注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

大学三年生です。現在就活中でして、その第三次面接において、課題図書を設定した感想…

回答2 + お礼1 HIT数 608 あ+ あ-

匿名さん
21/10/30 13:12(更新日時)

大学三年生です。現在就活中でして、その第三次面接において、課題図書を設定した感想文を提出することになっています。ビジネス哲学の本なのですが、求められているものはなんでしょうか?
1.本への共感
2.本から感じた純粋な感想
3本を通じた企業との類似点とそれへの共感
今考えられるのはこれくらいです。皆さんの意見を是非聞かせてください。

No.3404535 21/10/29 00:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/10/29 03:42
匿名さん1 

その本を読んで内容を会社にどのように生かせると考えられるか…ですかね

課題図書感想文って珍しいですね(私が世間知らずなのならすみません)
専門的知識が必要でならまだしも、ビジネス哲学…
本自体は貸してくれてるのか、データでくれるのか、はたまた購入なのか…

主が納得出来てる試験方法ならいいのですが、もし違和感を覚えたならそこの会社を見つめ直してもいいかもしれません
老婆心ですみません
良い就職を願ってます

No.2 21/10/30 12:08
お礼

>> 1 どうもありがとうございます。
本は自費での購入でした。面接を受けたのはこの会社が初めてでして右も左も分からない状態です。いろいろな企業をみてみたいと思います。

No.3 21/10/30 13:12
匿名さん3 

大学3年生でこの時期に3次面接?
何か特殊な気がしますが。

共感だけを書いて合格できるのならイエスマンを求めている企業ですね。他の受験生と頭一つ抜けたいのであれば、自分とは違う点も指摘してみては?自分と違う意見や未知だった考えに触れた時、自分はどう感じたのか論じてみてはどうでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧