注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

職場で契約期間満了で辞める。と派遣先に伝えたら、「延長できるから」引き止められま…

回答4 + お礼3 HIT数 618 あ+ あ-

匿名さん
21/11/01 11:59(更新日時)

職場で契約期間満了で辞める。と派遣先に伝えたら、「延長できるから」引き止められましたが、「次が決まってる」と嘘をつかないと辞められないのでしょうか?

3年の契約期間満了で、今年いっぱいで辞めます。
派遣会社にはすでに「3年の満了で辞める。次は残業がない仕事に変えたい」
と伝えています。

ですが、派遣先の上司2人から
「別の部署でもたくさんの派遣さんが延長して、3年以上続けてる人が多いから、延長しないか?」
と言われ、
1人には「最近結婚もして、今後は残業がない仕事をしたいので、12月で終了にさせていただきたい。12月の残りはゆっくり休んで、1月から新たな場所でスタートしたい」
と伝えましたが、「次が決まってる訳ではないんですか?今のキャリアを活かして次にステップアップするために、別の道に進むとかではないんですか?
これまでの3年の経験値をどう活かすんですか?」

みたく引き下がってくれません。

「一晩考えて。明日意見聞かせて」

と言われ結局、今日、もう一人の上司から、話がある予定です。

正直な気持ちは、キャリアアップする気もなく、今の営業事務はもうやりたくない。まだ探してないけど営業事務以外のことがやりたい。

そんなに必死こいて働きたくなく、
残業がない、もう少しストレスも少なく、営業から突発で振られたり、「至急でやってくれてます?どうなってますか?」
と催促ばかりされない仕事がいいです。

でも、別の仕事が見つかった。とか、キャリアアップの為に正社員の仕事を見つけた。
とか前向きな回答でないと、受け付けられないんでしょうか?

固まってる気持ちは、「今の職場だと残業が当たり前になるから嫌だ。結婚して、毎日残業したくなくなってるから、今後は時短で、残業なしの仕事に変えたい」
です。

No.3404634 21/10/29 08:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 21-10-29 09:46
匿名さん3 ( )

削除投票

派遣先が引き止めて来ても関係ないよ
契約書受けなければ良いんだもん
あなたを雇用してるのは派遣会社だし

3年間お世話になりましたー!で笑顔で去ろう

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/10/29 08:33
匿名さん1 

仕事内容の不満だとそこを改善すれば済むから話進まないことが多いよ。
会社が口を挟めない家庭の事情とかの理由の方が辞めやすい。

No.2 21/10/29 08:38
お礼

>> 1 ありがとうございます。確かに上司に「今後は残業がない仕事に変えたい」と伝えたら、「じゃあこの会社で残業なしにしたら延長できる?」
と言われたので、これでは辞められなそうです。

嘘ですが、「旦那から扶養内の仕事でいい。と言われてるので、今後は扶養内での仕事に変えるから」
と言えば通りますか?

No.3 21/10/29 09:46
匿名さん3 

派遣先が引き止めて来ても関係ないよ
契約書受けなければ良いんだもん
あなたを雇用してるのは派遣会社だし

3年間お世話になりましたー!で笑顔で去ろう

No.4 21/10/29 10:08
匿名さん4 

今の派遣会社で、あなたの条件にあった会社を紹介してもらって
特に気に入った所が無ければ、退職すればいいと思いますよ。

No.5 21/10/29 10:24
通りすがりさん5 

主さんは、まさに「派遣雇用」ですから、全く気にする必要ありません。
別の方も回答してますが、

主さんの雇用主は所属の派遣会社ですから。

契約期間満了なら、問題ないし、主さんに継続の意思がなければ、その職場は退職で大丈夫です。

ただ、所属の派遣会社からしたら、その企業はお客さんにあたるので、

今後の関係を悪くしない為にも、ひょっとしたら

その企業→派遣会社へ連絡は入って、そこから主さんへの引き留めがあるかもしれませんが

だとしても、気にせずに意思を貫けばいいと思います。

もし、それで今の職場を辞めたとして、今後、その派遣会社が派遣先をあまり紹介してくれない
などの対応があったとしたら、

その派遣会社を辞めちゃいましょう。

派遣会社など、世の中に腐るほどあるので、別の派遣会社に所属すればいいです。

まさに新たなスタートですよね。


No.6 21/11/01 08:37
お礼

>> 3 派遣先が引き止めて来ても関係ないよ 契約書受けなければ良いんだもん あなたを雇用してるのは派遣会社だし 3年間お世話になりましたー… ありがとうございます!
派遣先から2回引き止められましたが、
しつこいな、と思っています。

関係ないですよね。

12月まででも長くて耐えられない状態なのに、延長なんてあり得なく、私を殺す気ですか?!とまで思います。

何を言われても、延長はせずに3年満了の12月終了でお願いします。
と何度でも伝えて辞めようと思います。

No.7 21/11/01 11:59
お礼

>> 5 主さんは、まさに「派遣雇用」ですから、全く気にする必要ありません。 別の方も回答してますが、 主さんの雇用主は所属の派遣会社ですから… アドバイスいただきありがとうございます。
派遣会社からも「派遣先から延長しませんか?と確認入ってますがどうしますか?」
と聞かれ、「延長せずに12月終了でお願いしたいです」
と伝え、「それじゃ派遣会社からも派遣先へ12月終了と伝えるので、12月退職以降はどうするか相談しましょう」
となりました。

これからも同じ派遣会社を利用するか分かりませんが、紹介の仕事があれは、検討していこうかと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧