注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

自分に心当たりのないことで怒られた時に、「私じゃありません」と言えなくて困ってい…

回答2 + お礼0 HIT数 305 あ+ あ-

匿名さん
21/10/29 22:07(更新日時)

自分に心当たりのないことで怒られた時に、「私じゃありません」と言えなくて困っています…。
職場のお局に、犯人扱いされることがよくあります。他の人のミスなのに私がやった事にされて、すごく腹が立ちます。
でも、私はすごく気が弱いから萎縮してしまって、本当のことを言えません。言い返してますます怒られたら…などと思ってしまい、悪くなくても謝ってしまう、自分自身にも嫌気がさします。そして、家に帰ってからイライラが込み上げてきます。
どうすれば良いでしょうか?

No.3404980 21/10/29 21:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/10/29 21:20
匿名さん1 

どういう状況かわかりませんが、証拠を残すことはできないのですか?
自分のミスではないという客観的な証拠です。
誰がミスしたのがうやむやになってしまうような仕事なら
濡れ衣って感じで怖いですね。

No.2 21/10/29 22:07
匿名さん2 

あなたに言いやすいから、何でもかんでも犯人にされるんだと思います。私も経験があります。ですが、本当に自分のミスではない時は、ちゃんと言うべきです。いつまでもあなたのせいにされるし、ミスが多いと勘違いされ、今後の業務を任せてもらえないなど影響も出ます。
誰のミスか分かっているなら、私じゃないですと否定するよりかは、「これは○○さんが担当した所なので伝えておきます。ただ、私も同じミスをしないよう気を付けます(今後ミスがないよう改善策を考えます)」などと付け加えると、大人の返答ができますし、あなた自身の株もあがると思います。
言い返すのではなく、あくまで違うことは違うと、スマートに受け答えしてはいかがでしょうか。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧