注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

猫を里に出そうと思っているのですが、首輪ははずしたほうがいいですか?

回答5 + お礼5 HIT数 269 あ+ あ-

匿名さん
21/10/29 21:44(更新日時)

猫を里に出そうと思っているのですが、首輪ははずしたほうがいいですか?

タグ

No.3404985 21/10/29 21:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/10/29 21:20
通りすがりさん1 

里親の間違い?
それとも外に放とうとしてるの?

No.2 21/10/29 21:21
お礼

>> 1 里親です。

No.4 21/10/29 21:22
通りすがりさん1 

里親に出す理由は?
猫ちゃんの年齢は?
まだ候補も決まっていないなら外さないでください。

  • << 6 追記です。 場合によっては愛護施設に預けることになるのですが、その時も首輪はつけたままでいいんですか?

No.5 21/10/29 21:24
お礼

>> 4 多頭飼育になってしまうからです。
まだ、半年です。

候補が決まってから外してもいいんですか?

No.6 21/10/29 21:26
お礼

>> 4 里親に出す理由は? 猫ちゃんの年齢は? まだ候補も決まっていないなら外さないでください。 追記です。

場合によっては愛護施設に預けることになるのですが、その時も首輪はつけたままでいいんですか?

No.7 21/10/29 21:29
通りすがりさん1 

少なくとも新しい飼い主が決まるまで猫ちゃんの脱走等、何かあった時の連絡先や目印は必要です。その時の責任者は主さんの家でしょ?
愛護施設への預かりがある場合は施設の指示に従って下さい。

猫ちゃんの庇護者がきちんと決まるまで、責任は持ちましょう。

No.8 21/10/29 21:34
お礼

>> 7 家で里親が見つかるまではつけててもいいのだろうな。とは思ってましたが、施設に預けるときはどうするの?と思ってました。

ちゃんと施設のほうで指示を出してくれるのですね。

ありがとうございます。
決まるまでは、首輪つけてやれるだけの事をします。

No.9 21/10/29 21:42
匿名さん9 

愛護施設って処分される所ですか?怖

No.10 21/10/29 21:44
お礼

>> 9 そこではなくて……。
TVとかでもやってるようなところです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧