注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

中学生です。美術部に所属しています。 この間文化祭の展示発表があり、部員それぞ…

回答6 + お礼0 HIT数 336 あ+ あ-

匿名さん
21/11/02 22:47(更新日時)

中学生です。美術部に所属しています。
この間文化祭の展示発表があり、部員それぞれ数枚絵を書きました。その際に、私と同じくらいの画力だと思っていた親友のデジタル画がとても完成度が高く、私が描いたアナログ絵はすこし完成度に欠けていることに気づきました。

それだけでも悔しいのですが、展示が終わったあと、親友が他の美術部の部員の子たちやそれ以外の子から「絵がほしい」と言われていて更に悲しくなりました。

私は部活を休んでいた時期が数ヶ月あり、親友の方が美術部メンバーに打ち解けているのですが、「どうしても親友より私の方が絵が下手」や「親友より私の方がみんなに好かれていない」と悪い方に考えてしまいます。

中学生になってからは俗に言うスランプ状態で、親友を追い越すために絵を頑張ろうとも思えません。
負けず嫌いな性格を糧にして動くことができないとなると、それも悔しいです。

No.3405883 21/10/31 10:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/10/31 10:26
匿名さん1 

他人の評価ってのはあると思うけど
他人と比べてもしょうがないんじゃ無いかな

No.2 21/10/31 10:30
匿名さん2 

まぁそんな時もある。
ただ実際、それは機材の差も大きいと思いますよ。
デジタルは重ねたり修正したり便利なようですから。

落ち込む時はしっかり落ち込めば良いと思います。

それから、また新たに始めても良いし、今度は他の事に力を入れても良い。

継続は力とは言うけどね。

No.3 21/10/31 10:42
会社員 ( 40代 ♂ YCWSCd )

友達の絵が上手くて、自分の絵の完成度が低くて悔しいと思っている今、その気持ちを糧に頑張れない今、意識して、無理して、絵を描くことはないと思います。

その間、別のことやものに触れて、自分がいいなと思えるその感情を持つようにできればいいのかなと思います。


本当は、その悔しい思い自体を絵に込められればいいとは思いますけどね。


他のことはともかく、芸術に関しては、皆それぞれゴールは違うと思います。


しかも、何を以てして「完成度が高い」というのかも、俺にはよくわかりませんが、少なくともそれが、技術や知識だけということはないであろうと思っています。


最終的には、あなたが描きたい、表現したいと思ったことを、今まで得てきた知識や技術、それに人生経験も含めて、追究できればいいのかなと思いました。



ちなみに「ブルーピリオド」って漫画を知ってますか?今はアニメもやっています。芸術や美術に疎くても、見てて面白いなとは思いますので、ちょっとだけオススメしておきます。

No.4 21/10/31 11:05
匿名さん4 

基本中学生美術は手で描いた作品でいいと思います。
基本のデッサンを毎日続けること。

あと部活で陰口言う人はたいしたことない人だと心の中で割り切って、もうひとつ主さんにとって大事な受験勉強を頑張って志望校に合格する事がだいだと思います。

No.6 21/11/02 22:47
匿名さん5 

私はアナログ派です。
デジタルにも手を出しましたが、修正がいくらでもできるので
自分の欲しかったものが残らないツルッとした面白みのないものが
できあがってしまいます。

中学生の頃の、アナログの、自分でも少し完成度が足りなかったもの、
原点だと思いますよ。
表面を取り繕うことを覚えてしまった人と(デジタルという意味ではないです)
自分の表現を求めて苦しみぬいた人との違いはまだ出ませんが
描き続けた人は独特の味が出てきます。
楽しみながら辛抱強く頑張ってください。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧