親が再婚した方いますか? 自分が結婚する際に、どちらを結婚式に呼ぶか、七五三な…

回答2 + お礼0 HIT数 288 あ+ あ-

匿名さん
21/11/01 11:09(更新日時)

親が再婚した方いますか?
自分が結婚する際に、どちらを結婚式に呼ぶか、七五三などの行事にどちらを呼ぶか悩むものですか??
私は自分が大学生の時の離婚だったので、親の再婚は私が成人後でした。
当然、親の結婚相手であって父親とは思っていません。(仲は悪くないです)
ですので、迷うことなく結婚式も実父と実母をペアで呼びましたし、七五三などの行事は全て実父と実母に声をかけてます。
母親の結婚相手はというと、普通に結婚式の時は勿論遠慮すると言ってくれましたし、孫の行事も母親と実父が会うのを嫌がることもなく認めてくれています。(呼ぶ時は遠慮してくれて、私が家に行った時にお祝いしてくれる)
私はそういうものだと思っていましたが、悩んでいた人がいたので、小さな頃に育てられてなくても悩むものなのか疑問に感じました。
また小さな頃からだとしても、子供が実父や実母がいいというなら認める覚悟で子持ち再婚というのはされているのではないのですか??

No.3406536 21/11/01 10:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/11/01 10:37
マトイユウ ( 8WRHCd )

多分だけれども、悩んでいた人は、

①本人が、実父とは仲が良くなく、継父とは仲がいい。
②本人と実父の仲は良いが、実父と実母の仲が悪い。
③実母もしくは、継父が「継父を結婚式に出席させろ!」と主張している。
④他に出席する親戚が、実父と実母が離婚し再婚したことをしらない。

じゃないかしら?
色々事情がありそうだと思うけど。
特に、③だとしたら厄介よね。

個人的な見解で申し訳ないけれど、主さんのように、スムーズに行くケースがすごく稀なような気がするの。
その点に関しては、同じような環境下にいる人たちに比べたら、恵まれているんじゃないかしら?

No.2 21/11/01 11:09
匿名さん2 

実母、実父、継父の関係性やそれぞれの性格や考え方によりけり、様々なケースがあるのではないでしょうか。

主さんの継父は遠慮がちで実父や義娘に配慮する方のようですが、継父が自尊心が高かったり実母が継父を立てる場合は悩むと思います。

主さんの継父の配慮が再婚なら当然のものと思うのは違うように思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧