注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

働く主婦、女性ばかりの職場 子供の居ないパートさんへの気遣いてキツ過ぎる …

回答6 + お礼5 HIT数 508 あ+ あ-

匿名さん
21/11/01 17:26(更新日時)

働く主婦、女性ばかりの職場
子供の居ないパートさんへの気遣いてキツ過ぎる

子供が居るから優先して休み下さいとは、思ってません
でも、おじいちゃんおばあちゃんと同居して無いので子供が病気の時に自宅で見て貰えない
学校の行事も色々と重なるので仕事の休みを頂くのですが

以前から職場は子供の居る主婦が多いのでつい育児の話しになってしまいます。

今は同僚の子供嫌いな人が職場で
子供の話を聞きたくないからと子供関連する話を禁止になりました

子供関連の休みを取りたい日は、上司に直接言うだけです

女性の皆さんの働く職場では、子供の話NGですか?


*仕事中ではなく
昼休み中も子供の禁止です
お昼ごはん食べ終わって休憩時間内もです


21/11/01 10:25 追記
職場凄く雰囲気が悪く
お互い気まずく
休憩時間内何を話すの?

仕事の話だと長く続かない
私生活の事になると子供中心なので子供も話しか出てこない
人間関係の愚痴、、、


子供が居ない40代前後の女性は私生活満喫してるから話す事あるんでしょうか?

No.3406540 21/11/01 10:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/01 10:31
匿名さん1 

何度か子持ち40代の方々(大体小学生〜中学生のお子さん)と一緒に働いてましたが、休憩中に子供の話なんて滅多に出て来ませんでしたよ。
たまーに。何かイベントごと(入学、卒業、成人式)の時期にそう言えばそろそろでしたっけ〜?とこちらから話を投げかけてそうだよーと返事くる程度。積極的に子供の話を持ち出す人と働いた事ないです。

話すとしたら私生活や趣味の話とか。仕事の話での雑談が多かったです。
あとはTV番組やオリンピックだったり、ワールドカップとかそう言うイベント話とか。
愚痴や悪口言う人もほとんど居なかったですね。

No.2 21/11/01 10:31
匿名さん2 

テレビの話しかないよね
その方がつまんない

No.3 21/11/01 11:30
匿名さん3 

私も含め40代の子持ち主婦ばかりの職場ですが、子供の話なんて、めったにしませんよ。

特に、昼休憩は、コロナ感染防止で黙食するようになっていますし、食べ終わったら、歯磨きしたら、トイレ行ったりで、長く雑談することもないですが、ニュースの話や地域の話、仕事の話ぐらいしかしませんよ。

職場で育児などのプライベートな話をしたがる人は、ちょっと敬遠したくなります。

No.4 21/11/01 11:40
匿名さん4 

20代後半から50歳くらいの子持ち女性の多い職場にいましたが、人によって子供の話ばかりする人とほとんどしない人に分かれるような気がします。

休憩時間って1時間程度ですし話題を捻り出すより聞き役に回るのが無難かもしれません。

おしゃべりな人は趣味やら食べ物のことやらお出かけした内容やら、尽きることなくしゃべってます。

No.5 21/11/01 12:30
主婦さん5 

私は今は専業主婦ですが、以前働いていた職場には勿論子供が居る方が沢山いました。

そう言う方の話す事は、大概子供の話、ご主人の愚痴でした。
この人達はそれ以外、世界がないのか。
とよく思ってました。
けど、別に子供の話がNGとかではなかったです。

うちは子供居ないのですが
私は、子供、ご主人の愚痴以外の話題は
豊富な方です。

No.6 21/11/01 16:42
お礼

>> 1 何度か子持ち40代の方々(大体小学生〜中学生のお子さん)と一緒に働いてましたが、休憩中に子供の話なんて滅多に出て来ませんでしたよ。 たまー… ありがとうございます。
田舎でアットホームな職場なので
子供の話が多いです
経営者の方のお母さんが子供好きで世話好きなので色々、子育ての悩みとか聞いてくれました

愚痴はない言いますが
人の悪口は、言ってませんよ

No.7 21/11/01 16:45
お礼

>> 2 テレビの話しかないよね その方がつまんない ありがとうございます。
帰ってから家事と子供の宿題や明日の学校の準備に終われてるのでテレビ(ドラマ)も余り見ないのです

No.8 21/11/01 16:51
お礼

>> 3 私も含め40代の子持ち主婦ばかりの職場ですが、子供の話なんて、めったにしませんよ。 特に、昼休憩は、コロナ感染防止で黙食するようになっ… ありがとうございます

働く環境違いますね

前のお礼のレスにも同じ事を言いました
被っててごめんなさい

田舎でアットホームな職場なので良く子供話しは、してました

経営者の方のお母さんも世話好きで
「コロナ禍じゃ無かったら社員さんの子供達を見てて上げるのに」と子育ての悩み相談もしてくれる環境だったんです

No.9 21/11/01 17:02
お礼

>> 4 20代後半から50歳くらいの子持ち女性の多い職場にいましたが、人によって子供の話ばかりする人とほとんどしない人に分かれるような気がします。 … ありがとうございます。
子育ての先輩ママさんの話を聞くのも凄く参考になります

子供の中学校入学準備や今時の高校生
反抗期の時期の対応とか

私自身口下手でいつも聞き役です
話す内容が尽きる事が無いのは羨ましいです


子供の話をしないでと言う方は、
無口で何も話さないのに
そこだけ強調してくるのかと

No.10 21/11/01 17:07
お礼

>> 5 私は今は専業主婦ですが、以前働いていた職場には勿論子供が居る方が沢山いました。 そう言う方の話す事は、大概子供の話、ご主人の愚痴でした… ありがとうございます
自分の世界ないです
私自身、口下手で何話せば良いか解りません
仕事から帰宅してからの家事育児で頭の中が一杯で余裕ないです




話題が豊かな方なんて羨ましいです

No.11 21/11/01 17:26
匿名さん11 

なら経営者のお母さんを味方に付けて
子供の話をするなて言ってる方に転職を進める方向でどうでしよう?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧