注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

あーあまた自民党勝ったよ。まぁよくコロナ自宅放置政策とかやった党にいれるよな。自…

回答18 + お礼5 HIT数 501 あ+ あ-

匿名さん
21/11/02 12:36(更新日時)

あーあまた自民党勝ったよ。まぁよくコロナ自宅放置政策とかやった党にいれるよな。自民党どもに日本国民は見下されてるのに。 日本国民は救いようが無いバカ マゾヒズムだと証明された。

No.3406579 21/11/01 12:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/01 12:19
通りすがりさん1 ( ♀ )

私もそれは、思った

若い人も自分たちに不利な政党にいれちゃってるって気付いてないのかな
(二十代や三十代も自民に入れてる割合多いとどこかの記事で見た)

と政治に無知な私だから確かではないけど

あー、何にも変わらないかなぁ
ってそう思ってしまった



No.2 21/11/01 12:25
匿名さん2 

政権交代とまでは行かなくても、せめて単独過半数はダメで、公明と連立でやっとこさ政権維持になるかと思っていたし、実際、直前までそういう予想だったのに、フタを開けてみれば、議席は減らしたものの、自民党の圧勝。立憲や共産が議席を減らして、維新や国民が増やしているのも納得行かない。月次だけど、やっぱり、選挙行かない人にはちゃんと行って権利を行使してもらいたい。

No.3 21/11/01 12:25
お礼

>> 1 私もそれは、思った 若い人も自分たちに不利な政党にいれちゃってるって気付いてないのかな (二十代や三十代も自民に入れてる割合多いとど… 日本国民は政治に興味がない低脳レベルです。(あなたを除いて)

No.4 21/11/01 12:28
匿名さん4 

自民に入れたよ

だけどうちの選挙区は問題あって謝罪していた人の選挙区だから立憲民主に敗れたけど自民に入れた

No.5 21/11/01 12:29
お礼

>> 2 政権交代とまでは行かなくても、せめて単独過半数はダメで、公明と連立でやっとこさ政権維持になるかと思っていたし、実際、直前までそういう予想だっ… 結局は日本国民がバカだからですよ。

No.6 21/11/01 12:31
匿名さん6 

日本人がここまで保守的だとは思いませんでした。そして、来るであろう6波も今までの波の繰り返しでしょうね。

投票率も微増だし、本当に日本を変える気あるのかって思いました。

ここからは少しズレますが、私はまだ世代別の投票率をみていませんが、若者が行かないと何も変わらないって思います。若者の投票率が上がれば、若者向けの政策をしていきます。政権交代しなくても。
だから行くことが大事なんです。自分の一票で何も変わらないってことはないんです。投票率を上げましょう!

もう今の年金受給者世代は、おいしい思いをしてきました。これからの世代が暮らしやすい日本になる為に投票に行くべきです。

No.7 21/11/01 12:33
お礼

>> 4 自民に入れたよ だけどうちの選挙区は問題あって謝罪していた人の選挙区だから立憲民主に敗れたけど自民に入れた せめて公明党にしたくばよかったのに。
自民党よりかは1ミリくらいマシだから。

No.8 21/11/01 12:36
匿名さん4 

ごめん公明党は自分の中で無いかな

公明党がそもそも好きじゃないんだよ

うちのおばぁちゃんが学会だった事もあって色々あったから

会社の関係で自民党が圧勝してくれた方がやりやすいからうちの選挙区では敗れたけど過半数以上取れて良かった

安泰

No.9 21/11/01 12:36
お礼

>> 6 日本人がここまで保守的だとは思いませんでした。そして、来るであろう6波も今までの波の繰り返しでしょうね。 投票率も微増だし、本当に日本… 日本国民は政治に興味がない時点で若者は選挙に行かないですよ。行ったとしても細かい政治の知識が無いから無駄ですよ。

No.10 21/11/01 12:41
お礼

>> 8 ごめん公明党は自分の中で無いかな 公明党がそもそも好きじゃないんだよ うちのおばぁちゃんが学会だった事もあって色々あったから … まあね。
公明党山口もバカだから、11月末にはコロナ感染者増大するのも理解してない。つまり季節要因を理解してない。だから0歳から19歳まで10万とか言う意味不明な政策やるんだよ。 まぁ1番コロナ被害を我慢してるのは子供だがな。

No.11 21/11/01 12:49
匿名さん11 

確かにそう思いますね。

自民公明の恩恵を受けている人は、自民公明に入れればいいけど、何の恩恵も受けていない、虐げられてる庶民まで、騙されて自民公明を支持している。

野党は批判ばかりしてる、という批判ばかりして。むしろ批判ばかりして何もしていないのは、そういう有権者。

一番の問題は投票率が低いこと。

No.12 21/11/01 12:52
匿名さん12 ( 20代 ♀ )

主さんは若い人の事を見下してるのですか?
24歳の頃の話
2年前の10%の増税の時に内容がめちゃくちゃで、何がおかしいと思い、政治についめ蓋を開けてみたことがきっかけ。そりゃ絶望したよね。1ヶ月くらいは本当にここが日本で、これが日本で…こんなとんでもない国に住んでたんだって、痛い思いをしましたよ
Twitterでも調べて、真実を知る度に絶望しては泣いての繰り返しでした。
私はそれから、信じられる2人の友達に話しました。1人はダメでしたが、もう1人はとても親身に聞いてくれて今回の選挙にも旦那と一緒に行ってくれました。


政治に限らず、何をするにも最初は分からないのはみんな同じです。貴方だって最初は政治について分からなかったでしょう。
分からないからダメと諦めずに草の根で広げてくしかないのです。
私は気がついた時から行動しました。最初はれいわ新撰組にいました。ポスター張りもビラ配りも自主的にして、県にれいわ新選組のボランティアのリーダーがいなかったから、Twitterで呼びかけて15人人を集めボランティアをしていました。
今は色なことがあって共産党にいてビラ配りやポスター、あとはフードバンクも何回かボランティアをしました。これからも活動して誰かを助けたい。
何かに興味を持ち、それがきっかけで気がつく人はいます。最初のれいわ新選組が話題だった頃に沢山の若い人が気がついて、ボランティアをしましたよ
若い人だからダメと諦めたりしないで。

今回の選挙は、確かに日本人がここまで保留的とは思わなかった…。まぁ分からないから行かないって人もいるからそういう人を見つけて行くしかない。

No.13 21/11/01 13:02
匿名さん13 

立憲民主党が政権を取ったら、以前の民主党政権のように最悪な状態になってしまう恐れがありますよ。

No.14 21/11/01 13:06
匿名さん4 

13の方良い事を言ってくれました

実はあの時に私も自民党には入れなかったのです

なのに自民が敗れた結果あれでしょ?

もうあんなの2度とごめんだから自民党に今回入れました

No.15 21/11/01 13:20
匿名さん15 

自民には入れてませんが、選挙結果を見る限りでは

日本国民の大多数が今の政治に満足している、あるいは

ある程度満足しているのだと思います。


私も不思議なんですが、少子化対策もしない、年金問題も

酷くなっていってる、日本の経済がどんどん衰退してる、

日本経済が沈没していってるとか言われてるのに

なぜ今の政治にほぼ満足できるのかわかりません。


2チャンネル創設者のひろゆきさんの切り抜き動画で

日本国民は自分が搾取されているブタなのに自分を

ブタだと気づいていない人が多い。


自分がブタを使う側だと勘違いしているブタが

今の政治のままで良いと思って与党に投票している、

というような内容の事を言っていました。


ちょっと例えが悪いのですが、言ってる内容は

なるほどな、と思いました。


要するに搾取されてる側なのに、搾取されてると気づいてない

そういう勘違いした人が今の政権である自民党へ票を

いれてるのかな、と思いました。

No.16 21/11/01 15:29
匿名さん16 

政治に興味がある人ほど現行上、政権交代は望まない。

むしろ在日や左派、反日勢力ほど政権交代を強く強く、強く望んでる。その為にミスリードを図って日本国民を保守から引き剥がしにかかったが、実らなかった様子。

No.17 21/11/01 15:41
お姉さん17 

でも、民主や共産党、社民よりは全然マシじゃないの?むしろそっちのほうがヤバイでしょ。

No.18 21/11/01 17:59
匿名さん18 

れいわとか、立憲民主とか、共産なんて最悪。反日政権。自民も公明と組んだのは嫌だけどね。
辻本が落選したのは万歳。二階はしぶといね。
野党がどれだけ国民にお金配るって言っても、所詮野党。通る訳がない。
国民は馬鹿じゃないよ

No.19 21/11/01 20:04
匿名さん19 

立憲に入れたけど駄目だったな。

野党に政権取らせて自民党の過去の悪事を全部さらして欲しかった。

しかし自民党がつくった1200兆円の借金を背負わせるのも可哀想だと思った。

今後も自民党の腐敗政治、スキャンダル、後手後手危機管理と日本の財政破綻危機、中国、ロシアを抑えられない情けない政治を見ながらの生活が始まる。

No.20 21/11/01 20:34
匿名さん20 

国民の多くは 国の未来より、地元の利便性を優先するので 中国の共産党のような 
テッペンから底辺まで つながっている政治家を 重宝する。

東京が高潮で水没する心配よりも 町内の川の土手を高くしてくれる議員を選ぶ。
これは、義務教育で 政治に関心がいかないようにしていた、結果です。

No.21 21/11/02 12:15
匿名さん21 

私は他の党にも魅力がないので
政権は自民でも仕方ないとは思う。

ただ支持されてると勘違いして欲しくない。
森友問題もうやむや。
安部のマスクはなかったことに・・・
全てが忖度。
危機感がない!

No.22 21/11/02 12:26
匿名さん22 

自民党もだが、応援する人間が害だな。
コロナ前に過去最高利益を上げ溜め込んでる大企業に更に減税する時は誰も何も言わないのに、国民に還元すると言えば財源無いだ、とかばらまきだとか国民が言ってるんだからな、この国は。
自民党もだが、応援してる者達がおかしいんだよな

No.23 21/11/02 12:36
匿名さん19 

確実に言える事は今まで通り隠ぺい、スキャンダル、大臣がコロコロ代わり
国民の所得は増えず、
国際競争力を失い、
有事でも後手後手、
中国、ロシアにナメられて、
無駄に税金を遣われて、
赤字国債の乱発で借金が2000兆円、

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧