相談です。 仕事でみんな一丸となって仕事をしていきましょう的な社風が苦手です。…

回答2 + お礼2 HIT数 301 あ+ あ-

匿名さん
21/11/01 12:38(更新日時)

相談です。
仕事でみんな一丸となって仕事をしていきましょう的な社風が苦手です。
今の会社がまさにそんな感じで、他の現場の人の片付けや次の日の準備を時間外に手伝うような人がたくさんいます。自分はそのような人を見ると早く帰れって思ってしまいます。その準備の時間は残業代は発生しません。1人がやるとこっちまでしないといけなくなるし正直鬱陶しいです。

自分は一人とは行かなくとも少人数でなにか、コツコツと物事を進めていきたい、もしくは一人で仕事に取り組んでみたい人であるのでなんか合わないなと思ってしまいます。

別に人と話すのは苦手ではなくむしろ人に合わせたり話したりするのは得意なんですが、そんなもん必要最低限でいいやろみたいになります。

自分の考え方をあらためた方がいいのでしょうか?

No.3406583 21/11/01 12:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/01 12:27
匿名さん1 

主様の考え方は間違っていません。やりづらさはあるかもしれませんが、改める必要は無いと思います。

社風云々ではなくて、要はブラックなのではないですか?自分が以前いたところもそんな感じだったのでなんとなく分かる気がします。

No.2 21/11/01 12:32
通りすがりさん2 

社会人に必要なのは順応性。

自分の考えを大事にして順応できないなら、周りに何かを思うんじゃなく自分が職を変わればいいだけ。

別に辞めたら命狙われるような縛りがあるわけじゃないんでしょ?

個々が拘りを持ってるだけの話しで、システム的には結構シンプルなのよ。

No.3 21/11/01 12:34
お礼

>> 1 主様の考え方は間違っていません。やりづらさはあるかもしれませんが、改める必要は無いと思います。 社風云々ではなくて、要はブラックなので… たしかに、業務量に対して人が少なすぎる感じはあります。

付き合い残業とか無理なタイプで、自分がもし手伝ってもらう側でもして欲しくないと思います。

自分の考えは大切にしていきたいと思います。ありがとございます。

No.4 21/11/01 12:38
お礼

>> 2 社会人に必要なのは順応性。 自分の考えを大事にして順応できないなら、周りに何かを思うんじゃなく自分が職を変わればいいだけ。 別に… 自分がまだ若いってことと、初めての転職で、今の会社に来たので、会社の考えに順応していかないとやっていけないのかなと考えてました。

自分の考えは大切にしていきたいというのと、まだ人生は長いので何かスキル的なことが身につくんじゃないかとか、ポジティブに考えて、ステップアップして行きたいと思います。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧