先月成人を迎えたため、度々飲酒するようになりました。炭酸が苦手なのでカルーアミル…

回答4 + お礼0 HIT数 326 あ+ あ-

匿名さん
21/11/01 15:02(更新日時)

先月成人を迎えたため、度々飲酒するようになりました。炭酸が苦手なのでカルーアミルクのように炭酸がないお酒や、リキュールを買って自分で水やジュースで割って飲む事がほとんどなんですが、5杯目くらいから多少顔が熱くなる感覚はありますが記憶がなくなったり会話ができなくなるなどといったような感覚はないためどちらかと言えばアルコールは強い方だと両親にも言われました。

しかし、以前、酒屋でワインの試飲をしたところ、胸や喉のあたり(食道付近)が熱を持ったように熱くなりました。サングリアは一度飲んだことはありますがちゃんとしたワインはこのときが初めてでした。
試飲のためそんな量はないんですがこの症状は身体に異常などのサインでしょうか?二十歳になったばかりでお酒のことは知らないことが多いので教えて頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。

No.3406632 21/11/01 14:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/11/01 14:13
匿名さん1 

適量なら大丈夫、楽しんで!

甘い飲みやすいから大丈夫というか
糖質も高いので、気をつけて

あとは飲みやすいほどアルコール度数が強かったりしますからね。
ワインは度数強いですよ。

No.2 21/11/01 14:15
匿名さん2 

自作のカクテル?がどれくらいのアルコール度数なのか分からないけれど、赤ワインはアルコール度数が12度かそれ以上あるので、アルコール度数の違いでは。

No.3 21/11/01 14:58
匿名さん3 

アルコール度数の違いだね。
ワインは13度とかあるから、アルコールで喉が焼けたのかも。
日本酒なんかも熱くなるよ。

No.4 21/11/01 15:02
匿名さん4 

リキュールのアルコール度数と水やジュースの割り方で、ずいぶん違いがあるので、一概にいえませんが、おそらく、相当薄めに割っているんじゃないですか?

喉や胸あたりが熱く感じるなら、お酒は弱いほうだと思いますよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧