再婚相手の彼…

回答31 + お礼9 HIT数 2851 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
07/04/13 19:07(更新日時)

私は再婚予定の彼氏(バツイチ)と私の連れ子2歳と一緒に生活しています。彼には中学生の娘がいて、(別れた嫁と生活しています)毎月養育費として10万支払っています。今日彼と話していて、毎月の携帯代が高いという話をしていました。(彼と私と中学生の娘の3人分)そこで私が、毎月10万も支払ってるんだし、私と一緒になるなら娘の携帯代もいつまでも払うわけにはいかなくない?いつまで払うの?と話たら彼は「まだ中学生だし、これから勉強勉強でバイトもさせてもらえないだろうし、娘にかわりはないから親としての責任があるからやれる事はやってやりたい」と言いました。私はそれを聞き、嫌な気分になってしまいました。これから私達とやっていくのに、いつまでも離れて暮らす娘の携帯代まで払わないといけない?私の心狭いですかね?携帯代以外にも前までは欲しい物を買い与えていた環境です。私自身があまりそういう環境に育っていないのでどうしても甘いんじゃないかと考えてしまいます。長文すみません。

タグ

No.340688 07/04/11 01:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/11 01:25
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

不安があるなら、今のうちに止めたらどうでしょう?
もし彼との間に子供ができたら、もっと主さんの不安は大きくなるでしょう…。
確かに10万は多いです。でもその10万を払っているのを知っていて再婚をするのですよね?
彼が携帯代も全て含め10万で考えるなら、それで主さんがやっていけると思うなら再婚を考えてみてはどうでしょう?
何でも買い与えていたのなら、多分進学費用や成人式のお祝い、結婚式…次々と言ってくるでしょう…。
主さんはその時どう思いますか?きっと、もう再婚したのだから…ウチにも子供いるんだから…何でウチだって苦しいのに離婚した娘にお金を出すの?と不満が出ませんか?
もう少し話し合いをしてからが良いと思います。

No.2 07/04/11 01:30
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

私も1さんとほぼ同じ。よく話してみたら? 再婚相手だって貴方のお子さんにもこれからお金かけるんだろうし… お互い様っていう考えあるんじゃない?

No.3 07/04/11 01:55
お礼

>> 1 不安があるなら、今のうちに止めたらどうでしょう? もし彼との間に子供ができたら、もっと主さんの不安は大きくなるでしょう…。 確かに10万は多… ありがとうございます。確かに一人娘に毎月10万は多いとはじめは思っていたんですが、娘が私学にいっているためそのほとんどが学費に費やされるみたいだし、初めから知っていたのでそれについては何とも思いません。ただ養育費とは関係のない費用となると…と考えてしまってυ彼にも今まで何度か話はしたんです。前回は高校位になったら自分あるいは母親に払ってもらわないとね~っていってたんですが、今日はこの答えでした。前妻が、自ら離婚を切り出したわりに、娘にはほしいものはお父さんに言いなさいといっているみたいでその考えが納得できません。よく話し合ってみます。ありがとうございました。

No.4 07/04/11 02:06
お礼

>> 2 私も1さんとほぼ同じ。よく話してみたら? 再婚相手だって貴方のお子さんにもこれからお金かけるんだろうし… お互い様っていう考えあるんじゃない… ありがとうございます。確かにこれから私の娘にも色々とお金がかかってくるし、まだ中学生ということもあり責任をとらなければという気持ちも理解しなければいけないとは思っています。今の私達の環境も娘は知っているので、携帯代にしても、少しは考えてほしいなと思うのはまだ中学生の子供には無理な話ですねっ💦💦子供にいうより彼と前妻の話し合いですね。ただ、前妻が彼にほしいものは何でも買ってもらいなさいと話してるので、それはこれからはできなくなるんだよということは今のうちにきちんと彼に話してもらいたいと思います。
よく話あって全て納得した上で結婚できればと思います。ありがとうございました。

No.5 07/04/11 02:55
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

あなたにも子供がいるならわかると思いますよ。彼氏さんの気持ちが…。離れても自分の子供は可愛いと思います。一緒にいないから、物を買ったりして愛情を示そうとするのだと思いますよ。いい彼氏さんじゃないですか😃それだけ愛情が深い人なんですよ✨あなたと結婚して子供が出来て、万が一離婚になっても、子供にはちゃんとしてくれますよ。

No.6 07/04/11 04:15
通行人6 ( 40代 ♀ )

私は 逆の立場です。 元旦那が 再婚して 再婚相手との間に 子が産まれました。ウチの娘は高校生ですが 15000円しか 養育費入れてくれません。娘もバイトして 学校や携帯代は払ってます。たまに 父に連絡して 足りないから…💦って言っても 俺の自由になる金ないからって 跳ねられます😢 そんな娘が不憫です。こちらとしては そんな事分かった上で再婚したんだろうがぁ💢って 相手の嫁さんの事 思ってますけど 仕方ないと諦めてます💧 せめて主さんとこも 携帯代含めて 10万にしてもらうように 話したらいかがかな➰と思います☝あと 少しの辛抱ですよ☺ これからは 2才のお子さんにかかる方が長いのだからね✨

No.7 07/04/11 07:34
通行人7 ( 30代 ♀ )

再婚しようが 二十歳までは 養育の義務があると 思う 中学生の娘さんの立場なら 父親なんだから 父親を取ったとしか おもわれませんよ 再婚相手が 元家族 にすることは 当たり前です

No.8 07/04/11 07:34
通行人8 ( 30代 ♀ )

携帯代ではなくて 養育費 できめたらいいのに うちも前妻に10万払ってます 今でも前の家のインターネット代払ってたみたいなんで あたしが勝手にプロバイダ解約してやりました JAFとか家族会員のもはずしたり あんまりヤーヤーいうと彼がいやがるからあたしが全部やってます

No.9 07/04/11 07:48
通行人9 ( ♀ )

高いけど彼が払うと言っている以上主さんが口出しする問題ではないと思います。それをわかって暮らし始めているわけですし。娘さん引き取って育て たらもっとお金かかります。これから高校や、結婚式で何百万とかかります。彼の子供ですから、その義務をしっかりはたしてやって下さい。もし嫌ならまだ結婚してない事だし、彼が生きている限り娘さんの事で結婚だ、孫が産まれた、彼がなくなったら葬式にもくるし、遺産があったら相続もあるし、色々な事がありますので、よく考えてから再婚して下さい。

No.10 07/04/11 08:23
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

養育費としてなら子供が成人するまでは支払いするのは仕方ないです。10万は高いと思いますが旦那さんにそれだけの支払い能力有りとして設定された金額ならばそれも仕方無しです。
しっかりとした約束のもとでならば成人されるまでのあと数年は我慢ですね。
何より自分の子供ですから旦那さんの気持ちとしてはそうしてあげたいと思っているのではないでしょうか。
約束の養育費を支払わないような無責任な親が多いのに旦那さんは誠実な人だと思います。

No.11 07/04/11 08:45
★ゆち★ ( 30代 ♀ xpyrc )

誰だって、自分の子供がイチバンかわいい。
主サンは、カレが養育費や携帯代を払ってるのわかってたんでしょ…
今さら言われても、カレは困ると思う。
カレは、ナニも変わってないんやから…

No.12 07/04/11 09:26
匿名希望12 ( 30代 ♀ )

再婚相手に別れた子供がいれば、そういう事もありますよね。別れた子供はどうでもいいって訳じゃないですよね?

No.13 07/04/11 11:39
お礼

時間がなく、まとめてのレスお許し下さい。みなさんの意見をきいて、私はまだまだ未熟だなぁと思いました。確かに娘と彼の事なので私が口だしすることでもないですね。私はやきもちやきなんで、私と一緒になるのに前の家族と…話をきくのも嫌だ…なんて狭い心しかもっていませんでした。情けない…υ
養育費についてもあと8年あり、毎月の生活も決して楽ではないですが、彼が頑張って仕事をしてるからこそ、私と娘も生活していけてる訳だし、頑張って彼を支えていきたいなと思います。そして結婚の際にはきちんと話し合い全て納得できた上でできたらなと思います。みなさんありがとうございました。

No.14 07/04/11 12:21
匿名希望14 ( ♀ )

10万なんか多過ぎ😱私実の親にだってだしてもらった事無い😭 しかも携帯代って1万以内でしょ普通。
甘えすぎだと感じました。 多分10万も養育費出してもらっててもその子は感謝なんてしないと思います。 高校なんか自分も働いて足しにしたら良いのに。
親がなんでもしてくれる、聞いてくれると甘え育ってしまいそうですね。

主さんもそんな彼ならよく考えた方が良いですよ。
てかよっぽど彼は経済力がある方なのかな?

No.15 07/04/11 13:23
お礼

>> 14 ありがとうございます。毎月の携帯代は3人で4万位で半分以上は娘の料金です。彼の収入は30~35万程です。そこから養育費がとぶので赤字の月はボーナスや貯金で補うといった感じです。
今後よく彼と話し合っていきたいと思います。ありがとうございました。

No.16 07/04/11 13:57
匿名希望16 

再婚相手がかわいそうです自分の子供を大切にしてあげたいって優しい人です。それを不満にもつなんて、チョット自己中ですよ!ご自分の子供の養育費は元旦那さんに払ってもらったらいいじゃないですか!

No.17 07/04/11 14:56
匿名希望14 ( ♀ )

再レスですが、自分の子供の面倒見たかったら離婚しなきゃいいのに。 再婚するというのは主さんの子供さんや生活をも守るという事なのに、それもできないなら再婚しない方が良いと思います。

旦那さんがハッキリした態度をとってくれないとみんなに迷惑ですよね。
お金がありあまった裕福な家庭でもないのに生活っていうのを考えられていないように感じます。
主さん、お金の問題は縁の切れ目にも発展します、よく考えて下さいね😃

No.18 07/04/11 15:28
通行人18 

私も10万円は多いかと思います。家計が苦しいなら減額してもらっても良いのでは?

成人したら、はい終わりって訳でも無いだろうし…。今中学生ならこれからどんどんお金掛かりますよ。大丈夫ですか?

No.19 07/04/11 16:31
通行人19 ( 20代 ♀ )

35万の給料なら10万ひかれても25あれば生活できる。あなたの娘は元旦那から養育費貰ったら良い。10万が多いか少ないかは離婚時決めた事で主様が言うことじゃない。やりくり無理なら主様自身働くしかないのでは?別れたって他人の子より自分の血分けた子の方が愛情あるし大切だと思うのは普通。実子に対する養育費をグチグチ言われたらどう思います?嫌じゃない?彼氏さんのお子様がかわいそう。再婚相手の気持ちも同じ子供もつ親なら考えてあげて下さい。

No.20 07/04/11 17:38
匿名希望20 ( 40代 ♀ )

主さん達が生活苦しいなら話は別ですが彼が払えるだけの経済力あるなら良いのではないですか?

子供の立場になって考えてあげて下さい。

彼の大切な子供なんですからあんまりヤイヤイ言うと「冷たい奴」と主さんは愛想つかれるかもしれませんよ💦

No.21 07/04/11 18:46
匿名希望21 ( 20代 ♀ )

彼の金を目当てに再婚するの?と言われたくなかったら文句言わない事ですね。主さんがすでに再婚してるなら減額してもらう事を勧めるけど、現状シングルマザーで働いていて収入がある事を前提で考えて、再婚する事で逆に生活苦になるなら相手の子の権利を縮小してまであえて再婚はする必要はないと考えますが。

No.22 07/04/11 19:03
匿名希望22 ( 30代 ♂ )

10万は多いか少ないかは別として
彼は元妻から離婚を言われた感じなんですよね…旦那さんは娘さんと離れたくなかったと思いますよ。
主さんは元旦那さんから養育費は貰ってますか?
少し彼を支えてあげてほしいな…

No.23 07/04/11 20:29
匿名希望23 ( ♀ )

中学生だったら、成人するまで数年だよね😊
その後は、主さんの連れ子にもお金かかるわけだから、あまり言わない方が良いんじゃない❓😊

No.24 07/04/11 20:36
匿名希望24 ( ♀ )

10万円の養育費は旦那さんの収入にもよるから別にいいと思います。
でも携帯代を払っているって…詳しいことは分かりませんが何か違う気がします。
携帯電話って養育に必ずしも必要なお金じゃないですからね。

私は自分の息子(高1)にもルールを守らなければ解約すると言ってありますし、超えた分はお小遣いからきっちりと払わせています。
元奥さんとの合意の上できちんと使っているのであればいいと思いますが。
もし使い放題で何も言わずただお金だけ払っているのであればそちらの方が問題だと思います。

もしかして旦那さんには(お金さえ払って、何でも買ってあげれば娘に嫌われない!)みたいな気持ちがあるんではないでしょうか?
それって実の子供であっても違いますよね。
その辺が主さんは「甘いんじゃないか」と相談してきたのでは?

旦那さんとよく話し合う事が必要だと思います。

No.25 07/04/11 21:30
通行人25 ( 20代 ♀ )

私は❌1で子供育ててます 主さんに逆に質問したいのですが旦那さんが給料を10万円しか家に入れてくれない場合生活できますか⁉別れた奥さんと娘さんは10万円でやりくりして きっと足りないので働いていると思います 同じ❌1なら分かるはずです お互いさまという気持ちがないと再婚後かなりもめると思います もっと大きい気持ちを持って旦那さんと共働きしたらきっと旦那さんはあなたに感謝してくれるはずです

No.26 07/04/11 22:19
匿名希望26 

みんなキレイ事ばかりやなー。実際、自分が主の立場になっても、そんな広い心でおれるんかいな?

No.27 07/04/11 22:48
通行人27 

参考までに…養育費の相場は、1人に対して収入の1割です。
まぁ、彼が10万と携帯を払うと言うなら仕方ないですね。
お金を取るか、彼を取るか…。少なくとも、彼は減額などは頭になさそうですよね。
再婚する事がどういう事か、彼は分かってますか?

No.28 07/04/11 23:18
悩める人28 ( 30代 ♀ )

私も同じ悩みをもってます。うちは成人した娘がバツイチで戻ってきて仕事が見つからないといっては多めに渡したり、しょっちゅうです。養育費だとはわかっていても、私は心が狭く、奥さんが贅沢してるのでは…お金を絞るだけ絞って老後の世話は私にまかせられるのかっ💢ってイライラしたりしましたけど…
うちの元旦那は一切払わないので、そんな状況を妬ましく思ってしまってるんですょね😢
今も、自分の心の狭さとの葛藤ですけど、私はそれでお金で苦労したとしても、そんな誠実な彼について行こうと思ってます😊
彼と一緒にいれるだけで幸せじゃないですかね~?頑張っていきましょう😊

No.29 07/04/12 00:48
匿名希望29 ( ♀ )

私も似たような立場です。私は未婚子なしなので、嫉妬深さでいえば主さん以上にひどいです(>_<)彼が養育費も払わな男だったら、好きにならなかっただろうけど…。実際生活してみると、前家族にお金を使う彼を見るってかなりのストレスですよね。あー、私も心の広い人間になりたい!

No.30 07/04/12 03:07
お礼

>> 16 再婚相手がかわいそうです自分の子供を大切にしてあげたいって優しい人です。それを不満にもつなんて、チョット自己中ですよ!ご自分の子供の養育費は… レスありがとうございます。前妻との離婚に関しては、一方的に妻の方から離婚をきりだされ、なおかつ1000万もの財産をもっていかれたときいております。彼は私と知り合った頃は無一文でした。なおかつ、妻も私という存在をしっていながら、何でも買ってもらえと娘にいう心理がいまいち理解できないでいる私がいます。養育費に関しては初めからしっている事だし、子供にとっても権利であるので文句や減額など特に考えてはいません。

No.31 07/04/12 03:15
お礼

>> 17 再レスですが、自分の子供の面倒見たかったら離婚しなきゃいいのに。 再婚するというのは主さんの子供さんや生活をも守るという事なのに、それもでき… ありがとうございます。確かに裕福な収入ではありません、でも私は養育費に関しても知っていた事なので、それに関しては文句などいうつもりなどありません。ただここのとこの毎月の携帯代が高いので、だんだん疑問をもつようになってしまったんです…携帯代位…と思われてしまうかもしれないんですがυυυυ

No.32 07/04/12 03:27
お礼

>> 18 私も10万円は多いかと思います。家計が苦しいなら減額してもらっても良いのでは? 成人したら、はい終わりって訳でも無いだろうし…。今中学生な… ありがとうございます。確かに毎月10万という金額はおおいなとは思いますが、そのほとんどが学費にいっている為、彼も学費に関しては出してやりたいという気持ちがあるので減額などについても全くありません。私もそれにかんしては同意です。ただその他に関する費用については疑問に思います。1、2ヶ月に1度娘とあっているのですが、そのたびにあれ買えこれ買えと言われるそうです。さすがにそこまでは出せないので彼は断っていますが…。前妻の考えにも納得がいかないなと思ってしまいます。

No.33 07/04/12 03:30
お礼

>> 19 35万の給料なら10万ひかれても25あれば生活できる。あなたの娘は元旦那から養育費貰ったら良い。10万が多いか少ないかは離婚時決めた事で主様… ありがとうございます。私は10万の養育費については月々払うものとして、文句などいうつもりは一切ないんです。ただそれ以外の費用に関して…という事なんです…υ

No.34 07/04/12 09:14
匿名希望34 ( 30代 ♀ )

これは難しい問題だと思います。正直、今の程度で悩み、疑問に思うのだと先が大変だと思います。子供と縁は切れないし…。子供と一緒に前妻さんは付いて来ます。前妻さんが再婚されないと状況は変わらないかと思います。前妻さん、子供を あなたも、一緒に面倒を見る気でいないと、先は問題が多く、一生解決しない悩みになると思います。自分はどこまで覚悟が出来ているのか?再度考えては?

No.35 07/04/12 11:18
匿名希望35 ( 20代 ♀ )

26さんに賛成。
それに中学生に携帯って…甘やかしすぎじゃないんですか?なんでも買って貰えると思ってたらロクな大人に育たない…その辺も含めて考えて最適な方法を選ぶのが父親では?
私ならそんな甘やかされたらワガママ放題で手の付けられない子になる…本当に子供を思ってるならたまには突き放してあげなきゃダメでしょう…
私ならそっと何かあった時のためにその子にお金を貯めておきます。それで十分だと思います。

No.36 07/04/12 19:27
通行人36 ( 30代 ♂ )

一人10万は多すぎでは?5万が妥当かな?
再婚しないなら男性側がいくら払おうが収入の範囲の自由ですが再婚するのであれば新しい家庭を重視し主さんと話し合う必要があるように思います。
以前の家庭である娘さんの事も大事でしょうがこれからは主さんと新しく生まれてくる家庭が優先だと私は思います。
ましてや1000万?ですか。きちんと払うものは払ってるし。
ドチラが大事か?じゃ無いけどやはり主さんときちんと話し合う必要がありますね。
あとは主さん次第ですね。

No.37 07/04/12 20:12
通行人37 ( 30代 ♀ )

養育費をキチンとあげてるわけだし、本来なら携帯代はその中から元奥さんが払えばいいんじゃないですか?

貰えるほうは、何でもいいから貰っとけー♪って心情なのでは?

No.38 07/04/12 20:40
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

減額も考えてないなら、養育費だけで十分だよ。足りない分は前妻が働いて買ってあげれば良いと思う。勿論携帯もね。そもそも、調停離婚で話し合いすれば10万なんて金額、絶対と言って良い程ならないよ。収入に見合った金額になるはずだから。ウチの前旦那も主さんの彼と同じ位の収入だけど、今現在2万5千円だよ😊まあウチの場合はケチだし、子供に対するカワイイはただの猫可愛がりだからね…その場だけで子供の生活なんて考えてないから。学費だって生活考えれば、私立なんて有り得ませんよ。身の丈を考えて生活するものです。きっと再婚なんてしないですよ~。だって10万も養育費貰って、他におねだりするくらいだもん。下手に再婚なんてしたら、貰えなくなるかも知れないって思うんじゃない?それなら、今のままの方が楽でしょ…。私の推測でしかありませんけどね。主さんが再婚するかどうかは自分で決めるしかないけど、これからのことを良く話し合ってからの方が良いと思いますよ。1000万も持って行かれて…それでもまだ出そうとする考えが今一つ理解できませんが…人それぞれってことですね…。主さんとの間に子供ができたら、この先どうするつもりなんだろう…😱

No.39 07/04/13 00:35
匿名希望39 

養育費の額は置いといて。
前妻がずうずうしい。我儘。元旦那に娘の物を買わせてそんな状況だと娘も我儘になるんじゃない。前妻がそういう性格だから、娘も我儘なんだろうね。娘は当たり前としか思わず、感謝もしないと思う。
せめて携帯や養育費以外のお金はその10万の中に含めて置くべき。
彼にもそうさせるようにするべき。

No.40 07/04/13 19:07
お礼

皆様まとめてのお返事でごめんなさい。
様々な意見頂き、とても勉強になりました。本当は彼ともすぐにでも籍をいれる予定だったのですが、考えてみれば話合いがまだまだ必要だと強く感じています。皆様から頂いた意見を参考にさせてもらい納得できるまで話し合いたいと思います。ありがとうございました❗

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧