注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

上手いと下手の違いがわかりません。例えば歌。よく歌手で、この人は下手だ、この人は…

回答1 + お礼0 HIT数 344 あ+ あ-

匿名さん
21/11/03 15:08(更新日時)

上手いと下手の違いがわかりません。例えば歌。よく歌手で、この人は下手だ、この人は上手いと評価する人いるじゃないですか。私からしたら、どっちも上手く感じます。どっちが上か判断できない。なんとなくとか感覚とか、よくわからないです。この声質が好きとか、この歌い方が好きとかはわかりますが、上手いと下手となるとわかりません。素人の歌と、プロの歌も違いがわかりません。音程があっているか否かは分かります。しかし音程がずれててもそれはそれで良いなと思うことが多いし、音程があってても下手だと言われる人もいます。他にも絵とかダンス、楽器とかもそうです。スポーツとかは分かります。野球のピッチャーなら球が速くてコントロールが制御できていたら大抵うまいって言われますよね?試合で戦って勝ったら上手いってのも分かります。でも芸術系ってはっきりした正解がないから皆さん何を基準にうまい下手を判断しているのか分からないです。

No.3407789 21/11/03 14:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/11/03 15:08
匿名さん1 

「ここから上は上手くて、下は下手!」なんていう明確な基準はないですけど、歌で言ったら、「細かい音程の変化に対応している」とか「曲調や歌詞にあった声質になっている」とか「いわゆるしゃくりとかフォール、ビブラートなどのテクニック的な部分が的確な位置できれいにできているか、そもそもやっているか」、「息の混じらせ具合は」などですかね。
上げればきりがないです。
まあ基本は自分がいいと思うかどうかだとは思いますが。
ただ、絵に関しては自分もよくわかりません。ピカソの絵が高値で取引される理由もよくわかんないですし。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧