注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

母に結婚についての不安を相談すると、家事手伝いでもパートでも結婚できる。ここら辺…

回答10 + お礼9 HIT数 692 あ+ あ-

匿名さん
21/11/08 09:50(更新日時)

母に結婚についての不安を相談すると、家事手伝いでもパートでも結婚できる。ここら辺に住んでる人皆正社員じゃない。
とか言われるんですが、ネットで調べると今時は女性も正社員が当たり前だし、実家暮らしなんてダメ、お母さんの時代とは違う。家事手伝いなんてもっての他だと思うのですが、母はそれは顔が微妙だったり裕福でない家庭の子の話だと言うのです。
何度聞いてもそんなことないと断言されます。
実際のところ母の言うことは間違っていますか?あり得る話ですか?
私は今実家暮らしで実家の会社でアルバイトしており、美大卒で作品を書いたりしています。
絵で食べていくのが難しいので、就職訓練所にでも通おうかと模索しています。
もう27歳なので結婚を考えると焦りがあり、すぐに就職→結婚までこなせるか自信がなく不安になっています。
母は絵で食べていけばいい。母の会社の社員と言うことにすればいいとか言います。
そりゃそれでもいいなら安心ですが、世の中そんなに甘くないと思うのです。
就職の相談に乗ってくれる国のサポートの場所に行こうとすると、そんなの意味ないとバカにしてきます。
母は実家がそこそこ裕福で(といってもそんなでもない)、結婚後も実家から金銭的支援を受けられるし、育ちがいい顔も悪くないんだから、フリーターでも家事手伝いでもいくらでも相手がいると言うのですが、それは嘘ですか?本当ですか?
実際実家の近所の奥さんは若くてもパートや専業主婦が多く、正社員はあまりいませんがそれは地方だからでしょうか?
就職訓練所に行ったり頑張ろうとは思っているのですが恐らく時間がかかるしブラック企業も多いときくので正社員になれたとしても続けられるか自信があるわけではないし、年齢的に早く相手を探さないとと焦ってしまいます。
世間と自分のいる環境がずれている気がしてよくわかりません。
母の言うことが嘘かほんとか知りたいです。

No.3408131 21/11/04 00:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/04 00:16
匿名さん1 

実際、主さんは、大学卒業後のこの5年間、どんな恋愛をしてきましたか?
結婚につながるような出会いや恋愛は無かった?

結婚したらパートや専業主婦になるにしても、結婚前は、ふつうに正社員で働いているというのがほとんどだと思います。
ちゃんと働いたことなくて、これから、働き続ける旦那さんを理解して支えられますか?
男性側にしてみても、親元でバイトをしながらのんびり絵を描いて過ごしている主さんに、一家の主婦としての生活力や家庭を切り盛りする能力を見出せるでしょうか。

でもまあここまで来たら、主さんのようなバイトと絵の生活でもいいと言ってくれる人を、お母さんに探して見つけてきてもらうとか。

No.2 21/11/04 00:18
匿名さん2 

厳しいこと言いますが
私なら、そんな面倒な義母付きで、世間知らずの箱入り娘とは結婚は出来ないです…
結婚後も義母の過干渉で苦しみそう。

No.3 21/11/04 00:27
匿名さん3 

お母さんの言うことが本当ですよ
正社員云々と言ってる男女をよく見て下さい
魅力的な人いますか?
理屈を捏ね回し身の程を知らず相手に高望みして、結婚出来ない言い訳をしてる人達じゃないですか

No.4 21/11/04 00:41
お礼

>> 1 実際、主さんは、大学卒業後のこの5年間、どんな恋愛をしてきましたか? 結婚につながるような出会いや恋愛は無かった? 結婚したらパート… 初めての彼とは三年お付き合いしましたが、お相手がかなり年上で50近く、病気のお母様と同居していて収入も多いわけではなく、結婚が厳しかったです。作家さんでした。
実は今も彼がいますが、今度は年下で結婚を今すぐは厳しい感じがします。
その彼と結婚するなら尚更私がバリバリ働かなければいけないし東京で独り暮らししなければ行けません。めちゃめちゃハードル高いです(泣)
やはり母の言うことは間違いと認識して、就職を目指した方がいいですか?
母は自分につてがあるわけでもないのに、どうしてそんなに自信満々に断言するのか意味がわかりません。母も就活や就職をしたことがなく親戚のおばさんもそんな感じで、親には感謝していますし親のせいにするつもりはありませんが
そういう人たち囲まれてアドバイスを受けて育ってきて、なにもわかりません(泣)
もっと早く誰か、学校でもなんでも結婚について教えてほしかったのが本音です。美大の教授に相談してもバイトしながら賞を目指すのが一般的だと言われましたし
自分が悪いんですけどね!
自分と同じ道をたどる若い子がいなければいいと思います。

No.5 21/11/04 00:44
お礼

>> 2 厳しいこと言いますが 私なら、そんな面倒な義母付きで、世間知らずの箱入り娘とは結婚は出来ないです… 結婚後も義母の過干渉で苦しみそう。 抜け出したいですが自分にこの年から就職して結婚もできるほどの能力があると思えず自信もありません。
色々諦めるしかないですかね。。。

No.6 21/11/04 00:46
お礼

>> 3 お母さんの言うことが本当ですよ 正社員云々と言ってる男女をよく見て下さい 魅力的な人いますか? 理屈を捏ね回し身の程を知らず相手に高望… 本当ですか・・・ここでもやはりいろんな意見があってよくわからなくなります。母の言うことも一理あるかもしれないと、参考にさせていただきます。ありがとうございます。

No.7 21/11/04 01:44
匿名さん1 

お礼レスNo.4
『今の彼と結婚するなら東京で一人暮らし』
一人暮らし???
結婚するのに???
親元を離れることを『一人暮らしする』という認識なら……いや、結婚は無理だと思います。
あと、『学校の先生に結婚について教えてほしかった』って……。
そんな先生いません笑。

うーん…やっぱり、お母さんに紹介してもらえるようもっと詰め寄ってもいいかも。

No.8 21/11/04 05:49
匿名さん8 

白か黒か、0か100かと言う話ではありません。

昭和時代は専業主婦の割合が高かったし、就職をしたことのない女性を好む男性が一定数いました。家事手伝いという名称でよばれていました。ニートという言葉自体存在していませんでした。

現在は就職したことが無いとなると、年金ちゃんと入っているかな?とか、共働きである程度働いてくれないと生活が成り立たないから大丈夫かな?と考える傾向にはあります。

あくでも、そういう人が増えたという話であって、全員がそう考えているわけではありません。
美大卒なら創作生活をしているという事で、一応体裁は整うとは思います。お母さんの会社の社員という身分が手に入るのであれば、それはそれでアリかも。(年金の種類はどうなるのかな?)

>フリーターでも家事手伝いでもいくらでも相手がいると言うのですが、それは嘘ですか?本当ですか?
本当とは言い切れないけど、完全に嘘とも言えないと思います。

いくらでも相手がいるというのであれば、お母さんに紹介してもらってお見合いしてみたらいいかも。

No.9 21/11/04 07:30
お礼

>> 7 お礼レスNo.4 『今の彼と結婚するなら東京で一人暮らし』 一人暮らし??? 結婚するのに??? 親元を離れることを『一人暮らしする… 回答ありがとうございます。
独り暮らしは、自立しなければいけないと思ったのと、実家暮らしが敬遠されると見たのでそうしなければいけないかなと思い書きました。
彼も独り暮らしの経験があった方がいいと言っていたので・・・
いきなり同棲は相手の負担になってしまうかと思いました。
けど年齢を考えると時間がないのも現実ですよね。
正直私はお母さんの言うことが本当だと思えずここに質問をしました。
やはり回答を見ても間違っているのではと思えてきます。
そんな相手いるのか詰め寄ったところで見つけられないんじゃないかと思っています。
就活も現実的ではないですか?
自分で言うのもなんですが、本当に私は一生懸命生きてきたのに、どうしてこうなったのか・・・自分にできる限りの事はしてきたし、精神を病んでも這いつくばって努力してきたのにと思い悲しくなります。

No.10 21/11/04 07:45
お礼

>> 8 白か黒か、0か100かと言う話ではありません。 昭和時代は専業主婦の割合が高かったし、就職をしたことのない女性を好む男性が一定数いまし… 回答ありがとうございます。
確かに0か100ではないですよね。
丁寧に説明していただけてなるほどと思いました。
今は厚生年金?は入っていないと思いますが母の会社の社員扱いになれば加入することになると思います。
私一人が食べていけるお金は一生実家からもらえると思いますがそれがいいとも思いません・・・
自立できたらそれが一番ですが、年齢的に時間がなく、今さら色々知っても、もっと早く知りたかったなと思っています。
この年までそんな風に生きてきて就職できるのか自信もありません。
やはり母にお見合いを頼むのが一番いいのですね。他の人の回答でも多く勧められます。
正直私は母がいくらでも相手がいると言うのはでたらめだと思ったりするので、ふたを開けてみればどこにもそんな人いないのではと恐れています・・・
そうなったとき私は一生独身かもしれないと思うと辛いです。

No.11 21/11/04 21:15
通りすがりさん11 

話のつまらない人は嫌だとか、バーコード禿は嫌だとか、微生物の観察にばかり熱心で家族を顧みない人は嫌だとか、選ばなければ結婚できるんじゃないですか?

経済的なスペックさえ平均値なら、他はすべて諦めれば。

No.12 21/11/04 23:36
匿名さん12 

もっと広い世界を見てくださいな。
精神的に自立してみましょう。
結婚してもそんな世間知らずじゃ務まりませんよ。
まずはアルバイトでもいいからどこかに働きにいくべき。
自分で答えを出すのが怖いから逃げているだけです。
人生は自分のためにあるんです。

No.13 21/11/04 23:54
通りすがりさん13 ( ♀ )

美大卒、東京近郊在住のアラサーで、既婚者です。

まず、美大卒の女友達たちや私自身も含め、28〜35歳くらいが結婚ラッシュでした。

バイトで作家活動してる子、就職してる子、フリーランスで仕事してる子、アーティストやパフォーマーとして夢を追ってる子。

色んな生き方をしてる女友達たちですが、
正社員だから結婚できた、というわけではないですね。

結婚した子達に共通してるのは、
みんな恋愛結婚だということ。

そして、みんなそれぞれに、
自分の理想の生き方や夢や、今したいこと!大好きなこと!に対しての行動力があったり、理想も持っていて、努力していて、人間としても魅力的でした。みんな信念を持っていて。

私も結婚当時は、フリーターで作品作りしたりしてました。同棲してる彼氏と結婚しました。

結婚したこの中にも
実家ぐらしの子もいましたよ?
バイト暮らしの子もね。
仕事しながら、アーティスト活動してる子達もいます。

なので私が言いたいのは

あなたは、どうしたいの?ってこと。

結婚するために就職するの?

結婚するために家を出るの?

どんな風に生きていきたい?


今の生活が、自分の理想とは違うと本心で違和感を感じるのなら、変えてみたら良いと思いますよ。結婚のためにとかではなく。

今の自分では勝負できない
魅力的な女性とは言えない!

って感じるのなら、お母さんの言うこと鵜呑みせず、行動してみたら?


お母さんのいうユルイ生き方でも
結婚してる女性たちもいるし(私もね)

それでも
今の自分に自信が持てなくて
このままじゃだめだ

ということであれば、恐れず、やりたいようにやったら良いと思いますよ。



No.14 21/11/06 14:52
匿名さん14 

いざ結婚できてもすぐ離婚されそうね。
まずは実家から自立されては。

No.15 21/11/07 22:32
お礼

>> 14 ありがとうございます。とりあえずカウンセラーに相談しながら就職訓練を考えてみようと思います。

No.16 21/11/07 22:41
お礼

>> 13 美大卒、東京近郊在住のアラサーで、既婚者です。 まず、美大卒の女友達たちや私自身も含め、28〜35歳くらいが結婚ラッシュでした。 … ありがとうございます。アルバイトをしながら作品を描いていましたが芽が出ませんでした。年齢を考えると結婚に焦りがあり、結婚を考えるために就職を考えています。
仕事をしたいからではなく結婚したいからです。
それは今の時代ではアルバイト実家暮らしでは結婚してくれる男性がいないのではと思ったからです。
就職経験のない自分は見下される魅力のない存在なんだと思い職業訓練に行こうかと考えています。
私の一番の望みは結婚することだと思います。
やりたい仕事は絵以外にはありません。
でも絵より仕事より結婚が一番したいです。
母親以外の色んな人のアドバイスを集めて作戦を練ろうと思います。

No.17 21/11/07 22:49
お礼

>> 12 もっと広い世界を見てくださいな。 精神的に自立してみましょう。 結婚してもそんな世間知らずじゃ務まりませんよ。 まずはアルバイトでもい… ありがとうございます。実家以外の会社では短期のアルバイト以外はしたことがありません。
長期で実家以外の会社でアルバイトをすれば世間知らずではなくなるでしょうか・・・
職業訓練を考えているのですがそれよりもアルバイトがいいですかね。
実は発達障害として障がい者枠で働くべきなのかなども迷っています。
しかし障がい者枠では食べていけないと聞き普通の雇用を考えているのですが、自信はありません・・・
職業訓練もカウンセラーに相談したところまだ行くべきではないと言われてしまいました。
どうやったら自立できるのか自信がありません。

No.18 21/11/07 22:51
お礼

>> 11 話のつまらない人は嫌だとか、バーコード禿は嫌だとか、微生物の観察にばかり熱心で家族を顧みない人は嫌だとか、選ばなければ結婚できるんじゃないで… 前の彼氏がハゲかけたおじさんだったのでそういった意味で母は大丈夫だと言ったのかもしれないと思いました。ありがとうございます。

No.19 21/11/08 09:50
通りすがりさん13 ( ♀ )

お礼レスありがとうございました。
結婚したい、という一番の望みも素敵だし、良いと思いますよ。私も一番の夢は、好きな人と幸せな普通の家庭を作ることでした。

発達障害があり?あと、カウンセラーにもお世話になってるとのことで、カウンセラーさんにも職業訓練などまだ早いと言われてるのですよね?

私ならどうするかですが

■実家の家業で正社員雇用して貰う
自分の特性を良く理解してくれる職場が誰にとってもベストです。主さんの場合、周りから理解のあるご実家でバリバリ働くのが一番だと思います。職業訓練に行くよりも、家業で実務を経験できた方がスキルアップになると思いますよ。

実家の家業を継いでるとか、家業で正社員として働いてるとか、良くある話ですし、何も劣ってないです。

うちの実家も2代続いて小売や卸で自営業で商売してますが、うちの父や叔父も大学卒業後は、実家で雇用されて働いてます。祖父が社長で。


うちの場合ですが、会社員務めの方が楽だと思ってしまうくらい、両親は忙しくて大変でしたよ。

それに、訓練所→就活→内定→婚活
って何年かかるかわからないですよね。

それよりも
サクッと家業で正社員雇用して貰って、
婚活なり、実務積んで転職なりした方が良いと思います。

職歴も、実家で母正社員雇用期間が造れたら
他の会社に転職活動する際も
訓練所通すよりも有利だと思います。

■デザインスキル
イラレやフォトショ使えますか?
家業の仕事で、パンフレットやポップ、チラシ、ウェブ広告などデザインしてみては?

家業なら、融通効くと思うので
色んな仕事を作ってやらせて貰えるのでは?他社だと、自分のしたくない仕事ばかりで辛かったりしますよ。


なんにしても、主さんは宝の持ち腐れな気がします。もっと実家を利用したら良いのにと思います。

私が同じ状況なら、
迷わず実家の家業でバリバリ働きますよ。
(私は、両親と不仲なので家業で働く気は全く持てませんでしたが)

主さんの環境は、メリットがたくさんあると思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧