注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

保護猫活動している人が余りにお金がないというので寄付したら、しつこく、くどいくら…

回答5 + お礼4 HIT数 417 あ+ あ-

匿名さん
21/11/04 14:21(更新日時)

保護猫活動している人が余りにお金がないというので寄付したら、しつこく、くどいくらい「お金がない」話を聞かされたので「ご自分たちで定期的に収入を得る方法を考えないといけないですね」というと酷く怒り出しました。
黙って寄付金を出せという事だったみたいです。

また、人から紹介された別のボランティア活動している人から、ホームページを作って欲しいと頼まれ、忙しかったので仕事仲間に紹介した所、製作費を踏み倒しただけでなく、ホームページをアップする為のレンタルサーバー費用も紹介した人に立替させ、一向に払わないと相談されました。
何故、支払わないか尋ねると「お金がない」というばかり。

ホームページを通して集まった寄付金は100万円近くあるのは、こちらも分かっているのに、何故、そんな見え透いた嘘を付くのか理解に苦しみます。
挙句の果て、私に資金集めして欲しい、株で金を増やして欲しいというので断ると、「お前うるせーよ」と、何度も怒鳴られました。

2人のボランティア活動している人に共通するのは、表向き「感じの良い、いい人そうな印象を与える人柄」(裏の顔は違いますが・・・)
そして、少し距離が近くなると「お金がないアピールをしつこくする」所です。

2人とも、猫の為に、人の為にと言ってますが、本当にボランティアで人や猫の為
に活動しているのでしょうか?寄付金目当てなのかも知れません。

人の善意を悪用して、多額の寄付金を集めている二人。
結局は、寄付金を募るボランティア団体なんて、どこも怪しいだけなのでしょうか?
何処か、訴える先はないのでしょうか?
私の寄付した寄付金は戻って来ないとは思いますが、これ以上、他の人達が騙されない為にも、何処か訴える先はないのでしょうか?
もし、ご存じだったったら教えてください。よろしくお願いします。

No.3408351 21/11/04 12:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/04 12:14
匿名さん1 

ガン無視でok
一切関わらない事だな。
まぁよくあなたも寄付するよね。

No.2 21/11/04 12:33
お礼

>> 1 最初は本当に良い人そうな感じだったので、完全に騙されました。

No.3 21/11/04 12:36
匿名さん3 


人を騙す連中ってみんな人が良いよ?
エサが食い付くまではね?

No.4 21/11/04 12:44
匿名さん4 

活動実績や内容、寄付金の収支や
寄付金の使用内訳の会計を
事細かく写真や動画付きで
ブログなどでオープンにしてる人以外は
信用しない方がいいですよ。

お金でなくキャットフードなど
猫のための物資を寄付するとかにした方が
いいかもしれません。

No.5 21/11/04 12:44
お礼

>> 3 ↑ 人を騙す連中ってみんな人が良いよ? エサが食い付くまではね? そうなんですね。まあ、私がバカだったのでしょうね。勉強になりました💦

No.6 21/11/04 13:06
匿名さん6 

本当にひどい話ですね。
今後もあまりにも しつこいようなら
警察に相談した方がいいと思います。

支払いを拒否した時点で、万引きと同じ 警察案件です。

No.7 21/11/04 13:46
お礼

>> 4 活動実績や内容、寄付金の収支や 寄付金の使用内訳の会計を 事細かく写真や動画付きで ブログなどでオープンにしてる人以外は 信用しない… 保護猫活動をしている人は、SNSで寄付された物の写真を上げてますが、寄付された金額は嘘を書いているようです。
こちらが作成したホームページ上で、80万の寄付が集まった時、30万円しか集まらなかったと嘘を言ってましたし、HP上でもSNS上でも30万の寄付が集まったと書いてました。
見抜くのは至難の業ですね。

No.8 21/11/04 13:54
お礼

そうですよね。恐喝と変わらないですよね。余り酷いようだったら警察に相談します。

No.9 21/11/04 14:21
通りすがりさん9 

会社、行政、学校等も含めて組織はピンキリですよ。いいことしか言わないのは普通です。興味があって接したり調べて初めて実態がわかり、第一印象と違うのは珍しくありません。
趣味的活動なら無駄だったくらいでわり切れますが、ビジネスならしっかり契約をつめて確認しないと後悔どころか影響が大きすぎます。口約束はトラブルの元。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧