注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

就労継続支援B型事業所の職員(こちらは利用者)に好意を伝えない方が身のためでしょ…

回答12 + お礼10 HIT数 7154 あ+ あ-

匿名さん( ♂ )
21/11/05 10:12(更新日時)

就労継続支援B型事業所の職員(こちらは利用者)に好意を伝えない方が身のためでしょうか?

通ってる作業所に好きな女性の職員がいます。今好意を伝えてしまうと、作業所の人間関係がめちゃくちゃになりそうなので、やめといた方がよさそうです。なので、作業所を卒業してから好意を伝えようかと考えてるのですが、大丈夫でしょうか?

ところが、僕が作業所を卒業しても、何らかのきっかけでまた同じ作業所に戻ってくる可能性もあり得るし、僕と女性の職員とは年齢差がもの凄い激しい(相手が年上)し、それになにより、相手と僕との関係は、「職員-利用者」という対等な関係ではない上に、相手は子供さんもいらっしゃるそうです。

どっちみち叶わない想いなのですが、好意を伝える価値はあるでしょうか?

もし想いを伝えるとしたら、僕が作業所を卒業するときに、最初から想いが叶わないことを前提に、相手に「好きです。どうにもならないと思うけど、気持ちだけ伝えておきます」程度に伝えたいのですが、どうなのでしょうか?まずいでしょうか?

No.3408521 21/11/04 18:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/04 18:50
匿名さん1 

まずいというよりは、関係性に焦点を当てるなら、本当に何にもならないので止めた方がいいと思います。

自己満足したいのであれば、伝えてもよいとは思いますが。

No.2 21/11/04 18:54
匿名さん2 

伝えない方がいいです。思いを胸に秘めたまま卒業してください。いい思い出に留めてください。

自分は正にB型事業所の職員ですが、職員と利用者の恋愛云々は、遠慮なく言わせてもらえば、正味迷惑以外の何モノでもありません。トラブルにしかなりません。

まして、その方はお子さんがいるんですよね。既婚者?論外です。好きになってしまうのは仕方ないですが、行動に移すことは、非常識で迷惑な行為だと理解してください。

最悪、その女性の雇用を奪うことにもなりかねませんから。

主様が自分で、叶わない想いと分かっているわけですから、口には出さないで、心の中だけに留めておくべきです。

No.3 21/11/04 18:59
匿名さん3 

むこうは、仕事だから話したり一緒にいるだけです。生活に踏み込むようなことは、しない方がいいです。気持ち悪がられて終わりです。悲しいけどそんなもんですよ。作業所なんて。
時間になったら、さようならだから。
最後まで秘めていてください。

No.4 21/11/04 19:00
お礼

>> 1 まずいというよりは、関係性に焦点を当てるなら、本当に何にもならないので止めた方がいいと思います。 自己満足したいのであれば、伝えてもよ… 自分の気持ちがスッキリするというメリットはあるかもしれません。しかし、職員の女性は僕のことをきっとただの利用者としか思ってないのでしょうね?

No.5 21/11/04 19:05
匿名さん1 

>>4

その方を全く知らないので、なんとも言えません。

一般的なことを言うのであれば、他の方の回答を参考にしてよいと思います。

No.6 21/11/04 19:06
お礼

>> 2 伝えない方がいいです。思いを胸に秘めたまま卒業してください。いい思い出に留めてください。 自分は正にB型事業所の職員ですが、職員と利用… 自分では何の問題もないと思っていても、実際に口にするというのは、相手の心境に多大な影響を与えるのでしょうか?そして、職員と利用者という対等な関係ではないことと、相手が既婚者であることから、迷惑以外の何物でもないという理解でよろしいでしょうか?

ちなみに、B型事業所の職員である、ある既婚者の男性職員も、利用者さんから告白されたことがあるそうで、「気持ちはうれしいけど、奥さんが大好きなので」と言って断ったそうです。「気持ちはうれしいけど」と言っていても、内心では迷惑がっている可能性が高いのでしょうか?

No.7 21/11/04 19:16
匿名さん2 

そうです。相手の心境に多大な影響を与えます。それが不安や苦痛になり、勤務に悪影響をきたすケースも実例をたくさん知っています。また、そういうことがあれば、その方は間違いなく施設長や上司に報告します。「あなたの接し方に問題があったのでは?」と叱責や追及を受けるケースも珍しくありません。また、異動やシフトの変更を迫られたり、最悪、退職になってしまったケースも知っています。

厳しい言い方ですが、迷惑以外の何物でもありません。

「気持ちは嬉しいけど」と言っていても、内心では迷惑がっている可能性は、高いではなくて、100パーセントです。

No.8 21/11/04 19:27
匿名さん2 

追加で失礼致します。

つまり、主様が「何の問題もない」と思っている想いを伝えるという行為は、相手の女性の生活や心の健康にダメージを与える可能性が極めて高いということです。また、事業所内での、その方の職員としてのキャリアや地位を壊してしまう可能性もあるということです。何度も言って申し訳ありませんが、最悪、退職に至ってしまったケースを何件も知っています。

その女性のことを好きなのであれば、想いを伝えることは、やめてください。

No.9 21/11/04 20:05
匿名さん9 

精神障害や知的障害者がスタッフや利用者を好きになる、よくある話です。気持ちを伝えるのはやめてあげてください。関わりがある人をすぐに好きになるのは病気だからこそだと思います。

私もデイケアで利用者に付き纏われたり、告白されたり、待ち伏せされました。本人達は次々ターゲットを変えてましたが、自分を責めました。セクハラをされて病んで通院したのにと落ち込みました。スタッフにも対処する練習とも言われて辛かったです。デイケア、作業所に通われる方は自分の立場、相手の立場を考えず気持ちを押し付ける人が多いです。普通に接された経験が少ないからこそ距離感が分からず、勘違いして自信も持ってしまうし...少しご自身を俯瞰して見たらどうでしょうか。

本来の目的からそれた動機で関わろうとすると相手に迷惑がかかります。社会に必要なスキルを身につける為に通われてるんですよね。どうかやめてあげて下さい。相手の方にも生活があります。負担をかけないであげて下さい。

No.10 21/11/04 23:12
匿名さん2 

主様がB型事業所に通うのには、1日あたり7〜8千円の公金が費やされています。その原資は税金です。

主様の個別支援計画の課題や目標は存じません。一般就労やA型への移行ですか?工賃を稼ぐことですか?生活リズムを整えることですか?「卒業」という表現を使うからには、一般就労やA型への移行ですよね、おそらく。

知りませんが、少なくとも、事業所の職員への恋愛感情などを満たすために血税が費やされているわけではありません。匿名さん9さんがおっしゃっている通り、本来の目的からそれた動機での関わりは迷惑です。

我々は、利用者さんの支援をしているのであり、そこには恋愛感情どころか友情さえありません。我々の福祉的な善意や支援にかける情熱を、勘違いされたら迷惑です。

恋愛をしたいのであれば、主様の私的な関係の人を対象にしてください。支援している善意を恋愛感情などにすり替えられるのは、迷惑です。

B型に限らず、福祉施設では、利用者や関係者からの虐待やハラスメントの通報に、我々職員はビクビクしていますが、我々に言わせてもらえば、この手の話は、利用者から支援者(特に女性)に対する、逆虐待、逆ハラスメントです。

あなたが「したい」と思っている行動の結果、苦しんだり、生活に悪影響を被っている職員が、福祉施設にはたくさんいます。

あなたの考えていることは、支援スタッフ、いち女性に対する虐待、ハラスメントなんです。わかりますか?

特に女性は、起きた出来事の原因を、「あなたに問題がある」などと言われ、二重三重の苦しみを味わっています。

とんと返信がありませんが、読んで頂けてるでしょうか?

とにかく、一番最初のスレの内容への回答は、「まずいです。やめてください」です。

なぜ私が躍起になって、何回もレスしているか分かりますか?私自身が被害者だからです。私の同僚も何人も、同様に苦しんできたのを見てきました。

どうかお願いします。その女性に想いを伝えるのは、やめてあげてください。

  • << 15 そうですね。あなたは現場で働くB型事業所の職員でもありますし、話を聞く限りでは、内容も鵜呑みにできます。 僕としては、先に挙げた女性職員が好きなのは、他の女性にはない独特の相性が感じられるからです。サービスを恋愛感情と勘違いしてるわけではありません。僕は発達障害のASDです。僕は女性に対して熱しにくく冷めにくい人間なので、好きな人もできず、生きづらいのですが、これが僕の宿命だと思い、職員に限らず、ストーカー殺人などが起きてるように、女性に対してひねくれた行動をしないためにも、現実をどうやって受け容れていくかをカウンセリングなどで考えたいと思います。 ところで、僕はどうしてもその女性職員のために「美しい行為」をしたいです。もちろん、恋愛感情を伝えるためではなくて、職員が福祉的な支援や善意を尽くした喜びに対して、さらに喜びを満たしてあげることを目的にするのです。 そこで、僕がB型事業所を卒業の時期になったら、所長と副所長と好きな女性職員を面談室に呼び出して、「お別れですね」「お世話になりました」「僕からのプレゼントです」と言って、色紙とユニークなプレゼントを職員全員にお渡ししたいです。僕がこれからA型や一般就労へ羽ばたいていくことをめいっぱい表現したいです。その程度なら許されるのでしょうか?
  • << 16 ストーカー殺人は言い過ぎました。誤解されて僕がストーカー殺人すると思われたら大変だし、それに僕はまじめなのでそこまでできないです。失言失礼いたしました。

No.11 21/11/04 23:55
お礼

>> 3 むこうは、仕事だから話したり一緒にいるだけです。生活に踏み込むようなことは、しない方がいいです。気持ち悪がられて終わりです。悲しいけどそんな… その方がいいんですね。

No.12 21/11/05 00:00
お礼

>> 7 そうです。相手の心境に多大な影響を与えます。それが不安や苦痛になり、勤務に悪影響をきたすケースも実例をたくさん知っています。また、そういうこ… 返信が遅くなってすみません。そのような問題があるのですね。やめといた方がよさそうですね。

No.13 21/11/05 00:03
お礼

>> 8 追加で失礼致します。 つまり、主様が「何の問題もない」と思っている想いを伝えるという行為は、相手の女性の生活や心の健康にダメージを与え… 相手の心や職の遂行に悪影響を与える可能性もあるのですね。そういう意味でもやめておいた方がいいですね。

No.14 21/11/05 00:07
お礼

>> 9 精神障害や知的障害者がスタッフや利用者を好きになる、よくある話です。気持ちを伝えるのはやめてあげてください。関わりがある人をすぐに好きになる… あなたの体験談を参考にして、僕自身も、自分の通う施設の職員とのかかわり方を考え直してみたいと思います。

No.15 21/11/05 00:33
お礼

>> 10 主様がB型事業所に通うのには、1日あたり7〜8千円の公金が費やされています。その原資は税金です。 主様の個別支援計画の課題や目標は存じ… そうですね。あなたは現場で働くB型事業所の職員でもありますし、話を聞く限りでは、内容も鵜呑みにできます。

僕としては、先に挙げた女性職員が好きなのは、他の女性にはない独特の相性が感じられるからです。サービスを恋愛感情と勘違いしてるわけではありません。僕は発達障害のASDです。僕は女性に対して熱しにくく冷めにくい人間なので、好きな人もできず、生きづらいのですが、これが僕の宿命だと思い、職員に限らず、ストーカー殺人などが起きてるように、女性に対してひねくれた行動をしないためにも、現実をどうやって受け容れていくかをカウンセリングなどで考えたいと思います。

ところで、僕はどうしてもその女性職員のために「美しい行為」をしたいです。もちろん、恋愛感情を伝えるためではなくて、職員が福祉的な支援や善意を尽くした喜びに対して、さらに喜びを満たしてあげることを目的にするのです。

そこで、僕がB型事業所を卒業の時期になったら、所長と副所長と好きな女性職員を面談室に呼び出して、「お別れですね」「お世話になりました」「僕からのプレゼントです」と言って、色紙とユニークなプレゼントを職員全員にお渡ししたいです。僕がこれからA型や一般就労へ羽ばたいていくことをめいっぱい表現したいです。その程度なら許されるのでしょうか?

No.16 21/11/05 00:38
お礼

>> 10 主様がB型事業所に通うのには、1日あたり7〜8千円の公金が費やされています。その原資は税金です。 主様の個別支援計画の課題や目標は存じ… ストーカー殺人は言い過ぎました。誤解されて僕がストーカー殺人すると思われたら大変だし、それに僕はまじめなのでそこまでできないです。失言失礼いたしました。

No.18 21/11/05 06:22
通りすがりさん18 

同じく発達障害で施設を利用した経験のある者です。私は女性です。

利用者から職員、利用者同士での恋愛はよくありますが、どこの施設でも問題になっています。特に私達発達障害者はどうしても自分の世界で生きてしまい正しく周りが見えていません。自分が美しい、ユニーク、相手の事を思って行動していると思っても相手にとっては最悪の行動の場合があります。健常者の見えている世界と私達の感じている世界は別モノです。根本的なズレがあり、誤解を受けやすいです。悲しい事ですが本当に気をつけた方がいいです。ここで確認した事は賢明だったと思います。

辛い所ですが、他の方もおっしゃる通りその女性に特別な行動を起こすのはやめた方がいいです。貴方にとっては「美しい行為」であっても相手にとって、そうとは限らないのです。行き過ぎた純愛や真面目は時に女性を恐怖へ陥れます。我々にとって「真面目」とは必ずしも良い意味ではないんです。やってる本人に「悪意」がないのでタチが悪いんです。相手の気持ちを想像する事が難しい障害である以上、自分の気持ちだけで行動する事は危険です。

自分にとっての「美しい行為」が周りの人にとっての「美しい行為」ではない。自分と他人は別モノです。これだけは絶対に認識して下さい。

面談室に呼び出すのではなく、職員の皆さんがいる所で感謝の気持ちを伝えて皆さん宛の色紙を渡して下さい。所長や副所長がいてもその女性職員を名指しで呼ぶのはよくありません。絶対にやめてください。ユニークなプレゼントではなく一般的なプレゼントを渡して下さい。なんなら色紙だけでも十分気持ちは伝わります。あまり余計な気を使わない方がいいです。利用者が職員の喜びを満たしてあげるなどと考える必要すらないです。

私の居た施設では職員の方が利用者からのストレスでおかしくなり、精神を壊してどちらが利用者か分からない状況に陥りました。女性利用者の中にも他の男性利用者から無自覚なセクハラを受けた影響で通えなくなり、最後まで残っていたのは同じ発達障害の私とダウン症の女の子だけでした。私もASDとADHDなので彼らや貴方がどうしてそういう行動をとってしまうのかも分かりますし、純粋で悪気が無いことも分かっています。直すことが難しい事もわかっています。施設は職場。職場は仕事をする場所で私情を持ち込む場所ではないと自分を律するしかありません。

No.19 21/11/05 08:15
匿名さん19 

 「所長と副所長と好きな女性を面談室に呼び出す」のは、やめてください。その女性を特定して名指しするのは絶対にダメです。「ユニークなプレゼント」もやめた方がいいと思います。そもそも普通 B型では、利用者から物は受け取れない規則が有るはずです。

自分も B型含めて就労支援で働いていますが、あなたが言う「美しい行為」は、しない方がいいと思います。一般的な挨拶とお礼の言葉だけにするのが適切です。

もっとハッキリ言うと、お別れの挨拶も、他の利用者さんにマイナスの刺激や動揺を与えることもあるので、何もせずに、所長だけに挨拶をして、そっと退所して行って欲しいです。

No.20 21/11/05 08:33
匿名さん2 

主様の言う「美しい行為」はその女性にとっては迷惑な行為になります。

他の方もおっしゃっている通り、所長やその女性を面談室に呼び出すのも、やめてください。プレゼントもダメです。職員は利用者からプレゼントは受け取れません。

「お世話になりました。ありがとうございます」と、普通の挨拶だけにしてください。

A型や一般就労は、B型よりも、大変です。雇用されるわけですから。主様が今考えるべきことは、「美しい行為」ではなく、A型や一般就労に行ってから、どう頑張っていくか、を考えることです。

17のレスは間違えましたので削除しました。こちらを参考にしてください。

A型や一般就労に行ったら、頑張ってください。

No.21 21/11/05 10:06
お礼

>> 18 同じく発達障害で施設を利用した経験のある者です。私は女性です。 利用者から職員、利用者同士での恋愛はよくありますが、どこの施設でも問題… 自分が思っていることは、相手には通じないのですね。

No.22 21/11/05 10:12
お礼

>> 20 主様の言う「美しい行為」はその女性にとっては迷惑な行為になります。 他の方もおっしゃっている通り、所長やその女性を面談室に呼び出すのも… 挨拶程度にしたほうがいいのですね。僕は人間関係で悩んだことがほとんどない上、突拍子もない行動をしがちなので、危険な人間かもしれないです。ここで聞いておいたのは幸いだったと思います。

今通ってるB型事業所では本末転倒にならないようにして作業をがんばり、A型や一般就労へ向けてがんばりたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧