注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

天才といわれる人には発達障害が多いではないですか。 アインシュタインの例は余り…

回答9 + お礼2 HIT数 474 あ+ あ-

匿名さん
21/11/09 22:08(更新日時)

天才といわれる人には発達障害が多いではないですか。
アインシュタインの例は余りにも有名です。
弁の立つことで有名なあの方も、その傾向にあるように見えていました。
サイコパスなんかも同様の延長線上にあるんかな。

No.3408558 21/11/04 19:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.11 21-11-09 22:08
匿名さん11 ( )

削除投票

発達障害
天才じゃない人は、辛い
大多数の人は、何もなく辛い

No.9 21-11-04 21:16
匿名さん9 ( )

削除投票

ホントは皆んなひとりひとり天才なんだよ。

ただ社会システムに天才は邪魔だから、皆んな同じ考えや同じ態度や同じ答えを出すように洗脳教育してる。
普通とかモラルとか常識という概念を持たせることによって、ひとりひとりの個性や特色を潰して、人道的規範という概念の中から出られないようにして社会の歯車にする。

銀河鉄道999のようなもの。皆んな機械人間にされて社会の部品になる。

和は大事だけど、個を潰してみな同じ顔をして同じ考え方をして同じ答えを出す集団と、、、個性があって皆んなバラバラで様々な考え方を持っている和は違うよね。

ホントは後者の和を築くべきところを、支配する側はそれじゃ困るので、皆んな同じ顔をした人形を作ろうと、学校という場を利用して個性を潰してる。

だから、どんなスレでも皆んなのコメントって似てるでしよ。



No.8 21-11-04 21:02
匿名さん8 ( )

削除投票

東大生の3分の2は発達障害です
特に難関校に発達障害が多い傾向があります
人間の5人に1人は何らかの障害を持っています
人体模型の標本通りの人は存在しません
皆少しづつ違うのですよ

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 21/11/04 20:30
お礼

弱肉強食論とか明らかな精神異常です。

No.5 21/11/04 20:39
お礼

発達障害の悪影響が弱肉強食論を生んだ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧