注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

奨学金のことを彼女に話したら、なぜか彼女が怒りました。彼女の感覚って一般的!? …

回答7 + お礼1 HIT数 527 あ+ あ-

匿名さん
21/11/05 12:36(更新日時)

奨学金のことを彼女に話したら、なぜか彼女が怒りました。彼女の感覚って一般的!?
20代前半の男です。小さい頃からやりたいと言った習い事などは大体させてもらえましたし、高校時代は留学もさせてもらいました。自分の両親は特に裕福でもないため、大変な出費だったろうなと感謝しています。そういったこともあり、大学進学の際は、親に1円も負担させたくなく、学費+生活費の為の奨学金を借りました。現在も返済を続けており、500万ほど残っています。
それを彼女に話したところ、学費や生活費は普通は親が払うものだ。そんな高額な借金を背負ってたら誰とも結婚もできない。あなたの両親は貧乏なわけじゃないし、なぜ息子に払わせているのか。私の親は当然払ってくれた。あなたもあなたの両親も普通じゃない、信じられない。などとなじられました。
結局彼女は、早く専業主婦になりたかったのに、借金があることを聞いて計画が崩れて憤慨してるんだろうなと推測します。その時点で僕の気持ちは急速に冷めてしまって、今別れ話をしていますが、一方で彼女の「誰とも結婚できない」発言が呪いのように頭の中をグルグルしています。正直、自分の力で大学進学したことを少し誇りに思っていた部分もあるのですが、世の女性からしたら、むしろマイナスポイントなんでしょうか…?結婚前に完済しているのであれば、プラスポイントにもなると思っていたのですが…。僕は自力で大学進学した女性がいたら、その志に感心しますがね。
ちなみに、奨学金を親に負担させることはあり得ないのと同様に、将来の結婚相手にも負担させるつもりは毛頭ありません。結婚は借金を完済してからだと思っています。

No.3408921 21/11/05 09:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/05 09:28
匿名さん1 

その彼女とは別れましょう。主さんの推測通りだと思います。
主さんは間違っていませんよ。学費は親が払うもの…という決まりはありません。義務教育なら別ですが。
主さんはこれからも胸を張って女性とお付き合いして下さい。普通は理解してくれると思うので、奨学金を返済終わるまで結婚しない、なんて自分を縛らなくて良いと思いますよ?

No.2 21/11/05 09:31
通りすがりさん2 

それは、彼女が世間知らずなだけかと。
そりゃ奨学金も借金ですけれど、普通の借金とは、違いますよね。
奨学金は、金利も0か数%なので、20年くらいかけて返すのも普通です。
だから、結婚後も奨学金を返済している人は多いです。
ちなみに自分もそうだし、高校時代の先生もそうでした
彼女の感覚がズレているのだと思います。

No.3 21/11/05 09:35
主婦さん3 

私の夫も奨学金で大学進学し、結婚したときにもまだ返済中でした。
私は親に全額出してもらっていたので、自力で進学して卒業した主人を尊敬しました。
立派だなあ、って。
私なんか全部親がかりだったのに、すごく自立した人だなあ、って。

私は主人の希望で専業主婦ですが、返済しつつも生活費はちゃんともらえていたので気にはなりませんでした。
夫は奨学金を、結婚後5年で完済しました。

彼女の考えは、彼女の考え。
そうは思わない女性も、たくさんいます。

次はいい出会いがありますように。

No.4 21/11/05 09:53
匿名さん4 

私は夫の奨学金がまだ返済しきってない段階で結婚しましたよ。

そもそも他の人と結婚するビジョンは欠片も持ってなかったですし、普通に返しながら暮らしていける見通しがあったし、子どもを作る為にもまずは入籍したかったので。

今(夫婦ともに30代)は返済も終わってますし、夫婦仲良く2人の子を育てながら戸建てで暮らしてます。

ですから、『主さんが誰とも結婚できない』などという話に根拠などありません。気にしなくてよろしい!

とはいえ、その彼女とはもう無理そうですね。
お金に関する考え方は人それぞれですので、完全に彼女が悪いというわけでもなく、条件さえ合う人とならとても良い奥さんになれるのかもしれません。
ただ主さんとは壊滅的に合わなかったのです。
冷めたとのことですし、別れたら良いと思いますよ。

結婚の具体的な話が進む前に本音の部分が見えて、ある意味良かったんじゃないでしょうか。お互いにね。

No.5 21/11/05 10:02
匿名さん5 

感覚は人それぞれだと思います。
ご自分で大学進学して奨学金を返済している主さんのことは立派だと思います。

私も夫も進学の際、親が費用を出してくれました。子供も大学生ですが私達が支払っています。我が家はごく普通の家庭です。
親戚も奨学金を借りて進学する人はいませんでした。
なので彼女のような考え方の人のこともいるのはわかります。
ただ結婚できないというのは違うと思います。それを承知してくれる女性はたくさんいると思います。
彼女とは価値観が違うということだと思いますね。


No.6 21/11/05 10:45
匿名さん6 

今だんだん問題になってきているのは、子供に借金の大変さやよくないことをしっかり教えないまま奨学金を借りさせてしまうことみたいね。
現にあなたも実現していないのにすぐ返せると甘くみている。
確かに実際は返せるかもしれないけど甘くみていることにはかわりない。
そんな人と結婚は嫌だから本当に返しきって堂々と結婚してほしいものだ。

No.7 21/11/05 10:54
お礼

皆さんありがとうございます。

彼女の予想外の反応に動揺してしまいましたが、皆さんから頂いたレスをみて心が落ち着いてきました。世の中には理解してくれる女性も多くいるとのお言葉、気にしなくてよろしい!とのお言葉に心が晴れました。ありがとうございます。

そもそも結婚できるのかもわかりませんが(笑)、とりあえずは完済頑張ります!

No.8 21/11/05 12:36
匿名さん8 

奨学金を使うこと自体は否定しませんが、なんだろう、個性的なお金の使い方ですね。高校生で留学して大学で500万の借金って、貧乏なんだかお金持ちなんだか分からないです。主さんの仕事が順調にいけばいいですが、何かトラブルがあったら、その苦労を一緒に背負うことになるのは親でしょうか、彼女(妻)でしょうか。

なんだか今話題の方を思い出してしまいました。あの方も順調に弁護士になれたら問題なかったんでしょうが、落ちたそうですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧