注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

高校3年の女子高生です。 お母さんのことについて相談があります。 普段は…

回答5 + お礼1 HIT数 384 あ+ あ-

匿名さん
21/11/06 13:46(更新日時)

高校3年の女子高生です。
お母さんのことについて相談があります。

普段は口は悪いしたまに手も出るけどちゃんと私たち家族のことを考えてくれるいいお母さんです。
日常的に「金食い虫」「イライラするから喋るな」「ウザイ」などなど色んなことを言われますがそれについてはもう何とも思いません。ウザいと言いつつもご飯は作ってくれるし洗濯物もしてくれる、お小遣いも貰えるし携帯代・生活費も払ってもらっているので多少の事なら私も我慢しなければならないと思っていますしお母さんなりの絡み方というか照れ隠し(?)なのかなと思っています。
なのでそこは問題ないのですが、怒ると人が変わったようにヒステリックになってしまうのが少し怖いです。
手当り次第物を投げはじめ床や壁をドンドンと殴り始めます。
小さい頃からその光景を見ていたので慣れたと思っていましたが最近になってまた怖いと感じることが多くなってしまいました。
お母さんも今まで色んな事があって沢山のトラウマを乗り越えて来たのを知っているので何も言えませんし、私達のことを傷付けたくてやっている訳ではないんだと思います。

そうと分かっていても怖いと感じてしまいます。弟と妹も怖がってしまって最近はお母さんの顔色を伺いながら生活するようになりました。
いつも私の要領が悪いせいで怒らせてしまうので妹と弟に申し訳ない気持ちでいっぱいだし、夜遅くに仕事から帰ってきて興奮状態のお母さんを宥めているお父さんをみると罪悪感でいっぱいになります。

いっその事嫌いになれたら楽なのかもしれないけどそれも出来ないので怒らせないようになるべく要領のいい役に立つ娘になりたいです。

私自身、何を相談したいのか分かっていませんがもし同じような体験をされたという方や何かアドバイスがあれば教えて欲しいです。乱雑な文章で読みにくいかもしれませんが何方か助けてください、お願いします

No.3409419 21/11/06 00:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/06 01:35
匿名さん1 

色々背負わされて発散する所が無い母さん可哀想…家事くらい兄弟が分担してる?良い大学に行き良い会社に勤め稼ぎの良い人と結ばれれば、母さんも落ち着けると言うものだ!「お母さんいつもありがとう」って言ってる?「母さんの為に金持ちと結婚する」「母さんを世界一周旅行に連れて行く」とか宣言したら?

No.2 21/11/06 09:31
お礼

>> 1 朝ご飯お昼ご飯の用意、家族のお弁当作り、洗い物、洗濯物を取り込んで畳む、掃除は私がしています。それ以外はお母さんに任せっきりなのでこれからはもっと手伝うようにしたいと思います。
金銭的な問題がありずっと「お前は大学に行くな」と言われていたので来年から就職する予定です。なるべく高卒にしてはお給料のいい所を選びました。
以前は感謝の気持ちを伝えていましたが「気持ち悪い」や「イライラするから辞めて」と言われてしまったので最近は言うのを控えています。それでも言った方がいいのでしょうか……??

No.3 21/11/06 12:35
通りすがりさん3 

なんか貴方は貴方の人生をお母さんの機嫌に左右されずに生きて欲しいなぁ。

今は難しいと思うけど、必要以上にいい子になる必要なんてないんだよ。そうしないと暮らしにくくなるからだろうけど。

就職するなら、お金貯めて一人暮らしすることをお勧めする。

あなたは沢山手伝ってるし偉いよ!手伝いも「やって当たり前」と思う人と「やってくれて助かる!」って思う人といるから、お母さんはやって当たり前と思うかもしれないけど、私は偉いと思うなぁ。

ちなみに大学や専門学校も行きたいと思えば何歳だろうが行けるから、進学の夢ももしあったなら諦めることないよ!頑張って!


No.4 21/11/06 13:37
匿名さん4 

お母さんに気遣う必要ありません。
お母さんは普通ではない、所謂毒親というやつです。
それとも精神を病んでいるのでしょうか。

まだお父さんがいて良かった。
お父さんに対して申し訳なく思う必要もありません。
お父さんが選んだ人だからお父さんにも責任があるのですから。

主さんが無理してお母さんを気遣い、自分のせいだと自身を責める。
子供にそういう精神的負担を強いる、そう思わせるお母さんが全て悪いのです。

お母さんお父さんも大人であり親です。
人間は皆完璧ではない。
でも、主さんのお母さんは親として欠陥がある人間なのは間違いない。
精神病なら病院に入れた方がいい、治りませんよ。

そんな親のせいで自分を責める主さんが可哀想です。
まだ下に弟と妹がいるならこれから先も大変ですね。

主さんはそのお母さんのせいで自己肯定感が低くなっている。
自分が悪いからと思っている。
そのような親を持つ子供に有りがちな思い込みです。

主さんは何も悪くなんてありません。
自分を責めないようにね。

主さんの年齢がわかりませんが、そんな親の元でも腐らないでいて欲しいと願います。
家を出ていけるように勉強して自立出来る力をつける事です。
お父さんに経済力があるなら、遠くの大学へ進学しましょう。

主さんが妹弟にも良い見本を見せるべき。
良い見本とは、勉強して早く家を出る事、そして自分の人生を歩む事です。

決して、妹弟を残して私は家を出れないと思わない事。
それをすれば妹弟だけ家を出てしまい、主さんはそこで腐ってしまいますよ。

お父さんは放っておきなさい。
お母さんの事はお父さんにも責任がある、お母さんはお父さんが何とかしますよ。

自分の将来を考えましょう。







No.5 21/11/06 13:41
匿名さん4 

ごめんなさい、主さんは高卒就職したのですね。
よく読んでいませんでした。

実家から通うのかしら?
それなら、お金を貯めて家を出る事です。
頑張って150万円は貯めましょう。
引っ越しに諸々50万円くらいはかかります。
100万円は持って出た方がいいですからね。

頑張って下さい。

No.6 21/11/06 13:46
匿名さん6 

よく見るDV男の女版って感じ
早くお金貯めてさっさと家出た方がいい

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧