注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

受かる見込みがない学校を受験します。 一度落ちてもう一度チャレンジしろと親に言…

回答3 + お礼2 HIT数 314 あ+ あ-

匿名さん
21/11/06 15:38(更新日時)

受かる見込みがない学校を受験します。
一度落ちてもう一度チャレンジしろと親に言われチャレンジすることになったのですが、私より頭がいい友人まで落ちてるのに受かるはずないんです。
家庭教師の先生にはすごいいっぱい改善点を言われてあと数週間で全てをこなすことは難しいんです。学校のテストよりも受験を優先することになり頭が混乱してきました。
決めつけは良くないかもしれませんが、無理な感じしかしません。

No.3409714 21/11/06 15:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/06 15:06
匿名さん1 

主さんはその学校に行きたいの?自分で選んだ学校なの?どうしてもその学校じゃなきゃダメなんでしょうか。

No.2 21/11/06 15:11
匿名さん2 

今年は捨てろってことですか…
そこじゃなきゃいけない理由って何なんでしょうね。
親のエゴに巻き込まれて主さん可哀想だね。

No.3 21/11/06 15:20
お礼

>> 1 主さんはその学校に行きたいの?自分で選んだ学校なの?どうしてもその学校じゃなきゃダメなんでしょうか。 私は、元々その学校を受験しようと思っていました。ですが、自分の学力や本当になりたいのかを考えてそこまでなりたい訳じゃないなと思い同じ学校の別の学科(書類審査で通る)にしようと考えつたえたんですが、やる前から諦めるなと喝を入れられ受験をする事になりました。
ですが、落ちてしまい次のことを考えるとなった時やっぱり、自分がなりたい方の学科にしたいと伝えたんですが第二希望で選択できるんだから、もう一回落ちた方の学科を受けろと言われました。正直、落ちた方の学科をまた受験したくないです。自分が本心からなりたいと感じないからです。親が私にさせたい仕事の様に感じます。
給料は少なくても、自分がやりたい仕事で性に合ってるものを目指したいです。
でも、私の意見を言っても怒られるので怖くて自分の意見を通すことができないです。

No.4 21/11/06 15:24
お礼

>> 2 今年は捨てろってことですか… そこじゃなきゃいけない理由って何なんでしょうね。 親のエゴに巻き込まれて主さん可哀想だね。 本当はその学校の違う学科を受けたいんです。
そっちの方は給料は少ないですが、自分の性に合ってる感じがして良いなって思ってます。
前にもこの事を伝えましたが、全然意見が通りませんでした。母は私の意見を素直に言えば父も理解してくれるといいますが、私の意見を言っても父は理解してくれません。否定してきます。確かに、資格がある訳ではないですし給料も少ない職業かもしれませんが自分がなりたい仕事を目指すことができなくて辛いです。父の言ってることは正しいですが、私がなりたい職業じゃないんです。

No.5 21/11/06 15:38
匿名さん5 

人間には自由権が憲法で保証されていて、その中には、自分がどのような職業に就くかを自由に決められる「職業選択の自由」というのがあります。
どんな理由があろうと、当人の意見を否定し、自分の意見を押し付けたり他人の職業選択を遮ることはあってはいけません。
あなたのお父さんは間違っています。
学校の先生に相談して、お父さんと教師で話をしてもらうなどしてみるべきです。
受験に落ちて傷つくのも、就きたい職業につけず悲しむのも、お父さんではありません。あなたです。
人生のかかった受験です。絶対に悔いが残らない選択をしてください。
あなたの望む未来を、自分で切り開いてください。
応援しています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧