注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
あの人スレ消したけどどうなったかなぁ

子供が出来たという親戚の知らせに、興味無い、どうでもいい、という態度の姉はおかし…

回答3 + お礼0 HIT数 1227 あ+ あ-

匿名さん
21/11/08 02:03(更新日時)

子供が出来たという親戚の知らせに、興味無い、どうでもいい、という態度の姉はおかしいんでしょうか。
私には兄と姉がいて、姉は子供嫌いです。
別にそれは人それぞれなので悪いことではないですし、家族である私は姉のその思考にはもう慣れているんですが、兄も親戚の4人のお兄ちゃんも(うち1人は先週奥さんが出産したばかり)親戚の2人のお姉ちゃんもみんな小さい子供がいます。
私はまだ19ですが子供がいないのは私と姉と親戚の若者3人だけなので周りから見たら親戚の若い人たちは皆子供がいるので子沢山な親戚持ちだと思いますが、それが逆?に、子供が出来たという知らせが多いせいかわかりませんが、姉はいつも祝いの言葉一つもかけていません。
うちは家におじいちゃんおばあちゃんが住んでいるのでいつも親戚の方から家に来るんですが、先週親戚の奥さんが出産してそれを知らせに旦那さんである親戚がうちに来て、ほかの親戚も自然とうちに集まってみんなお酒を飲みながら夕飯を食べていて、その時に「LINEとかで報告すればいいのに、毎回毎回わざわざ家に来て、本当は金欲しくてきてるんでしょ?」「子供産むだけで出産祝い貰えるんなら私も産もうかな~子供いらないけど」「ていうか、別に生まれたって報告してくる必要なくない?いつも誰も、報告して来いって言ってないし、そっちで勝手に生まれたわけじゃん?完全に祝われたくて報告しに来てるやん」と言っていて、祝われ主の子供が生まれた旦那さん(親戚)に対して「おめでとう、とか赤ちゃん可愛い~って言うテンプレ待ちなの?」とちょっと圧のかかった言い方で言っていて、姉もお酒を飲んでいたのでそのせいもあるかもですがその言葉に今までわいわいしていた場の空気が一気に静まってすごい気まずい空気になっていました。
姉は普段からそういう嫌なタイプの人ではなく、基本的に親戚からも好かれていて誰にでも話しかけるいい人タイプです。
親戚の小さい子供と遊んでるイメージが全く無いので、子供嫌いと言うよりめんどくさがり屋だと親戚から思われてる可能性があるので気まずい空気になった気がします。
姉には長い間付き合っている彼氏が居るんですが、もしその相手と結婚する事になっても子供の予定はないと言っていました。
お母さんはそういうの全然否定しないし強要もしない心の広い人ですが、姉が子供嫌いな事はお母さんも知ってるのであえてそういう話はしていないみたいです。
私は子供が嫌いな人は姉しか知らないんですが、子供嫌いの人はみなこんな意見をお持ちなんでしょうか?
子供が嫌いな人に対しての悪口や差別とかではありません。
私は慣れた姉のことなので、あぁ...と思っただけですが、それを聞いた親戚一同がかなりざわざわしていたので気になりました。

No.3410743 21/11/08 00:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/11/08 00:56
匿名さん1 

私も子どもは望んでいないので、結婚はしていますが夫婦2人暮らしです。

昔から子宝というくらいですから、子どもは大切にまさに宝のように育てるものだと認識している人が多いですね。

子どもが生まれる=幸せ、みたいな風潮はありますから、子どもが居ないと幸せじゃないのかよ!みたいな感情もあって爆発しちゃったとかは考えられるのかな…

どちらにせよ、酔っていたとはいえお姉さんの物言いは良くないですね。
私が親御さんなら、後日謝らせに行きます。

No.2 21/11/08 01:41
通りすがりさん2 

私は子供好きですし、子供もおりますが、親戚内の報告や知らせはどうでもいいです。友達のように仲が良ければ別ですが、特にお祝いする気もありませんし、お祝いして欲しい気持ちもありません。
これを薄情というのか淡白というのかわかりませんが、旦那も同じような感じです。

親戚付き合いが心底面倒くさいです。
何やかんや祝い事だの集まりだのという古い習慣?には疲れます。地方や田舎あるあるな気もします。
集まる場所が、主さん宅であることも原因だと思います。
誰でもプライベートの領域に他人がいるのは疲れます。お姉様にとっては親戚といえども親密な仲ではないのではないでしょうか?

まあ、価値観の違いなのでどちらが正しいということではないと思います。

No.3 21/11/08 02:03
匿名さん3 

子ども嫌いであろうがなかろうが、お酒を飲める年齢にもなってその空気の読めなさは異常です。子どもじゃあるまいし。そもそも親戚の人たちだってあなたの姉なんかに報告にきてるんじゃないですし。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧