注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

デザイン(イラスト)系の専門学生です。初めての利用なので、趣旨と違うものだったら…

回答5 + お礼0 HIT数 411 あ+ あ-

蜥蜴( 20 4d3UCd )
21/11/08 13:14(更新日時)

デザイン(イラスト)系の専門学生です。初めての利用なので、趣旨と違うものだったらすみません。

自分は今年就活生なのですが、日常生活や娯楽は問題無く行えるのに、学校の課題や就活関連のことがほぼ何も出来なくなってしまいました。

企業に提出する作品の質を上げながら課題と卒制をこなすこと、先生は『将来そういう仕事するならできて当然』『努力が足りない』といった態度なのですが、自分の技量ではどうしても無理で、『できて当然なのに自分はできていない』というプレッシャーからなのか、最近は絵を描こうとすると急に手が震えて描けなくなってしまいました。日常的にも、手の力が急に抜けて箸すらまともに持てないことがあって、自分の体ってやばいのかな、と思い始めました。

ネットの知り合い(5人程)にはこのこと(心と体の不調)を相談し、結果、心療内科にかかることを進められたのですが、自宅から近い心療内科を調べたところ、行くだけで数時間かかる所ばかりで親に黙って通えるような状態ではなく、かと言って親に病院に行きたいと言い出すのも怖いです。
というのも、親は精神論で生きているような人間なので、自分の考え方と合っていません。
過去に自分がいじめを受けて登校拒否した時に、『我慢しろ』『なんとかなる』と無理やり学校に連れていかれました。(このいじめに関しては、進学で対象と別の学校に通い始めたことで自然消滅しましたが、当時は学校に行くのが本当に憂鬱で、半保健室通いしてました)
また、日常生活を送れている自分しか親は認識しておらず、体の不調については学校でのことなので親は知りません。なのでこの状態で就活に関する不安について話しても、『考えすぎ』と言われたり笑って流されたり話を逸らされたりしてしまったので、精神的な問題について親に相談しても分かって貰えない、と諦めているからです。

学校内のカウンセラーと何度かやり取りを繰り返したのですが、相手はこちらの問題を解決しようとする雰囲気ではなく、ただただずるずると先延ばしされてしまっているので、ここに投稿させていただきました。


この投稿を見つけてくださった方に、
①心療内科にかかるべきか
②必要な場合、家族や先生への説明・説得方法等
③その他アドバイス等があれば

の3項目をお伺いしたいです。
(3つ全てに回答頂かなくても大丈夫です)

よろしくお願いします。

No.3410812 21/11/08 04:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/11/08 05:24
通りすがりさん1 

①心療内科にかかるべきか
学校がある地域なら数時間かけなくても、精神科やメンタルクリニックなど心療内科に絞らなければ行ける範囲であると思います。
体に異常が出ているなら診てもらった方が良いです。

②必要な場合、家族や先生への説明・説得方法等
説明も説得も後回しで良いと思いますし、それこそ医師に相談してみてはどうでしょうか?

③その他アドバイス等があれば
専門学校や短大って詰め込みすぎてハードスケジュールですからメンタル壊れがちだと思います。知人や友人にもいました。
素人目ですけど、鬱か適応障害かな?って感じがします。自分は精神科に通ってますが、症状は主さんよりも軽いです。
放置しておくと薬が手放せなくなるかもしれませんし、自分の身は自分で守るしかないです。

No.2 21/11/08 05:31
匿名さん2 

どうせなら19〜22時くらいに投稿するのが色んな意見が集まりやすくて良いですよ。

結論は御友人たちと同じく、病院に行った方が良いと思います。
製作期限があるのですから一刻も早く。

原因はお察しの通りプレッシャー負けではないでしょうか? 締切へのプレッシャー。出来栄えへのプレッシャー。それらが、そもそも製作できない状態になってしまえという身体の反応を呼んでいるのでは?
まぁ私も専門家ではないので間違いかもしれませんけど。

病院へは、「行きたい」ではなく「行ってくる」という通知で良いと思います。
それかいっそ「行ってきた」という事後報告で。
お金の事もあるかもしれませんが、一々説得なんてやってたら時間の無駄だと思います。

No.3 21/11/08 12:33
匿名さん3 

①心療内科にかかるべきか

ご本人次第でしょうかね。
日常生活は問題ないが、
絵に関する事では
手が震えるということですから、
原因もほぼ明白だと思いますけど。

出来て当然って言うのが、
学校側の怠慢、無責任と思いましたけど。
出来るように教えろと思いますね。

失敗するのを恐れてますよね?
学生時代はいくらでも失敗していいと
思いますよ?
それを正してくれるのが
指導者だと思います。

②必要な場合、家族や先生への説明・説得方法等

必要だと思うのでしたら、
何も着飾ることはありません。
思ったままを伝えて下さい。

それに理解を示さないのであれば、
あなたに寄り添ってくれてません。

③その他アドバイス等があれば

生真面目過ぎですね。
駄目なら次頑張れば良いのです。

100発100中で成功する人がいますか?

体操の内村選手はご存知でしょうか?

あれだけ完璧で、
モンスターと言われた方ですら、
現在は不調です。

誰でも失敗もありますよ。

No.4 21/11/08 12:44
匿名さん4 

デザインの専門学校を出ました。

卒業後は新聞社の制作室に勤めました。
出産をきに独立しました。
広告のGデザインとイラストが主です。
ただ卒業生のうち業界に残っているのは
3割程度だと思います。

私は卒業制作でも賞をとってますし
いくつかの展覧会で入賞しています。

仕事はそうとうなネームバリューがなければ
毎日が締め切りとの戦いです。
先生がおっしゃるように「出来て当然」です。
学生時代のように時間はかけていられません。

たいへん酷ですが
就職されたら心が持たないと思います。

No.5 21/11/08 13:14
匿名さん5 

①お医者さんは話を聞いてくれますが
特効薬などはないので、とりあえず
眠れないなら睡眠薬、
不安すぎるなら向精神薬など、
具体的不定愁訴に対するそれっぽい薬
だけは出してくれるでしょうが、
「直してくれる」という期待を
しすぎないほうが良いとは思います。
誰かに気持ちを話すことで
自己解決しやすかったり
気持ちが落ち着いたりするタイプなら
行ってみると良いかと思います。

②先生を説得する必要はないと思います。
通院の旨を伝える必要もありません。
親御さんにも「行ってきます」と
意思だけ伝えて勝手に行ってしまっても
良いかと思います。なんなら全く親には
言わずに勝手に行動しても良いのでは 
と思うくらいです。

③私も似たようなジャンルの
四年制大学を修めましたが、
現役でデザイナーや作家をやってる人が
専門学校や大学で講師職も齧っている
という感じですと、その講師は
教師目線よりも一人のプロとしての
現場目線が強いので
言葉はよりリアルかつシビアになります。
なので、相手は「先生」である
というよりも「いちプロデザイナー
である」と捉えて見た方が
「センセ〜」と小学生時代に
親代わりにして甘えていた感じとは
潜在的な気構えが全然違ってくるので
傷つきにくくなるかもしれません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧