コンビニでお茶一本買うだけなのに、袋いいですか?とか聞いてくる店員ってなに?頭悪…

回答27 + お礼10 HIT数 1234 あ+ あ-

匿名さん
21/11/08 19:49(更新日時)

コンビニでお茶一本買うだけなのに、袋いいですか?とか聞いてくる店員ってなに?頭悪いのって思ってしまう

21/11/08 17:00 追記
追加・せっかくコメントを頂いた方申し訳ありませんが、主が呟きたい事は、コンビニマニュアルに対しての不満ではなく、店員の言葉のチョイスに対しての呟きです。

No.3411032 21/11/08 14:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.13 21-11-08 15:42
匿名さん13 ( )

削除投票

コンビニ店員です。レジの際、袋いるかいらないか聞かないと会計ができません。なので確認しているだけです。それにしても袋有料になってろくなこと無いですね!会計に時間かかるし、逆にいるのに渡さなかった時の怒られよう…。袋有料って絶対袋作るお金を消費者からもらってるだけですよ!環境保護とか嘘じゃ!

No.24 21-11-08 17:16
匿名さん24 ( )

削除投票

「袋いりますか」に対して「いりません」は言いやすいけれど
「お印でいいですか」に対して「袋ください」は言いづらいと感じたり何でいらないと決めつけるんだ!と思う方が一定数いるから、例え飲み物一つでも袋いりますか?と聞くようにと教わりました。

No.30 21-11-08 18:02
アドバイザーさん30 ( )

削除投票

分かります!!
イライラしちゃいますよね。その接客、マジで嫌だ。いくらマニュアルだからってなんなん?と思って渋々袋を持って帰るだるさ………乁( ˙ω˙ )厂

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/08 14:41
匿名さん1 

主さんはいらないと思うけど、いる人も多いですよ。コンビニで働いてるけど一応全ての人に聞いてます。常連さんや印象のある人は覚えてるので聞かない人もいますよ。

主さんはマニュアルと言うのは知らないのょうか?後でクレーム等が無いように袋がいるかいないかは聞くのがルールなんですよね。

No.2 21/11/08 14:42
通りすがりさん2 

お茶1本だとしても、いるって人も実際にいる。
確認するのも仕事だし、どんな商品でも袋いるかどうかを確認しないことのほうがトラブルになることも実際にある。

No.3 21/11/08 14:43
通りすがりさん3 

人によってお茶一本でも袋ほしい人もいるし、いらない人もいるよね。
店員さんは念のため聞いてるだけだよ。。そんなカッカしない方がいいよ。

No.4 21/11/08 14:46
匿名さん4 

おかしいでしょうか?
いる人も少なくないですよ。

No.5 21/11/08 14:55
匿名さん5 

自分を基準に物事を考えてる人はそう思ってしまいますよね

世間には大勢人がいるのでね

No.6 21/11/08 15:04
匿名さん6 

こういう質問してる人のほうが頭悪いの?って思ってしまう。

No.7 21/11/08 15:08
duff ( 30代 op7SCd )

袋欲しいと言うタイミングを逃し、(ほんとは欲しいけど聞いてくれない..あっ、会計額出されちゃった 今更言ったらめんどくさいかな)
という人がいるかもしれないと思って聞いています
自分がこっちの小心者、ぐずぐずタイプなので

No.8 21/11/08 15:13
匿名さん8 

え?お茶1本で袋絶対いりますけど?
鞄濡れるの嫌だし!

No.10 21/11/08 15:20
匿名さん10 

こういう人たまにいるけどさ、接客業とかしたことないんだろうなぁって思う


あといい歳したおっさん、おばさんの場合が多いよね

No.11 21/11/08 15:23
匿名さん9 

頭が悪いんじゃないよ。

世の中には一品購入でも袋を欲しがる人、聞かないと怒り出す人がいるんですよ。

主さん、一つ世間のの豆知識を仕入れましたね。

No.12 21/11/08 15:39
お礼

みなさん、聞かれないと袋いると言えないんですか?

No.13 21/11/08 15:42
匿名さん13 

コンビニ店員です。レジの際、袋いるかいらないか聞かないと会計ができません。なので確認しているだけです。それにしても袋有料になってろくなこと無いですね!会計に時間かかるし、逆にいるのに渡さなかった時の怒られよう…。袋有料って絶対袋作るお金を消費者からもらってるだけですよ!環境保護とか嘘じゃ!

No.14 21/11/08 15:42
匿名さん14 

心狭すぎか

No.15 21/11/08 15:45
匿名さん10 

じゃ主さんに逆に聞くけど「袋入りません」すら言えないんですか?
たった一言ですよ?

No.16 21/11/08 15:53
匿名さん16 

この主、頭も性格も悪っ

No.17 21/11/08 15:55
お礼

>> 13 コンビニ店員です。レジの際、袋いるかいらないか聞かないと会計ができません。なので確認しているだけです。それにしても袋有料になってろくなこと無… お互いに違和感感じてるんですね。

だいたい、このままでよろしいでしょうか?と言われるのですが

No.18 21/11/08 15:57
匿名さん18 

自分から袋は大丈夫ですと言うと気持ちいいですよ。

No.19 21/11/08 15:59
匿名さん13 

飲み物1本、おにぎり1個とかのときは、お印でよろしいでしょうか、このままのお渡しでよろしいでしょうかと聞きますね。まあでも聞きたい店員さんもいるんですよ、多めにみてあげてください…。私も袋詰め一個だと逆に不安ですね笑

No.20 21/11/08 16:02
お礼

>> 18 自分から袋は大丈夫ですと言うと気持ちいいですよ。 お茶一本なのに?笑

No.21 21/11/08 16:13
お礼

>> 19 飲み物1本、おにぎり1個とかのときは、お印でよろしいでしょうか、このままのお渡しでよろしいでしょうかと聞きますね。まあでも聞きたい店員さんも… 袋いりますか?

という接客に対してのつぶやきです。
前の方が言われているように、お印でよろしいでしょうか。と確認されるのには何とも思いませんが。

No.22 21/11/08 16:15
匿名さん13 

客サイドは鬱陶しいかもしれませんよね…。仕方ない、聞かれた時は運が悪かったと思いましょう。

No.23 21/11/08 16:44
匿名さん23 

おいおい・・ささいなことで、頭いいとかって話じゃないだろ
歩きのときには「袋ちょーだい」って言う、聞かれるまえに言っちゃうから気になったことないなー。
さすがに、タバコ一個のときには 聞かれたことないな・・えっ! なに・・喫煙者 ??
ごめんねぇー 臭くて

No.24 21/11/08 17:16
匿名さん24 

「袋いりますか」に対して「いりません」は言いやすいけれど
「お印でいいですか」に対して「袋ください」は言いづらいと感じたり何でいらないと決めつけるんだ!と思う方が一定数いるから、例え飲み物一つでも袋いりますか?と聞くようにと教わりました。

No.25 21/11/08 17:37
匿名さん25 

こんばんは。私の意見なんですが、ペットボトル一本でも、袋がほしい方もたくさんいらっしゃいますし、今の時代、袋が有料なので店側も、お客様にいるかいらないかを聞くようになっていると思います。
なので、お客様側からも袋がいらない、いるなどは伝えてあげたほうがスムーズに事が、進むのではないでしょうか?
主さんは、いらないと思っていても、それを伝えるのはおかしいとか思わず、伝えるのも当たり前だなと思えばいいと思いますよ。

No.26 21/11/08 17:46
お礼

>> 24 「袋いりますか」に対して「いりません」は言いやすいけれど 「お印でいいですか」に対して「袋ください」は言いづらいと感じたり何でいらないと決… こういうのって、店員の機転やボキャブラリーが問われる問題だと思う。

なぜかイラっとさせる店員が一定数いるのは確か

No.27 21/11/08 17:50
お礼

>> 25 こんばんは。私の意見なんですが、ペットボトル一本でも、袋がほしい方もたくさんいらっしゃいますし、今の時代、袋が有料なので店側も、お客様にいる… 追記を読んでください

No.28 21/11/08 17:59
匿名さん25 

はい、最初に拝見しました。
その意見も含め回答させて頂きました。店員側は、言わないといけないので、買う側も言わないといけないルールなのではと思います。
ただ、言葉のチョイスだけで、主さんが袋入りますか?は、すみませんが論点がズレている気がします。
店員側の接客の仕方などで違和感ではないんですか?
ただ、回答側は、主さんの相談内容としては、袋が有料なのでトラブルにならないようにとしかコメントできません。
失礼しました。

No.29 21/11/08 18:00
匿名さん9 

そんなことでいちいち。
面倒くさい客

No.30 21/11/08 18:02
アドバイザーさん30 

分かります!!
イライラしちゃいますよね。その接客、マジで嫌だ。いくらマニュアルだからってなんなん?と思って渋々袋を持って帰るだるさ………乁( ˙ω˙ )厂

No.32 21/11/08 18:13
お礼

コンビニマニュアルに対してのコメントの方は、こちらではないので新たにスレッドを立ててください

No.33 21/11/08 18:56
お礼

>> 30 分かります!! イライラしちゃいますよね。その接客、マジで嫌だ。いくらマニュアルだからってなんなん?と思って渋々袋を持って帰るだるさ………… 嫌な店員いますよね〜
同じような方がいて安心しました。

それなら、言葉遣いもマニュアル通りにしてほしいですね。
袋いります?って・・・


No.34 21/11/08 18:56
匿名さん34 

めんどくさい主さまですね。袋要らないなら 自動販売機で買えば 良いじゃないですか?

No.35 21/11/08 19:17
匿名さん35 

接客マナーとして店員さんは聞いてるだけですよ。
他のお客さんに聞いて貴方だけ聞かないと、それはそれで腹立つとか思うのでしょう?
他のお客さんは小さい品物を一個購入しても袋入れて欲しい人もいますからね。

No.37 21/11/08 19:37
お礼

>> 36 あなたもイライラしてますよね?
たかが人の呟きに。

自販機も使いますよ、近くにあれば

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧