親に心配させたくないからいじめの話はせず我慢して行っていました。って言うのはその…

回答4 + お礼0 HIT数 369 あ+ あ-

匿名さん
21/11/09 00:32(更新日時)

親に心配させたくないからいじめの話はせず我慢して行っていました。って言うのはその子の1種の努力だよね。よく頑張ってると思う。私が先生や生徒にバカにされたり雑に扱われても親に相談しなかったのは、親に相談すると逆に追い込まれるから。それぐらい我慢しろ、強くなれ、私たち母や姉のようになれ。それぐらいで泣いてたらこの先生きてけないぞ。だから我慢して強くなれ。泣くな。8歳の自分にはちょっとキツかったかな。でもちゃんと頑張ってサボらないで行ったよ。まぁサボらせて貰えなかったのだが。だから熱を出した時すごく嬉しかった。学校を休みたからね。でも風邪が治るのがすごい嫌だった。ぶり返そうとして必死に若干具合悪い中部屋の中で暴れ回ってたのが懐かしいわ。そんな元気も今は持ってないが。

No.3411316 21/11/08 22:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/11/08 22:25
匿名さん1 

私は努力とは思わないな。

スレ主さんと同じく親との信頼関係が無いだけ。
親が甲斐性なしという言い方もできる。

No.2 21/11/08 22:45
匿名さん2 

親が何を言おうと、あなたの人生を親が生きてくれる訳ではありません。
親の人生を生きることもできません。
自分の人生を自分で生きようとしなければ、無気力と虚しさを抱えたロボットになります。

No.3 21/11/08 23:00
匿名さん3 

似たような者です
風邪ひいても
親には放っておかれました。
育児放棄とイジメの
ダブルパンチ

色んな意味で
強かに大きくなりました。

No.4 21/11/09 00:32
匿名さん4 

虐めに理解ない親ですね

頑張ったんですね
よく我慢しましたね..

よい子になってた。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧