注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

私は生まれつき睫毛が上にカールしてて人よりちょっと長いんですが、生徒指導の先生に…

回答3 + お礼1 HIT数 342 あ+ あ-

匿名さん
21/11/10 17:46(更新日時)

私は生まれつき睫毛が上にカールしてて人よりちょっと長いんですが、生徒指導の先生に睨まれて毎回メイクとかマツエクとかしてるだろと言われます。
一度小1頃の写真を見せて生まれつきですと説明したんですが、今時は小学生でもメイクできるだろと言われてダメでした。それより前に睫毛がはっきりわかる写真はないんです。
別に怒られるのはいいんですが、友達からいじられるし一番嫌なのは服装検査の時に毎回メイク落としのシートで拭くように言われるので、冬だとそのあと肌が乾燥して痛いです。
どうやったら生まれつきと信じてもらえますか?
母子家庭なのでできればこんなくだらないことに母を巻き込みたくないです。

No.3412045 21/11/09 23:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/09 23:50
匿名さん1 

それでもやはり
親を巻き込んだ方がいいと思いますよ。
一度だけ電話してもらうだけでいいと
思います。親の説得力は絶大だと
思いますよ。

あとは、服装検査時に
メイク落としのシートで拭いた後に
シートにメイクも何もつかないし
睫毛にもなんの変化もない時点で
「ほら!何もつけてないんです!
だから元々なんですってば💢」
と怒ってもいい気がしますよ。

No.2 21/11/09 23:53
お礼

>> 1 やっぱり親に言うのが一番ですかね…
メイク落としで拭いて何もつかなくても、睫毛パーマとかマツエクならつかないと言われるんです。なら拭かせるなよって感じですが笑

No.3 21/11/10 00:11
匿名さん3 

そういうパワハラ的な先生いますよねー。
自分の目は間違ってない!的な。

私は小さい頃から髪の毛がほんのり茶髪で、染めてる?と言われることがたまにあります。
そんなに染めてるほど茶色いわけじゃないのに、注意されたことがあるので、小学生の頃は親に連絡帳に書いてもらっていましたね。
中高生になってからは「地毛です」と自分で言えば、毎日経過がわかるわけですし、幸いそれ以上責められることはなかったです。

子供の困ってることなら小さなことでも力になってあげたいと思うのが親だと思うので、どうしたら信じてくれるかなぁ?と軽く相談してみるのが良いでしょうね。
電話一本くらいなら、そんなに親御さんの負担にもならないと思います!

No.4 21/11/10 17:46
匿名さん4 

ひどい先生ですね…。しつこいようだったら「もう何度も言いましたよ」で受け流しちゃっていいんじゃないかな。それか、じぶんでひっぱってマツエクじゃないことを証明するとか。生活指導の先生は仕事として取り締まる必要はあるかと思いますが、理由も聞かずに生徒のことを信じない人は教師失格では。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧