注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

就活・進学についての悩みです。 23卒大学3年です。 卒業時に保育士資格…

回答2 + お礼0 HIT数 261 あ+ あ-

匿名さん
21/11/12 07:48(更新日時)

就活・進学についての悩みです。
23卒大学3年です。

卒業時に保育士資格(国家資格)を取る福祉系の大学にいます。

就職かもう一度大学に通い直すか迷っています。

--------------------------------

①夢(保育士)ではあったのですが、大学に入って専門的な学びをし始めてから保育士は向いていないと思い、
保育園に就職するつもりはありません。
医療にも興味があり、小児科病棟の保育士さんには興味があります。

②コロナ禍でオンラインが続いていたので、アパレルと小さな芸能事務所の経営を1人でし始めました。
まだ波にも乗っていないです。
これを始めてから、経営学を学びたい(特にマーケティング)と思ってしまい、通信制大学に入るか迷っています。
独学に関して時間を確保するのが下手なので、独学で経済学は無理だなと感じています。

③元々クリエイター気質で音楽制作や動画編集は独学でできます。今はWebデザインとプログラミングに興味を持ち勉強をしています。
就職をするならばこれを活かしたIT系に行きたいと思っています。

--------------------------------

ここまで読んでくださりありがとうございます。

上記のことから
①病棟保育士
※求人が少ないので23卒でスムーズになれる可能性が低い
②経営学を学べる大学へ進学(学士入学なので最短2年です)
③IT系の一般企業へ新卒就職
で迷っています。

今の夢としては、
自分の作った会社をもう少し大きくしていきたいっていう思いが強いです。
また、好きなことで生きて生きたいって想いが人一倍あるので、興味が無いような業種に無理に就職はしたくないです。

見ての通り、こんなところで相談をしているので、相談する両親や大学の先生、友達がいません。

人生の先輩として、何かあればご意見頂きたいです。

No.3413382 21/11/12 04:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/11/12 05:59
匿名さん1 

③でいいと思いますよ。

働きながらでも経営学は学べますし、社会人向けのプログラムもたくさんありますよね。

また、病棟保育士は保育士に向いていないと思ってる人がやってもお互い不幸なだけだと思います。

No.2 21/11/12 07:48
匿名さん2 

なんで同じスレ何回も立てるの?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧