注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

母は美人で高学歴で性格が良い嫁にはイチャモンをつけるのに お顔が不自由で低学歴…

回答6 + お礼6 HIT数 525 あ+ あ-

匿名さん
21/11/12 17:22(更新日時)

母は美人で高学歴で性格が良い嫁にはイチャモンをつけるのに
お顔が不自由で低学歴で性格が悪い病弱な嫁のことは褒めたたえます。
後者の方が周囲に迷惑を掛けてくるのに、そういう子はいい子だといいます。
私にもフォローしろと強要するので断りますが。
どうしてでしょうか?家を継いでくれるのは後者ですが。
ほかに行くところがないから逃げていかないとか
劣等感を感じなくていいとか、何か母のメリットがあるんでしょうか?

No.3413468 21/11/12 10:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/12 10:14
匿名さん1 

家を継いでくれるから逃がしたくないって一心ですかね
行き場所が無いとしても本当に嫌われたら逃げられてしまいますしね
優秀な方の嫁さんには劣等感を覚えてしまうのかも

No.2 21/11/12 10:17
匿名さん2 

美人の嫁には嫉妬じゃないですか?よくありますよね、女子が可愛いー可愛い言う対象の女ってブサイク多しって。家を継ぐ方は美人じゃないので安心なんでしょう

No.3 21/11/12 10:21
お礼

>> 1 家を継いでくれるから逃がしたくないって一心ですかね 行き場所が無いとしても本当に嫌われたら逃げられてしまいますしね 優秀な方の嫁さんには… 息子のスペックに見合った嫁が来たって感じですね。
確かに嫌われたら困るっていうのはあるでしょうが、嫁に出た私にまで
病弱な嫁をフォローしろと言ってくるは勘弁してほしいです。
ハイスペックな嫁は全てにおいて母より上ですし自慢の息子も親離れしているので
母がコントロールできません。
母のご都合主義・えこひいき丸出しの態度が、親とは思えず、マウントとるのが好きな
普通の女って感じがして本当に嫌です。

No.4 21/11/12 10:25
匿名さん4 

お母さんは優しい方なのでは?
美人のお嫁さんは誰もがほめるもん。

ついでくれるのに誰にもほめられないって
なんだか気の毒。
私も意識してささいなことでも誉めるかも。

No.5 21/11/12 10:26
お礼

>> 2 美人の嫁には嫉妬じゃないですか?よくありますよね、女子が可愛いー可愛い言う対象の女ってブサイク多しって。家を継ぐ方は美人じゃないので安心なん… そうですね。昔から美人は嫌いみたいです。すぐ悪口を言ってました。
美人でユーモアもある素敵な女性のことをほめていた時も
イチャモンをつけていました。
世間的にも美人といわれている方より、ブスと言われている方を「かわいいかわいい」って
ほめている人です。美人といわれている方はディスります。
「ザ・女」って感じだなと思います。親ってもう少し高尚なのかと思ってました。

No.6 21/11/12 10:30
お礼

>> 4 お母さんは優しい方なのでは? 美人のお嫁さんは誰もがほめるもん。 ついでくれるのに誰にもほめられないって なんだか気の毒。 私も… 弱者には優しいかもしれません。
自分より惨めな人にはすごく思いやり深いです。
自分を凌駕するものには冷たい人って気がします。
跡を継ぐといっても、お金は親持ちですから
単なる人員って感じですね。

No.7 21/11/12 10:52
通りすがりさん7 

母親最低、うちは親から、顔の造形はどうなるものでもないので、顔の事は言ってはいけない事の1つって教えだった、たとえ本人が居なくても言ったらだめな事は言わない
他人の親の話し聞く度、うちの親は人間出来てるなって思う。

No.8 21/11/12 10:58
お礼

>> 7 自分でどうにもできないことでも、色々言われるのは仕方ないですよ。
あなただって多少なりとも経験ありませんか?

私の母はブスとか美人とか言っているわけではなく、ブスはあえてかわいいと言ったり
内面をほめたりする、美人は行動を批判するとか、そんな感じです。

それにしてもあなた、かなりの手前味噌ですね。

No.9 21/11/12 12:32
匿名さん4 

私も跡継ぎです。
すごく大変ですよ。
どこに出掛けるにも親に気遣いをしました。
今は介護生活です。
継ぐってそうゆうものを背負うことでもあります。

No.10 21/11/12 12:38
匿名さん10 

老人の親の介護込みのお嫁さんなら大切にすると思います。

No.11 21/11/12 12:46
お礼

>> 9 私も跡継ぎです。 すごく大変ですよ。 どこに出掛けるにも親に気遣いをしました。 今は介護生活です。 継ぐってそうゆうものを背負うこと… 母は父が亡くなったら施設に入るって言ってました。
喪主も跡取りでない息子の方になるかもって言ってました。
それに全ての老人が要介護になるわけではないですよ。
継ぐのが嫌なら逃げればいいと思います。

No.12 21/11/12 12:48
お礼

>> 10 老人の親の介護込みのお嫁さんなら大切にすると思います。 親の介護の前に要介護になりそうな嫁です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧