注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

やっぱり外で(病院やファーストフードなど)近くに座った人が、お風呂入ってない感じ…

回答8 + お礼7 HIT数 440 あ+ あ-

匿名さん
21/11/13 21:27(更新日時)

やっぱり外で(病院やファーストフードなど)近くに座った人が、お風呂入ってない感じに臭いと「うわっ」って思って、その臭いで変な人と判断しますよね。
私は体壊して入浴や洗髪が難しくなってしまい、健康な人のようにできないのですが、そういう事情を他人はわからないし、でも友人、知人にも言いにくい。
言わないでただ臭いと引きますよね。
ちょっとおかしいのかなと思いますよね。
私は隣に座った人にもろにハンカチを鼻、口にあてられ、(コロナ以前)こっちを見て嫌な顔して逃げられたこととか、ひそひそ言われたこととかあって悲しいです。
これは被害妄想ではないと思います。
健康じゃなくなると入浴も普通にできなくなるとか、想像してませんでした。

No.3413879 21/11/13 00:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/13 00:34
匿名さん1 

シャワーも使用困難なのでしょうか?

No.2 21/11/13 00:36
お礼

>> 1 シャワーが湯船浸かるより無理です。(冷えるから)

No.3 21/11/13 00:46
匿名さん1 

確かにこの時期は体冷えますね。体壊してるとありますがどのような状況なのかさっぱりわかりません。
自分は毎日お風呂に入り夏場は2回はシャワーを浴びます。それでも汗かくと気持ち悪いです。臭いは気を付けた方がいいですね。

No.4 21/11/13 00:59
匿名さん4 

頭皮や髪の拭き取りシートはダメでした?

お湯で洗うようにはさっぱりしないでしょうが、一応臭い対策になると書いてありましたよ。

No.5 21/11/13 01:00
お礼

>> 3 確かにこの時期は体冷えますね。体壊してるとありますがどのような状況なのかさっぱりわかりません。 自分は毎日お風呂に入り夏場は2回はシャワー… 入浴が難しい原因
体壊した初期は微熱がずっとあり入浴すると熱が上がり寝込む

微熱がやっととれたら
冷え性になりすぎて足湯→半身浴→全身浴の順で下から温めないと温まらない

体温調節が効かず汗をかきやすい

シャンプーをすると脚が激冷えで眠れなくなり風邪を引く
(いろいろやってみたけど、毎回こうなる)

という感じですが、冷えすぎてシャンプーができないと友達に言ったらありえないと笑われたので、こんなに体に起こってること信じてもらえないんだなぁと思いました。

冷え性で、病院でサーモグラフィーをとったら下半身真っ青でした。
上半身ばかり血が巡り、シャンプーをするとその血が更に上半身ばかりに流れて下半身が冷えるようです。

体の筋肉もあちこち痛めています。
体壊すと衛生保ちにくいです。

No.6 21/11/13 01:03
お礼

>> 4 頭皮や髪の拭き取りシートはダメでした? お湯で洗うようにはさっぱりしないでしょうが、一応臭い対策になると書いてありましたよ。 拭き取りシートですか。
冷えませんか?
冷えがひどすぎて困っているのですが、やってみたいと思います。
洗髪スプレー、ムース的なのは寒くてミントの香りだけ残りました。

No.7 21/11/13 01:11
匿名さん1 

かなり厄介な感じで壊れてますね。知人も夜になると微熱になったり倦怠感が襲う人がいますがコロナの後遺症です。

No.8 21/11/13 01:20
お礼

>> 7 厄介です。
筋肉系を壊してのストレス熱からの重度の冷え性という感じです。
足腰が悪いので更に下に血が巡りにくいです。
コロナの後遺症も怖いですね。

No.9 21/11/13 09:22
匿名さん4 

4です

ドラッグストアの介護用品のコーナーにあるので探してみてください。

大判のウェットティッシュのようなものです。

髪は多少湿るとは思いますが室内で拭くだけなので、びしょびしょに濡れるわけではないので部屋を暖かくしておけば冷えも大丈夫じゃないかな。

洗わないよりは臭いや汚れは落ちると思いますよ。

No.10 21/11/13 12:51
匿名さん10 

外出は、できるのですよね。

美容室でシャンプーしてもらったらどうかな。
お金かかるけど。

それか ドライシャンプーをするかです。

No.11 21/11/13 17:22
お礼

>> 9 4です ドラッグストアの介護用品のコーナーにあるので探してみてください。 大判のウェットティッシュのようなものです。 髪は… ありがとうございます。
探してみます。

No.12 21/11/13 17:25
お礼

>> 10 外出は、できるのですよね。 美容室でシャンプーしてもらったらどうかな。 お金かかるけど。 それか ドライシャンプーをするかです… 外出は今困難になっています。
美容院でしてもらったことはないですが、冷えて体調を崩さないかどうか、やってみたほうがいいですね。

ドライシャンプーとはなんでしょうか?
お湯使わないということですかね。調べてみます。

No.13 21/11/13 17:50
匿名さん10 

ドライシャンプーは、お湯は使いません。
病院でも洗髪ができない患者さんに使用しています。

その 冷えを改善する方法を考えたほうがいいと思います。
病院では、何もしてもらえなかったの?

漢方薬局に行って、症状を伝えて処方してもらったらどうかな。
これもお金がかかりますが、このまま辛い思いをするより良いと思います。

No.14 21/11/13 18:52
お礼

>> 13 ありがとうございます。

ドライシャンプー良さそうですね。

冷えはもう長く、随分いろいろやったんですが改善されません。
病院でもらった漢方、漢方薬局で調合煎じてもらった漢方、しょうが、陽性食品をとるようにしたり、マッサージ、半身浴、自律訓練法などしてましたが、治らないです。

足腰が悪いため下半身に筋肉をつけることが肝要かと思ってますが、足今また痛めてて安静で、筋肉落ちてるのわかります。
あとストレスは血流悪くなるそうで、精神的にポジティブ、リラックスしたいですが、結構ストレスまみれになることも多いです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧