注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

40歳女性、医療従事者です。自分の内面についての漠然とした悩みです。友人には話せ…

回答4 + お礼4 HIT数 470 あ+ あ-

匿名さん
21/11/16 22:00(更新日時)

40歳女性、医療従事者です。自分の内面についての漠然とした悩みです。友人には話せないので、誰かに聞いてほしくて。
私、人から好かれることがほぼありません。嫌われることも少ないけど、好感を持たれることはまずない。周囲に迷惑をかけている訳ではないし、特に悩むといった事柄でもありませんでした。
現在の職場には2年ほど前に転職しました。これまでは、知識・技術・経験やある程度の社会常識があれば、患者様やご家族様からも一定の信頼を得ることができていました。現在の職場には、そうしたものが必要ありません(必要ではあるのですが、患者自身は重要と感じない)。ひたすら人間的魅力が必要です。相手に好かれるか、受入れられるかが重要です。ですので私は患者にとって「拒否はしないけど、ウエルカムでもない相手」となります。何かトラブル生じた際、全くその件に関わっていなかった私に患者の怒りの矛先が向くこともあるので、「拒否にまでは至っていなかったけど、私に何か不満は抱えていたんだな」と悟ります。
そんな毎日を送っていて、半年前程に夫から言われた言葉を、ふと思い出しました。「君は人から好かれへんもんな。嫌われることもないけど。君自身、他人に興味がないから。それに性格のいい、周りから好かれる子は嫌いやもんな。大概変わったタイプの人間とか、キツい性格の人間とかばっかりやもんな、仲良くするの」。この言葉が頭から離れません。客観的にみた私は、大多数にこう見えているのだろうか、と。医療従事者としては致命的…。
みなさんの身近にに、「嫌いじゃないけど、好きでもない人」と感じる方ような方はいらっしゃいますか?そういった方の特徴はありますか?教えていただけると嬉しいです。


No.3414566 21/11/14 07:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/14 07:18
匿名さん1 

関わる人の大多数は、「嫌いじゃないけど好きでもない」だと思います
それでいいような気がしますが、変えたいなら一緒に働いている人に相談して自分の欠点を教えてもらったらいいと思います

No.2 21/11/14 07:22
匿名さん2 

人によると思うので、私の回答が参考になるかどうかはわかりませんが、私の場合は表面的な対応をする人が、どうも好きになれないけど嫌いというわけでもない人です。

すごく親切だし丁寧で気をつかってるなとは思うのですが、社交上あるいは職務上そうしないといけないからそうしてるだけというのが見えてて、そんなに無理しなくてもいいのにと感じるのと、この人には無理をお願いしててもきっとこういう感じでやってくれちゃうんだろうなと思うと、こっちも気が引けてしまって。

表面的にだけ丁寧にされるくらいなら、ちょっと態度が悪くてもどんな人なのかわかる人のほうが、まだ相手にしてて気が許せます。

No.3 21/11/14 07:31
お礼

>> 1 関わる人の大多数は、「嫌いじゃないけど好きでもない」だと思います それでいいような気がしますが、変えたいなら一緒に働いている人に相談して自… 早速のレス、ありがとうございます。
職場の同僚に聞く、というのが最善でしょうね。優しい人ばかりなので、面と向かってストレートに相談すると、「そんなことないですよ」と言う、困惑した同僚たちの顔が浮かびます(笑)
言葉を慎重に選んで、気を遣わせないように相談します。ありがとうございました。

No.4 21/11/14 07:40
お礼

>> 2 人によると思うので、私の回答が参考になるかどうかはわかりませんが、私の場合は表面的な対応をする人が、どうも好きになれないけど嫌いというわけで… ≫表面的にだけ丁寧にされるくらいなら、ちょっと態度が悪くてもどんな人なのかわかる人のほうが、まだ相手にしてて気が許せます。

同意です。


≫すごく親切だし丁寧で気をつかってるなとは思うのですが、社交上あるいは職務上そうしないといけないからそうしてるだけというのが見えてて、そんなに無理しなくてもいいのにと感じるのと、この人には無理をお願いしててもきっとこういう感じでやってくれちゃうんだろうなと思うと、こっちも気が引けてしまって。

私自身が当てはまるような気が…しないでもない…


参考になりました。ありがとうございました。

No.5 21/11/15 02:00
匿名さん5 ( ♂ )

「嫌いじゃないけど、好きでもない人」って、旦那様が仰っている、「相手に興味が無い人」なのかな、とふと思いました。

私は定期的に歯医者さんへ歯石の除去に行くのですが、「最近具合はいかがですか」「前にちょっと痛かったのどうです?少し良くなりました?」と親身になって聞いてくれるし、良くなったと伝えるととても喜んでくれます。

それがもし事務的な対応になっていたとすると、特に悪いことが無かったとしても、ここまでちゃんと定期的に通うかどうかはわからないな、と思います。

いつも気にかけてくれるからこそ、こちらもちゃんと通わないとな、と思わせてくれるといいますか。

私もどちらかというと、人に興味が無いタイプです。
なので私は歯医者さんの方のようにはできないのですが、いつも素晴らしいなと感じています。

No.6 21/11/15 07:49
匿名さん6 

好かれない人間なら結婚する相手もいないんじゃない?
まぁ旦那の発言見ても愛されてるとは思えないけど

好かれたいの?ならいい人と言われてる人の真似をしてみては

No.7 21/11/16 21:38
お礼

>> 5 「嫌いじゃないけど、好きでもない人」って、旦那様が仰っている、「相手に興味が無い人」なのかな、とふと思いました。 私は定期的に歯医者さ… かかりつけの歯医者さん、好感もてますね。医療者側の思い遣りや配慮は、患者さんの治療継続のモチベーションのひとつであることは間違いありませんね。参考になりました。ありがとうございます。

No.8 21/11/16 22:00
お礼

>> 6 好かれない人間なら結婚する相手もいないんじゃない? まぁ旦那の発言見ても愛されてるとは思えないけど 好かれたいの?ならいい人と言われ… 夫から愛されてないことは事実ですね(笑)。何で結婚したかったのか謎です。

好かれてる人の真似をするのが正解ですよね。
なんですが…これが一番難しいんです。万人に好かれる同僚の共通点は、「若い、ルックスがいい、笑顔がいい」。これらは真似できないので置いといて。
「愛想がいい」。これは下手に真似するとかえって相手に不快感を与えかねないので真似はしていません。ただ、基本的に笑顔をキープして、相手に親身になることで、喜怒哀楽全て、自然に相手に共感でき、表情も自然についてきます。
その他、万人に好かれてる同僚の共通点というか、魅力というか、私にはサッパリ分からないんです(断じて嫌味ではなく)。これが夫に言わせれば「(私は)人から好かれるいい子が嫌い」と思われる所以かなと思います。嫌いじゃないんです、いい子ですもん。魅力的ですよね。でもなんか…魅力が具体的に分からないし、私自身には魅力が分からないんです。この人好きだなーと思う人って、「ちょっとキツいけど失礼なことはしない、空気は読むけど忖度しない、やられたことはやり返す!」みたいな人に魅力を感じます。実際、そっちは良いとこが明白だけど、真似するにはハードルが高い。いや、そもそも私にとっては素敵な人だけど、誤解もされやすいし、敵もつくりやすい。話逸れてきましたね。
レス、ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧