注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

夫に子供を堕ろしてほしいと言われました。 夫の望みで妊娠しましたが、やはりやっ…

回答28 + お礼3 HIT数 2755 あ+ あ-

匿名さん
21/11/15 14:42(更新日時)

夫に子供を堕ろしてほしいと言われました。
夫の望みで妊娠しましたが、やはりやっていける自信がなくなったと、中絶を勧められました。
急なことで混乱しています。けれど決定は早い方がいいと思います。

私にはまだ母性は芽生えていませんが、この先おろしたことをどちらかが後悔するのでは?と感じます。でも生むことに大きな不安も感じていて、つわりなどで体調も思わしくなく、どこかでほっとした自分もいます。

産んだ方、なにかしらの事情で堕ろされた方、その後後悔しましたか?それともその決断でよかったと思えましたか?


タグ

No.3414836 21/11/14 15:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/14 15:54
匿名さん1 

そんな家庭に生まれたくないでしょうから、おろしてあげてください。

No.2 21/11/14 15:57
匿名さん2 

子宝に恵まれず、その後ずっと人生が薄暗い私達夫婦からすると、ただただバカだなぁ、堕ろしたら絶対後悔するよと思います。我々はたまに何のために生きてるんだろうね?とか話すぐらいですから。対象外かもしれませんがお答えしてみました。

No.3 21/11/14 16:01
通りすがりさん3 

夫をあなたの人生から堕ろした方が良いんじゃないかな。

No.4 21/11/14 16:02
匿名さん4 

もう籍も入れているのに、何故中絶するの?
自信満々で子育てしてる人なんて、いないんじゃない?
ご主人はこの先、離婚するつもりで言ってるのかな。

No.5 21/11/14 16:04
匿名さん1 

でもね。そんな家庭を助けるために、生まれてきてくれるのかもね?

No.6 21/11/14 16:06
匿名さん6 ( ♀ )

どちらも経験があります。
10年前、結婚を考えて同棲していた相手との子を妊娠しましたが色々トラブルが立て続き堕胎しました。今でも命日には花を供えて手を合わせ思い返したときに涙がでないことはありません。子どもに対する申し訳無さ、自分の未熟さや至らなさ、愚かさ…人殺しをしたこの気持ちは一生ついて回ると思います。
そして今年旦那との子を望んで妊娠、出産しました。経済的な意味で不安もありましたが子どもが生まれてきてくれたこと、本当に嬉しく後悔はありません。ただ、もちろん自分たちが待ち望んだ子どもですし色々と覚悟はして産みました。

主さんはホッとしたと仰るくらいですし…今は夫婦揃ってお子さんを守り育てる意思はないように思います。でも、一度は望んで自分たちできてもらった命…ご夫婦で本当によくお考えくださいね

No.7 21/11/14 16:11
お礼

夫は今も欲しい気持ちは変わらないけれど、考えが浅かった、想像以上負担をかけることになり申し訳ないと言っていて、もし中絶するなら今後パイプカットも考えているようです。
お金や私の肉体的、精神的負担に対してです。

私は欲しいと思ったことはなかったけれど、夫のためならと同意してつくりました。それでも体調が辛く当たり散らしてしまいます。
自分では、どうしたいのかよくわかりません。混乱しています。

No.8 21/11/14 16:14
お礼

精神的というのは私が長く精神疾患を患っていたことにも起因します。落ち着いていたと思ったのですが、最近また不安定です。
あとは仕事への影響に関してもです。

No.9 21/11/14 16:17
経験者さん9 

主さんがどうしたいかですよ。降ろして一生妊娠できなくなる可能性だったりとか、お体大事にして下さい

No.10 21/11/14 16:19
匿名さん4 

なるほど。
主さんは子どもは欲しくなかったけど、妊娠して情緒不安定になって、ご主人に対して当たりがキツくなり、それにご主人が耐えれずそれなら中絶をって事なんですね。

妊娠中はホルモンバランスが崩れて、攻撃的になったり悲観的になったり、自分でコントロール出来ない事も多々あります。
まぁ、よくあるあるです。

主さんは中絶して後悔しないですか?
めげずにご主人に支えて欲しいです。

No.11 21/11/14 16:20
匿名さん11 

「夫の望みで」とありますが、主さんは望んでいなかったのですか?主さんも望んだから、結果、妊娠したのではないのですか?

ご主人がなぜ急に堕胎してと言い出したのかわかりませんが、そんな軽い気持ちでお子さんを望んでおられたのでしょうか。主さんもご主人もちょっと軽率すぎませんか?

後悔するかと聞かれれば、どちらを選択しても後悔はすると思います。堕胎すれば命の火を消してしまった罪悪感。産んで育てれば良いことばかりではありません。お金はかかるし反抗期など思うような子育てができないこともあります。

初めての妊娠ですか?ここで相談するより、ご主人とよくよく話し合われて下さい。まぁ、主さんの気持ちは決まっているように思いますが。

No.12 21/11/14 16:22
匿名さん12 

一つの命だよ
赤ちゃんメスで切り刻むんだぞ
パートナーと話し合って考えなさい

No.13 21/11/14 16:26
主婦さん13 

初めまして!!
こんにちは。ゆあと申します。私は2児の母です。23歳で双子の女児と男子を妊娠しました。今は2人とも7歳で旦那も私も2人の子供に囲まれて本当に幸せです。毎日1つ1つ成長していくのに、喜びを感じる日々です。やっぱり愛する人との子供は、可愛いものです。
早速本題に入りますね。
必ず覚えておいてください。これは、お互いがいけないです。
夫の望みで妊娠した…母性本能が芽座得ていない…とありますが、それに同意したあなたも、本当はどこかで「子供が欲しい」とは思っていたはずです。妊娠というのは、お互いが同意しないと、始まりません…から…ね…。
しかし、旦那さんのその後の態度!なんなんでしょうね、本当に!!
赤ちゃんもきっと、中のいい匿名さんと、旦那さんの仲睦まじいところに惹かれ、あなた方の元へきたのだと思いますが、「中絶を勧める」これ、人殺しと同じですよ?
中絶って、お腹の中で赤ちゃんがハサミで切り刻まれるって、知ってますか?
決定は早いほうがいいとありますがあなた方二人の中にはもう、中絶という選択肢の方が上なのでは?
なぜ母性も目覚めてないのに子供を望んだのですか?ほっとしたということは、あなたもう見たくないのでしょうね。子作りする前に、話し合いはされなかったのですか?話し合いをして子作りしたのに中絶を勧められたのなら、旦那さんは、100%浮気していますね。
産んだ方、なにかしらの事情で堕ろされた方、その後後悔しましたか?それともその決断でよかったと思えましたか?とありますが、あなたは一体なんの答えを求めているのでしょうね?
後悔しました。という答えを求めているんでしょう。
お腹の子も、こんな家庭に生まれてきたくないでしょう。あなた方の家庭に生まれても、結局あなたと旦那に暴言浴びせられて傷つくだけです。
子供がかわいそうです。
中絶を選択しましょう。

No.14 21/11/14 16:27
匿名さん14 

中絶は殺人です。厳しいですが、産みなさい。
産めば何とかなります。最悪国が育てます。大切な命です。産みなさい。

No.15 21/11/14 16:40
通りすがりさん3 

主さんはどうしたいのか?

あまりにも流され過ぎだし

旦那も浅はか過ぎ。

お腹の赤ちゃんの命ってそんなにあれこれ左右されちゃうもんじゃないでしょ。

No.16 21/11/14 16:55
匿名さん12 

精神疾患って何?
内容によると思う。

No.17 21/11/14 17:59
匿名さん17 

産む後悔、産まない後悔、どちらもあると思いますし、どちらの方が後悔するかは人それぞれです。

産んだ場合、産まなかった場合それぞれ今後どんな人生になるか考えて、例えば里子なんかの可能性や今後子供を作ることが出来なくなる可能性も含め色々なパターンを想像してみて、その上で「こっちの方がまだマシ」と思うのはどちらなのか、じっくり考えてみてください。
勿論ご主人も一緒に。

もしかしたらご主人は荒れる主さんを見て、病気の事もありこのままだと主さんが壊れてしまうのではと不安になってる可能性もあります。
一度主治医に相談してみるのも良いかもしれません。

楽しい幸せな事を考えるよりも、産んだときの苦しみ、産まなかった時の苦しみで比較するのも手段としてあります。

私は選択する余地もなく産めなかったので、どの選択するにしてもご自身で考えて、どんな答えでも自身で考えたからこそ貫いて欲しいです。

No.18 21/11/14 20:11
匿名さん18 

あなた方夫婦が子供を産んでよかったと思うかより、そのお腹の子が産まれてきて良かったなと思えるかを考えるべきじゃないですか。
産む産まないの決定権はあなた方にない

絶対の覚悟で産んでも悩んだりの繰り返しなのだから。
厳しいようだけど、今現在の状態ならわたしならば産まれてきたくないです

No.19 21/11/14 20:59
匿名さん19 

私は論外な立場ですが。

これぞまさしく自己チュー。
作るだけ作ってなにひよってんだよ。
赤ちゃんの命なめてる?
幸せにできないとか自信がない?!
作った責任で幸せにしろよ!です。
自信がないってやめるんじゃなくて全力で最善を尽くすべきじゃないの?
勝手に作り出したのに、なんの罪もない子供を殺すとかおかしくないですか?
そんなの子供が出来る前に考えることやろがい。

No.20 21/11/14 22:02
匿名さん20 

旦那さんの言うこと意味分からない。
中絶してくれたらパイプカットする。って!そんなことしたら今後子供が絶対に出来ない。旦那さんの言うことを鵜呑みにしてはいけませんよ。
別の考えがあるのかも。

No.21 21/11/14 22:35
匿名さん21 

夫婦=子供ではないかもしれないけど、せっかく授かったのに、、
旦那さんとの関係を話し合うべきでは?
何回、これから繰り返すの?
旦那さんに聞いてみたら

No.22 21/11/14 22:36
通りすがりさん22 

中絶って、健康な身体にメスを入れる行為なんてすよ。

しかも、平時ではなく、今まさに胎児という名の内蔵をめちゃくちゃ増やしている、身体のエネルギーを良い意味で使いまくっているんですね。

成長期真っ只中に陸上部だったのに片足を失う、みたいなもんです。
軽はずみにするもんじゃないです。

不安になるのは分かります。
むしろ、まともで頭が良い人ほど、いまのご時世では不安かもしれません。

でも、その不安も、他の喜びもやってきて、人生がカラフルになるのが子育てです。

また、いまは自立ばかり言われますが、子育てだけは例外的に、外部の力を借りたほうがうまくいくプロジェクトです。

旦那さんにも、すべて自分でやる必要はないよ、と。
色んな人に助けられながらかもしれないけど、みんなで一緒に頑張っていこう、と、伝えてみてください。

No.23 21/11/15 00:21
匿名さん23 

あなた方夫婦はどっちを選択しても後悔しますよ。

No.24 21/11/15 03:19
匿名さん24 

育てられないのならまずしない。
もしくは避妊具やピルを使う。

男性はいいけど、女性は傷物になりやすい。
自分の体に傷をつけるわけだから。
中絶をすることでこの先、子供が産めない可能性だってある。
女性の体をなんだと思っているんだ。

一番は主さんがどうしたいかということが大事だよ。

No.25 21/11/15 08:42
匿名さん25 

私もですが友達2人中絶した経験があると聞きました。
私はその後3年後に子供を産みました。
友達は1人は1年後にもう1人は4年後に産んだと聞きました。
私の場合はその当時付き合っていた彼がおろしてくれと懇願してきたので...
私はその後3人の子宝に恵まれたけど、自分自身が病気して動けず、友達は1人はお子さんが障害を持って産まれたし...もうひとりはお子さんが3歳の時にネフローゼになり入退院を繰り返していると聞きました。
中絶って誰かが受けなくては行けない罪だと思う...
私は自分自身が受けた罰だから仕方ないけどその後にうまれた子供に罰が下るなんて可哀想...
あなたがもし中絶するならもう二度と妊娠しない方がいいですよ

No.26 21/11/15 09:44
匿名さん26 ( 30代 ♀ )

私は後悔してません。
その人となら上手くいかなかったと思いますから。

今後やっていくのが難しいなら諦めるべきですね。

No.27 21/11/15 09:45
通りすがりさん27 

精神疾患が主さんにあるとのことで
先ずは、病院と相談してください。

やっていける自信…と仰ってますが
産んでも産まなくても、どちらの選択をしても主さん夫婦に傷は残りますし、何かしらの後悔をされると思います。

私は、主さんとは違うケースですが
初めての妊娠で子供がお腹で育たず、掻爬手術を受けました。年頃の子供をみるたび、もしあの子が産まれてたら○才だな。男の子、女の子、どっちだったのかな。
と何年経っても思い出したりします。

もし産んでたら…人生が豊かになってたかも…
なんで中絶しなきゃいけなかったんだ…と、その後悔が主さんの精神を蝕む気もしますし、夫婦仲も壊してしまう可能性もあります。

そして産んだとしても、私は産みたくなかった!あなたが欲しいと言ったんでしょ!
と旦那さんを責めたり、自己嫌悪したりの後悔もあるかもしれません。育児も大変なので…。

私が言いたいのは

どちらの後悔(不幸)を選択するか?
ということです。

どちらを選択したら楽になれるか

ではなく、どちらを選択したら
現実に納得できるか、です。
どっちを選んでも後悔すると思うからです。

ご主人の不安は、
経済的なことではなく、主さんの精神状態や病状でしょうか。その場合は、病院の医師と相談されてください。

ちなみに、私には二人の子供がいますが、この子達のおかげで人生が豊かに楽しく、明るくなってます。生きていく意味を感じ、未来が楽しみになってます。夫婦二人だけの日々よりも、子供がいる日々は、満たされてます。

育児は、大変です。
自分の体力や精神力がないと、家庭も荒れてしまいますし、子供の生育環境的にも良くないです。

子供を育てるって綺麗事では済まないので、主さんがどんな風に生きていきたいのか、どうなりたいのか、どんな未来を作りたいのかを今一度、考えてみて欲しいです。





No.28 21/11/15 10:27
匿名さん28 

結婚しているなら、何れは子供を迎え、家族を増やすのでしょう?
今中絶して見送ったところで、その不安って今後また同じように出てくると思う。

その決断でよかったかどうかは正直分からない。
我が子が人を殺めたり、迷惑をかけるたびに産まなければよかった。
または自分に子育ては無理なんだって後悔するかもしれない。

それはどのときが来てもきっと思う事だとおもうけど
それ以上に我が子の笑顔や成長が自分の生きがいなら仕方ない。

No.29 21/11/15 13:21
会社員さん29 ( ♂ )

なんで夫婦になったのかな?その意味深いと思うんですが、、、、、、、

No.30 21/11/15 13:41
心配性さん30 

もちろん赤ちゃんは、夫婦の問題ですが


両家の両親に赤ちゃんが出来たこと報告した?

これからの育児や仕事の両立が不安と

育児サポートの相談は、したのですか?

胎児を下ろす、以外に無いの選択肢は?
産んで養子に出してあげるとか?


貴女達、夫婦が望んだ命
要らないからと簡単に中絶してこの世から消してしまうの?

No.31 21/11/15 14:20
お礼

まとめての返信になり申し訳ないです。

赤ん坊は死亡届けを出す月齢には達しておらず、脳も育っていないでしょうし、まだ生き物だと私の方で認識できていないです。
スピリチュアルな話をする方もいますが、実際生物には満たず細胞の塊な段階です。

母性もないのになぜ作ったのかという方もいましたが、作る前から芽生えている母性とはなんですか?
接触しなければ母性など芽生えないし、それ以外なら単なる思い込みでしょう。

私の質問に的確なアドバイスや心配、また経験談を寄せてくださった方たちは感謝でいっぱいです。それらを踏まえ、よく考えようと思います。

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧