注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

情けないのですが幼稚な夫と結婚してしまい自業自得ですが家族で出掛ける際に少し口論…

回答19 + お礼15 HIT数 2139 あ+ あ-

匿名さん
21/11/16 21:56(更新日時)

情けないのですが幼稚な夫と結婚してしまい自業自得ですが家族で出掛ける際に少し口論になり「なら帰る?」と脅し文句のように言われ何度も家族での外出が無くなりました。「なら帰るよ?」これってなめられてますか?「もう行かない!」
先週今週これで家族での外出中止となりました。

これって横柄な態度をとってもいなくならないとなめられてませんか?
私が謝ると思って?脅し文句で自分の思いどおりにしようとするダサさがみえません?この心理わかる方、経験者さん教えて下さい。いい加減うんざりしてます。

No.3415076 21/11/14 21:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/14 21:56
匿名さん1 

わかりますよ。俺がそうでした。

No.2 21/11/14 21:59
お礼

ありがとうございます。
どのような心理なのでしょうか?

No.3 21/11/14 22:01
匿名さん ( 30代 ♂ NKdTCd )

私の父親がそれでした。
本当に嫌でしたね。

No.4 21/11/14 22:02
匿名さん1 

余計な事を言われたくない。行く気失せたって心理です。

No.5 21/11/14 22:05
nashi16 ( JNzUCd )

どうしてそんな人と結婚したのでしょうか
その男はまだ結婚できる男ではないし
頭も悪いし結婚の意味も分からないし
あなたしっかりしないと生活費も家に入れないとか
実家で食事して家に戻るとか
でたらめ遣りそうですね
苦労する事を承知でやって行く他ないです

No.6 21/11/14 22:05
匿名さん6 

いる。そういう人。

自分勝手な性格で思いやりがない。
気分屋です。


No.7 21/11/14 22:07
匿名さん7 

心理なんて知ったっていみないですよ。
次から旦那なしでそのまま出掛ければいいだけです。お出かけが中止になりましたってなんで旦那が騒いだくらいでやめるの?わかってるんだったら旦那なんて当てにしないで自立してください。幼稚なのはどっちですか。

No.8 21/11/14 22:08
お礼

ありがとうございます。
お父様がですか…切ないですね。
子供達に悪いと思いつつもう夫抜きで外出ました。

No.9 21/11/14 22:13
お礼

ありがとうございます。
よけいな事を言われたくない…
行く気失せた… まさにそうなんだと思います。

No.10 21/11/14 22:17
お礼

情けないです。夫が変わる事は、ないので耐えるか別れるかです。
この先の人生をこの夫と歩むのかは、考えたいところです。

No.11 21/11/14 22:18
匿名さん1 

ぼっちにすれば自分が悪かったと気づきます。幼稚なのでその程度で大丈夫です。ポイントは言葉でなく態度です。

No.12 21/11/14 22:19
お礼

ありがとうございます。
はい、ここに、います。
幼稚過ぎて情けなく泣きたくなる事も多いし涙もかれてきました。

No.13 21/11/14 22:19
匿名さん13 

ダブルバインド、罰スキーマ、などで調べてみてください。サイトにも書いてますし、YouTubeにも動画あります。

旦那さんももしかしたら「言う事聞かないなら置いていくよ」「そんな事いうならもう帰るよ!」と言われて育ったかもしれません。

対応としては「またそんな事言ってwそんな風に脅しても意味ないよ!本当は行きたいの分かってるし私も行きたいからね!だから落ち着いたら出かけようね」って言って少し時間を置くとかですかね。

舐められてると感じて同じように反抗や反発をしてしまっては解決は難しいと思います。
なぜそんな態度を取るの?それはどういう意味があるの?私たちにどうしてほしかったの?って少しずつ解いていかないといけないかもしれません。
一応、好いた相手と結婚して子供もいるんですから、(見る目が無かった)と諦める前に、どうしてそうなったのかをゆっくり考えて、お互いに何が出来るかを考えて歩み寄る努力が必要だと思います。
努力しても無理だった場合や相手があまりにも変わらない場合は離れる選択もありかと。

No.14 21/11/14 22:24
匿名さん14 

なら帰るよ?と言われたら
どうぞ、どうぞと頭の中で思う
めっっちゃくちゃガキ。
勝手に帰っとけと思う。
いいよとか言えば拗ねるわけでしょ?
はー疲れる、、
こどもの立場があるから、なだめるけど。
こどもに気を遣わせる親。
情けない、、、
別行動が楽だし子供もそうなってくる。

No.15 21/11/14 22:28
お礼

ありがとうございます。
これまでも何度もあって子供達は、ションボリするし我慢して一緒に外出した事もありますが最近は、疲れて子供達とだけ外出も増えました。今日も泣いてしまって本当に申し訳ないやら情けないやら。家族で行くと子供達はとても嬉しそうでこちらまで嬉しくなります。
私が我慢したら良いだけの話なんですけどね。心理をしりたかったのは、甘えなのか怠慢なのかコントロールしたいのか知りたかったもので。

No.16 21/11/14 22:34
お礼

>> 11 ぼっちにすれば自分が悪かったと気づきます。幼稚なのでその程度で大丈夫です。ポイントは言葉でなく態度です。 ありがとうございます。
ぼっちにしてみます。
どこかぼっちにするのが可哀想に思ってしまう自分がいます。
言葉では、なく態度…大変参考になります。

No.17 21/11/14 22:38
匿名さん1 

自分の事ながら情けないですが自分も変われたので旦那様が変われないとは思ってません。少しづつ調教してください。頑張ってくださいね。

No.18 21/11/14 22:39
匿名さん18 

友達の旦那さんがそれです。
友達はいつでも自力で帰れる準備してるって言ってましたよ(笑)
スマホの充電確認と多めのお金。
子供が大きくなってからはパパ抜きもアリだし、子供が「パパいい加減にしなよ」って言うそうです。

No.19 21/11/14 22:51
お礼

>> 13 ダブルバインド、罰スキーマ、などで調べてみてください。サイトにも書いてますし、YouTubeにも動画あります。 旦那さんももしかしたら… ありがとうございます。
そうかもしれません。
今日も子供達に言ってました。
おもちゃを片付けなさい、片付けないなら連れて行かないよ!と外出先でもよく言ってます。~しないならもう帰るよ!とこれで到着してすぐ帰宅になったパターン何度もあります。
おっしゃる通りですね、私の今の対応は、歩みよってなくて解決には、ならないですよね。機嫌をそこねて時間を置いて誘った事も何度もあるのですが意地が勝っちゃうみたいで俺は、行かない。と何度もあって何だか上下が?主従関係があるみたいで嫌になって来ちゃって。
冷静にならなくては、いけないですね。
歩み寄る努力忘れちゃいけないですね。

No.20 21/11/14 23:01
匿名さん13 

主さん、すみません。誤解のないようにもう一度書かせてください。

主さんの努力が足りないとか間違ってるとか言う意味ではなく、責めてはいません。
多分、実際対面している主さんも旦那さんの対応に疲れてしまって精神的にキツいと思います。
ただ、まだそんな旦那さんに愛情や魅力があって愛想も尽きてなくて「もう少し努力してもいいかな」っていう気持ちが持てるなら、別の方法で歩み寄るのはどうかな?って事をお伝えしたかったんです。

主さんが変わればストレスの方向も変わるかもしれません。上手くいけば旦那さんも変わるかもしれません。
このままでは子供も「パパは〇〇してくれないから嫌い!」とか「ママは〇〇だから好き」とか言い出してしまうかも。同じような負の連鎖になるかもしれません。
好転する事を願ってのアドバイスです。
努力はしんどいかもしれませんが、成果があればやる価値はあるのかもしれないです。
無理なさらない程度に頑張ってください。

No.21 21/11/14 23:11
お礼

>> 14 なら帰るよ?と言われたら どうぞ、どうぞと頭の中で思う めっっちゃくちゃガキ。 勝手に帰っとけと思う。 いいよとか言えば拗ねるわけで… ありがとうございます。
本当に子供達に申し訳ないしなさけないです。
ションボリした顔が脳裏に焼き付いてます。その後は、子供達と思いっきり遊べたので笑顔を見る事が出来ました。
子供達が楽しみにしてるなか、あのションボリは、もう見たくないので私と子供達だけでも楽しめるように子供達の笑顔を守ります。

No.22 21/11/14 23:17
お礼

>> 17 自分の事ながら情けないですが自分も変われたので旦那様が変われないとは思ってません。少しづつ調教してください。頑張ってくださいね。 ありがとうございます。
変われるって凄い事だと思います!
調教…私にも出来るかな?
少しずつやってみます!
元気もらえました!
頑張ります。

No.23 21/11/14 23:25
お礼

>> 18 友達の旦那さんがそれです。 友達はいつでも自力で帰れる準備してるって言ってましたよ(笑) スマホの充電確認と多めのお金。 子供が大きく… ありがとうございます。
ご友人様も感じなのですね。
私も先を見てはい、はい、そろそろ
帰るよ?が出るぞ~って見てます。
いなくても大丈夫なように私も準備してます(笑)大きな子供の相手をしている気分です。

No.24 21/11/14 23:48
お礼

>> 20 主さん、すみません。誤解のないようにもう一度書かせてください。 主さんの努力が足りないとか間違ってるとか言う意味ではなく、責めてはいま… ありがとうございます。
いえ、いえ、全然、責められてる、間違ってるとアドバイスいただいてるとは、感じておりません。とても建設的で前向きなアドバイスをいただいて本当に本当におっしゃる通りだなと真摯に思っております。今、ネガティブモードに落ちてるので歩み寄りと自分の努力不足も痛感しております。何故だろう?最近は、夫と話すのが面倒くさくて、屁理屈を言い続けるのでそのループに巻き込まれ同じ土俵に上がるのが面倒なのでもういい。ってなってます。諦めても解決は、しないので少し休憩して(笑)少しずつ歩みよってみます。

No.26 21/11/15 07:57
お礼

>> 25 ありがとうございます。
本当にその「幼稚」が発端ですね。
情けないです。

No.27 21/11/15 12:12
大学生さん27 ( 10代 ♀ )

どういう経緯で口論になったのか判らないと何とも言えませんが、あれこれ注文付けられたり自分のプランに反対されたりすると、めんどくさくなることは誰でも普通にあります。

No.28 21/11/15 15:06
通りすがりさん28 

もしかして、お互いに末っ子同士ですか?
ぶつかる所が同じなんですね。
相手が変わらないなら主さんが変わるしかないです。
何を言われてもハイハイと言っといて、
心の中でふーん!と思っていればいいです。
とにかく、黙っていること。
そしたら取り敢えずは揉めません。
私の知り合いは旦那さんがモラハラ気味で奥さんに暴言を吐くのですが、知り合いは何を言われても内心は煮えくりかえっていても黙ってるそうです。
すると、流石に旦那さんは言い過ぎたと思うらしくて、後でごまをすってくるので
揉めないそうです。

No.29 21/11/16 08:07
お礼

>> 27 どういう経緯で口論になったのか判らないと何とも言えませんが、あれこれ注文付けられたり自分のプランに反対されたりすると、めんどくさくなることは… ありがとうございます。
経緯は、夫の身勝手さに異論を→いつもの流れです。
子供達が少しでもぐずれば もう連れていかないよ?と言ってねじ伏せる
外でぐずれば放置して私に丸投げで気にも止めずスタスタ。

No.30 21/11/16 08:11
お礼

>> 28 もしかして、お互いに末っ子同士ですか? ぶつかる所が同じなんですね。 相手が変わらないなら主さんが変わるしかないです。 何を言われても… ありがとうございます。
お互い末っ子では、ないです。
ただ、甘やかされていつも優遇されて育ったんだろうなと兄弟を見ても思います。最近は、話すと屁理屈ループに引き込まれて疲れるので仕掛けられてもかわしてます。(笑)

No.31 21/11/16 13:11
匿名さん31 

うちは私が連れて行きます。旦那はいりません気分わるくなるしね。

No.32 21/11/16 16:00
匿名さん32 

あれ?僕の嫁さん?
と思う位に僕も同じ!しかも僕は50過ぎ結婚して約30年になります。
男は皆んな幼稚に見えますよ旦那さんだけじゃありません
脅してるつもりないと思います。
口論なる原因は何か?貴女が小うるさい事言ってないですか?
ご自分の言動をよく客観的に見て考えみて下さい。悪かったかなぁと思うところがあったら旦那さんに謝ってみて下さい。
旦那さんは優しく対応してくれると思いますよ結婚して馴れ合いになってしまってお互いを思う気持ちより自分達の思いを押し付け始めてる気がします。出会った頃を思い出して仲良し復活してエッチもしましょうね

No.33 21/11/16 16:50
匿名さん33 

私の父もそうです。
前、家族でハンバーグ店に行ったとき口論になって
「お前ら自力で帰れ」と言われ父は一人で車に乗って帰りましたからね。
私たちはタクシーで帰りましたけど、

人間失格だと思いました。

No.34 21/11/16 21:56
匿名さん34 

分かる…
私なんか子供連れてのディズニーでやられた事ある。
本当にトラウマ。
今、思い出しても泣ける。
それ以来、夫は連れてかない。
子供と行ってる。

夫がいつ不機嫌になるか
子供まで気にしてさ
だったら夫なんか連れてかないし
そしたら夫孤立して
その腹いせに
経済暴力しだした。
あり得ない事があり過ぎると
何が限界か分からなくなって
何年も我慢したけど
やーっと時期が来たので
堂々と正式に戦います。

私はただこんな奴とは縁を切り
ただただ精神的に穏やかに暮らして
本当の自分に戻って
自分らしく生きたい。
今はまずそこから。

主さんも限界&時期が来た時の為に
色々準備しておいて損はないですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧