働かない夫

回答14 + お礼13 HIT数 3582 あ+ あ-

バス女( 41 ♀ uou3w )
07/04/15 02:14(更新日時)

働かない主人と結婚して十二年たちました。今、主人は交通事故を起こして骨折し入院中です。後遺症も残るらしく、将来に夢も希望もなくなりました。主人は51才で11才の子供もおります。今までは、きっと先で良い事があると信じて頑張ってきたけど、もう無理な感じもしていて、余りにイヤな事ばかりなので、今日の様に会社をずる休みして家に引きこもる日もあります。私は主人と別れた方が良いのでしょうか?

No.341541 07/04/12 14:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/12 14:21
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

そんなご主人でも生きていたらなんかしらいいことありますよ。お子さんが嫌がらないなら別れない方がいいと思います。

No.2 07/04/12 14:27
匿名希望2 ( 40代 ♀ )

11年も働いてないのですか?あなたが疲れているのが答えです。
あなたが無理すると子供が可哀想です。今は愛がなくて情があるので突き放せないのかな?でもあなたも これから年をとり 疲れてしまい病気になったら大変です。今の事を考えず先の人生を考えたら…答えはでますよね。今まで頑張って来たんだから、もう、羽を休めてください。

No.3 07/04/12 14:27
グレイス ( 40代 ♀ M5csc )

働かなった12年を悔やんでも帰って来ません。愛情はもう まったく有りませんか?後遺症によって いくらか 障害者年金が入ると 思いますが、厚生年金はかけてましたか?主さんが働いて 旦那さんが家事をするように 話し合って下さい。それも拒否するようならば 私なら別れます。

No.4 07/04/12 14:30
お礼

>> 1 そんなご主人でも生きていたらなんかしらいいことありますよ。お子さんが嫌がらないなら別れない方がいいと思います。 ありがとうございます。そう思いながら十二年間昼も夜も働いてきたんです。私一人で主人の結婚前の借金も払っています。まだ終わっていません。子供は可愛がってくれますし、殊更に父親に対する反感はないと思いますが…

No.5 07/04/12 14:34
お礼

>> 2 11年も働いてないのですか?あなたが疲れているのが答えです。 あなたが無理すると子供が可哀想です。今は愛がなくて情があるので突き放せないのか… ありがとうございます。良く考えてるところです。退院したら切り出そうかと考えています。

No.6 07/04/12 14:41
お礼

>> 3 働かなった12年を悔やんでも帰って来ません。愛情はもう まったく有りませんか?後遺症によって いくらか 障害者年金が入ると 思いますが、厚生… 愛情が全くないとは言い切れません。それに何よりも、子供の父親は主人だけですし。ただ障害者になったから主人は私が居なくても生きて行く、何とか食べていけるんではないかって思います。それに私はもう疲れてしまった。子供と自分の為に働き、子供と自分の為に幸せになりたいと考えています。

No.7 07/04/12 14:55
通行人7 ( ♀ )

主さんの考え間違ってないです。
これからは、ご自分と子供の為に生きて下さい。

No.8 07/04/12 15:04
お礼

>> 7 多分答えは出ています。後は一歩前に出るかもう一度立ち止まって考えるかだけなんです。ありがとう。

No.9 07/04/12 15:21
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

大変なご苦労をなさってきたようですね😢お気持ち考えたら胸が痛みます。

理由は主さんとは違うけど私も9年前に2人の子を連れて離婚しました。

色々迷いましたし、苦労もありました😂でも…上の子供も成人し色々な状況を理解してくれるようになり、また良い出会いに恵まれ、昨年再婚し家族4人幸せに暮らしています😊

あの時思い切って離婚して良かったと思ってます😊 今の旦那に感謝…です。

私事ダラダラとすみません💦
主さんには是非ここを乗り切って頑張って欲しいです。
主さんとお子様の幸せを願ってます✨

No.10 07/04/12 15:33
お礼

>> 9 9さん励ましのお言葉ありがとうございます。私は勇気が出ないだけなんです。両親いないと色々あるんじゃないかとか、私が病気の時に子供に迷惑掛けるんじゃないかとか…本当にありがとうございます。誰かに背中を押して欲しいんです。

No.11 07/04/12 17:35
匿名希望11 ( ♀ )

家事とかは、してくれなかったんですか?
これから後遺症が残っても、出来る範囲の家事とかをしてくれるからいいけど、嫌だと言われたら、離婚してもいいと思います。

No.12 07/04/12 21:13
匿名希望12 

働かないと解っていながら結婚したなら、貴方にも責任ありますよね😔無責任過ぎますね😠子供が可哀想です。貴方の稼ぎだけでやりくりしているのなら三人より二人の方が生活楽だし母子手当ても貰えるよね。でも子供には父親はいなくなるよね😔いい大人の無責任さで子供は不幸になるんですょ。子供の意見を一番に尊重すべきではないですか?旦那は働かない挙句、事故って…役立たずの旦那さんですね😩

No.13 07/04/12 21:46
匿名希望13 ( ♂ )

一家の大黒柱が働かないなんて有り得ない事ですょ!一緒に暮らせないでしょう

No.14 07/04/12 22:40
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

以前にも同じようなスレ立ててる方がいて、それに対するレスで女が稼ぐようになると男は働かなくなるってのがありましたよ。 わたしならそんな役立たずの旦那捨てます。

No.15 07/04/12 23:35
匿名希望15 ( ♀ )

ただでさえ働かないのに後遺症が残ったら尚更家事育児なんて出来ないのではないですか?お子様ももう色々理解し自分のことだって出来る年齢です。もう肩の荷をおろして良いのではないですか?私ならもっと早い段階で離婚していると思います。主さんは頑張り屋さんなんですね!

No.16 07/04/12 23:45
通行人16 ( ♀ )

ただ…この12年間、離婚もせずに我慢していたのはなぜですか?子供さんに優しいから?それとも何か他に理由があるのでしようか? 今旦那様と別れても誰も貴方を責めないと思います。…ただ 貴方はこの人を本当に捨てられますか? 失礼な質問で、申し訳ありませんm(__)m

No.17 07/04/13 06:29
お礼

>> 11 家事とかは、してくれなかったんですか? これから後遺症が残っても、出来る範囲の家事とかをしてくれるからいいけど、嫌だと言われたら、離婚しても… レスありがとうございます。家事は私がどうしても時間的に無理な時だけ手伝ってくれていました。ただこれからは後遺症を理由に逃げる事はあると思います。

No.18 07/04/13 06:37
お礼

>> 12 働かないと解っていながら結婚したなら、貴方にも責任ありますよね😔無責任過ぎますね😠子供が可哀想です。貴方の稼ぎだけでやりくりしているのなら三… もちろん結婚前は働いていたんです。最初から分かっていれば結婚していなかったと思います。確かに貴方の仰るように無責任な行動だと思います。でも主人が居なければ、この私の命である子供も産まれてこなかったでしょう。主人が仕事を辞めてから、私は幾度となく励まし、支えになり自信を取り戻すように頑張ってきました。その努力が報われなかっただけです。

No.19 07/04/13 06:57
お礼

>> 16 ただ…この12年間、離婚もせずに我慢していたのはなぜですか?子供さんに優しいから?それとも何か他に理由があるのでしようか? 今旦那様と別れて… 16さんレスありがとうございます。色々なご意見の中で貴方の質問が一番私の中の核心を付いています。離婚しなかったのは、日常の生活から子供の父親を奪う、私がつらくてこの子の父親を奪うという事が出来なかったからです。そして、もう一つ、この人を捨てられますか?という貴方の質問。今まで主人を見てきて、本当に悲しい気の毒な人、きっと本人もつらい空虚な毎日に嫌気がさしているに違いないと思います。五十を過ぎて定職もなく、友達もなく、お金もなく、何もない人の生活から子供を奪う…本当に気の毒な事。ただ、もしそんな結果になったとしても、それは彼の蒔いた種だから仕方ないんでしょうけど…私がずっと迷っていたのは、それだけの事です。

No.20 07/04/13 07:05
お礼

昨日は夜のバイトがあり、板を見る事ができなくてお礼が遅くなった事お詫びします。色々なご意見本当にありがとうございました。全ての方のご意見を参考にして、これからの事を考えたいと思います。この後も、どうかご意見やご質問をよせてください。時間の許す限り拝見させていただきます。ありがとうございます。

No.21 07/04/13 14:23
匿名希望21 ( ♀ )

後遺症はどんな程度を言われたのでしょうか。一つ不安だったのが、障害出たから父を捨てるとお子さんが誤解しないか。退院して暫く旦那さんが協力してくれるか見てからではダメですか?だまって見るか離婚の意思つげてから見るかは主さんが判断して下さい。でもここまで疲れきった事はゆっくり話せる今わかってもらいたいですね。節目をより良く越えられますように🙏

No.22 07/04/13 17:54
通行人16 ( ♀ )

…働かないご主人と愛する子供さんの為に、昼も夜も懸命に働いて、12年間ですか… あげく交通事故の後遺症…なにもかもいやになるのは当たり前ですね。それでもやはり貴方はご主人を捨てきれずに悩んでおられる。朝まで働いてお礼を書きこみする貴方の姿を想像すると、とても切なくなります。でも私は貴方の様な方が好きです。… もしもできるなら、離婚なり別居なりして、旦那さんが独り身になれば、障害があって働けない訳だから、生活保護をうけられると思います。…実現すれば父と娘は、いつでも会える訳だし。貴方が見捨てるという意味にならないかも知れません。とにかく少しでも貴方が肉体的精神的にも楽になる事を願ってやみません。m(__)m

No.23 07/04/14 00:49
お礼

>> 21 後遺症はどんな程度を言われたのでしょうか。一つ不安だったのが、障害出たから父を捨てるとお子さんが誤解しないか。退院して暫く旦那さんが協力して… 21さんレスありがとうございます。入院中には離婚の話はしないと思います。せめてリハビリが終わって障害者認定を受けてからじゃないと、余りに酷すぎるからです。主人は糸の切れた凧になるでしょう。私と主人は別れても、子供にとっては只一人の父親であり、これからもその責任は背負ってもらわなければならないからです。

No.24 07/04/14 01:09
お礼

>> 22 …働かないご主人と愛する子供さんの為に、昼も夜も懸命に働いて、12年間ですか… あげく交通事故の後遺症…なにもかもいやになるのは当たり前です… 22さんレスありがとうございます。一つ聞いて欲しいことがあります。私の気持ちです。私はこの結婚を失敗だとは思っていないのです。私の愛は終わってはいないんです。確かに私は疲れきっています。でも、本当は私、出来ることなら主人と子供と私、三人で幸せになりたい…ただそれが無理に思えて、子供に皺寄せがくる毎日なら、私は母親の責任として、せめて子供だけでも幸せにしてあげたいと思うんです。でも、それをすると私は子供から父親を奪う事になってしまう。だからこんなにも迷っているんです。貴方なら分かってくれそうな気がして言いました。宜しければ、どうかもう一度レスをお願いします。

No.25 07/04/14 01:20
お礼

今日も引き続き励ましのお言葉やご意見ありがとうございました。こんな私の為に考えて、時間を割いてレスしていただいて、ありがとうございます。まだ気持ちは揺れています。こんな優柔不断な私に歯がゆい思いをされる方もいらっしゃるとは思いますが、このあとも引き続きご意見をください。どうぞ宜しくお願いします。

No.26 07/04/14 07:56
通行人16 ( ♀ )

お子さんは12才でしたか?性別が分からなかったのに娘さんと解釈して失礼しました。…親が子供にとって何が必要と決めるか、子供自身何を望むか、私は決して同じとは思いません…、おそらく子供さんは、お父さんは働かないし、お母さんは苦労している事気付いていますよね、もう12才ですもの、貴方だけが苦しい思いをして結論をださず…どうかお母さんの正直な気持ちをお子さんに素直に語って欲しいです、とことん相談なさって頂きたい。旦那さんへの貴方の想いもこめて。貴方の12年間が無駄になりませんように…。

No.27 07/04/15 02:14
お礼

>> 26 お願い聞いてくれてありがとうございます22さんですよね?週末は仕事の後、夜のバイトがありお礼遅くなってしまって、すみません。息子と話し合う事は前から考えていたのですが、まだ年端もいかない子供を傷つけるような気がして、ためらっていました。でも、やはりそれしかないのかもしれません…自分の中で順序立て、良い言葉を選びながら、息子の考え、思いを推し量り話し合っていきたいと思います。貴方に背中を押していただいた事、本当に感謝しています。心の準備は出来ています。主人が退院しましたら、少しずつ行動を起こそうと思います。ありがとうございましたm(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧