注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

学校を辞める?

回答2 + お礼2 HIT数 689 あ+ あ-

スター( 19 ♀ Xb32w )
07/04/13 10:07(更新日時)

私は昨年から、2年制の保育関係の専門学校に通ってます。今年度で卒業なんですが、このまま通っていていいのかなぁって思います。ピアノができないというのもあるのかもしれませんが、理想と現実を感じてしまったのかもしれません。子どもは好きです。でも、仕事としては別問題で。好きだけではダメなんだって思います。
2年生なってまだ日が経ってないのに辞めるのはおかしいですか?親にはなんて話せばいいのか?私はどうしたらいいのでしょうか?頑張ろうと思えば頑張ることはできると思いますが・・・・・・・・・・

タグ

No.341563 07/04/12 14:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/12 16:33
匿名希望1 ( 20代 ♂ )

理想と現実のギャップは誰しもが感じるんじゃないかな??でも実際に働いてみないと分からない事もあると思う。せっかくだから頑張りなよ!それでも違うと思ったら、その時に決めればいいと思うな。

No.2 07/04/12 16:52
お礼

>> 1 レス、ありがとうございます。頑張れるところまで頑張ってみます。

No.3 07/04/13 00:21
通行人3 ( ♀ )

理想と現実のギャップは頑張って乗り越えていかなければならないものですよ。そして理想と現実のギャップを乗り越え努力し、職につけた時「あの時やめなくてよかった」と思えるはずです。
今辞めるなんてもったいなさすぎますよ。親も一生懸命働いたお金であなたの学費を払ってくれているのに…。よく考えてみてください。辞めるとしたらその後どうするつもりですか??もし決まっていないならこのまま続けた方が良いかと。もしかしたらまたやる気が出て来るかもしれませんよ。それに今辞めるよりちゃんと卒業して何か1つでも資格を取った方がその専門学校に入った意味があると思うのですが…。

No.4 07/04/13 10:07
お礼

>> 3 レス、ありがとうございます。頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧