注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今

漠然とした不安感にかられ、眠れません。 泣いたら泣き疲れて眠れるだろうかと思い…

回答6 + お礼1 HIT数 382 あ+ あ-

匿名希望( 23 ♀ 8M3UCd )
21/11/16 23:18(更新日時)

漠然とした不安感にかられ、眠れません。
泣いたら泣き疲れて眠れるだろうかと思いましたが、ダメでした。
精神科の受診をした事がないため、精神的な病気を患っているかは不明です。
先月は何をしても楽しくなくて、イライラやモヤモヤした気持ちが積もって、彼に当たってしまいました。
何に対しての不安感なのか、言い表せない気持ちで、彼から「どうしたの?」と聞かれても分からないとしか言えず、困らせてしまうばかりです。
「思っていることで話せるなら話して、不安があるなら解決しよう、それでも辛いなら一緒に病院行ってみる?」なんて言葉もかけてくれました。
それから少しして調子が戻ってきたのかいつも通りに戻っていたのですが、今日またなってしまいました。
先月のようになってから丁度1ヶ月位が経っています。
2ヶ月前に期間満了で仕事を辞めているので、仕事をしていない不安感なのか、
もうすぐ彼とは結婚をする為、結婚やその後の生活に対しての不安なのか、
私自身が今どんな気持ちで何を考えていてどうしたいのかが全く分からなくなっています。
私は異常なのでしょうか?
精神科を受診すべきなのでしょうか?

No.3415812 21/11/16 05:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/16 05:30
匿名さん1 

異常ではないと思うけど症状が出てるのでホルモンや自律神経が過敏になってることはあるのでは?
季節の変わり目でもあるしね。
辛い思いを我慢し続けるよりあまり構えずに症状の軽いうちに受診した方が安心な気がします。

No.2 21/11/16 05:38
匿名さん2 

心療内科。精神科はハードル高いから、今は心療内科で診てもらえるよ。

No.3 21/11/16 06:30
匿名さん3 

何かマジの危機感かも…治安の良い所、セキュリティの確りしたマンション、高台とかに引越してみたら?

No.4 21/11/16 07:08
匿名さん4 

保健所にあると思いますが、こころの健康相談っていうのがあると思います。
保健師さんが相談にのってくれます。病院などのこともアドバイスしてくれると思います。まずそちらで相談してみてもいいのではと思います。
精神科等ではゆっくり話しを聞いてもらえる所ではないと思います。

No.5 21/11/16 11:00
お礼

皆様深夜でしたのに回答して頂きありがとうございました。
それぞれ読ませて頂き、落ち着いたのか眠れました。
心療内科や保健所の健康相談、1度利用してみる事にします。
#3様の回答も一理あるのかもしれません。
現在は実家ですが、結婚後はお家を借りるようになっているので、そこに対しての危機感、不安感なのかもしれないです。
もう契約が進んでいる為場所を変えるのではなく、ライフラインの確認やハザードマップの見直し等、私でも確認でき且つ安心して暮らせるよう気をつけてみようと思います。
本当にありがとうございました。

No.6 21/11/16 22:42
匿名さん3 

3そして出来れば窓全て裏表から防犯フィルムを貼り、ドア窓ロック中間ストッパー、四方にカメラ付録画インターホン(今は安い)を付け、更に貸金庫(月千円から有る)に通帳印鑑貴金属等預ける…新生活でも安眠だ!(ボクシング剣道もヤッテおこう)

No.7 21/11/16 23:18
匿名さん7 

マリッジブルーかもですね。
ひどいと不安障害になるので、早めに手を打ったほうがよいかも。アルコールやカフェインを控えて、運動と睡眠をすると緩和されます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧