年少の母です。 子供が風邪で休んだ時、1日目では担任の先生から連絡が来ませんが…

回答1 + お礼0 HIT数 432 あ+ あ-

匿名さん
21/11/16 12:57(更新日時)

年少の母です。
子供が風邪で休んだ時、1日目では担任の先生から連絡が来ませんが、同じクラスの友達は1日目から連絡が来るそうです。
バス通園なので普段先生と話しませんが、同じバス通園の子数人の友達は、マメに電話が来るそうです。
入園当初はマメに電話が来ましたが夏から1回しか電話が来ないのでマメに電話が来るとは言えません。
先生は差別していますか?
コロナ禍で参観会も中止になり幼稚園の様子もわからず、連絡帳に書く程ではないがちょっと先生に聞きたいことも、電話がないので聞けません。

11月に幼稚園を評価する紙を書かなくてはいけなくて、自由記述欄もあるのですがその事を書いてもいいと思いますか?
名前は記入しないといけません。

No.3415881 21/11/16 09:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/11/16 12:57
匿名さん1 

気になるなら書いたらいいと思いますが
まずは日頃の感謝を書いたうえで、
「他の子は連絡もらってるみたいなのに..」みたいな書き方は
しなくていいと思います。
単にもうちょっと子供の様子を聞きたい
コミュニケーションとりたい
という旨を書いたら良いと思います。

他の親御さんへの対応については、
その親御さん達が結構自主的に
幼稚園に連絡や問い合わせをしていて、
幼稚園側に
「この親御さんはこういう時に
連絡を欲しがってるんだな、
色々気にかけてるみたいだから
こっちも連絡こまめにしてあげなきゃ」
という認識を持たせたのかもしれませんし。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧