注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

13時から17時までの契約で、ハローワークに仕事を紹介してもらいました。 その…

回答2 + お礼2 HIT数 285 あ+ あ-

匿名さん
21/11/16 18:26(更新日時)

13時から17時までの契約で、ハローワークに仕事を紹介してもらいました。
そのあとフルタイム9時から17時で働いています。
子供の習い事の関係で、15時までにしたいので退職したいと申し出ました。
上司はそれでもいいと言ってくれましたが、部署のお局に最初の契約と違うみたいな話をぐちぐちされました。
軽い嫌がらせみたいなこともされてます。
お局以外はいい人なんです…
どうしたらいいでしょうか?

No.3416087 21/11/16 17:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/16 18:07
匿名さん1 

お局がどう言おうと退職は主の自由ですし。
働く時間変更は上司との話し合いにより了承を得たなら問題ないと思います。
堂々としてればいいと思いますよ。

No.2 21/11/16 18:11
匿名さん2 

?13時から17時の契約なのにフルタイムで働いているならそっちの方が契約違反では?でも、どっち道終業時間は17時までのつもりで就職したのに、15時までにして欲しい…と言う主さんもちょっとどうなんでしょうか。ただし、上司がそれで良いと言うなら甘えさせてもらえば良いと思います。そのお局さんに雇われているわけじゃないから。

No.3 21/11/16 18:24
お礼

>> 1 お局がどう言おうと退職は主の自由ですし。 働く時間変更は上司との話し合いにより了承を得たなら問題ないと思います。 堂々としてればいいと思… ありがとうございます。
毎日毎日人の悪口を言って、わたしはフルタイムで扶養内の方よりお給料が多いとかどうとか…疲れました。ありがとうございます。

No.4 21/11/16 18:26
お礼

>> 2 ?13時から17時の契約なのにフルタイムで働いているならそっちの方が契約違反では?でも、どっち道終業時間は17時までのつもりで就職したのに、… 契約はもちろんし直しました!
わたしもそのつもりで退職を申し出たんです。
最初から17時までの契約でしたし。
もう少し上司に相談します、ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧