注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

メンタルが弱くて些細な事を気にしてしまいます。 特に、相手の言葉遣いと態度です…

回答3 + お礼0 HIT数 315 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
21/11/18 14:08(更新日時)

メンタルが弱くて些細な事を気にしてしまいます。
特に、相手の言葉遣いと態度です。「そんなことも出来ないの?」とか、「人手がないんだから自分でやって!」とかいう人が複数います。みんな同年代の中年パートです。誰に対してもそんな風で辞めていく人も多いです。休憩時間などは普通に話します。ただ、私はその仕事の専属ではないから、わからないことは聞くしかないのです。他の人は教えてくれたり、やってくれる事も、その人たちは「そのくらい自分でやって」と言い、ありがとうの言葉もありません。仕事だからと我慢していましたが、正直自分の仕事を早く切り上げ、慣れないところを手伝って怒られ、凹むという負のスパイラルにはまったようです。私は忙しい時こそ相手をフォローする、立場を考えるなど気をつけてきました。罵倒された経験もありません。言い返す事も出来ないし、気が重くなる一方です。上司も頼りになりません。

No.3416776 21/11/17 21:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/11/17 21:52
匿名さん1 

職場環境が悪いのと主さんにとって、その仕事と職場環境が合ってないのかもしれませんね
働く上でメンタルが強くないとやっていけないし仕事変えたってもっと酷い職場に出会うかもしれない。色々経験して前向きに強くなるしかないと思います。
それで体調崩したりしたら病院通うなりして治療しながら医師にメンタル強くなる方法がないかなど尋ねてみるのも良い

No.2 21/11/17 22:06
nashi16 ( JNzUCd )

中年のパートですからねその程度ですね
パートね
気持ちはわかりますがもっと強い人になって下さい
そのパートにも尊敬されるように
仕事が出来る人
先を読む力のある人その様な人になって下さい
もう少し考えて下さい
期待してます

No.3 21/11/18 14:08
匿名さん3 

専属じゃないなら、外してもらうのがいいですよ
手伝わなくて良いと思う
おばさん達の仕事ならば、責任持って自分達でしっかりやりゃいんだよ

上司にお願いしたらいいよ
外して下さい!ってはっきりと言うことですね

上司がなめられてるからこうなるんだし、あなたが我慢しなくていいんじゃない?


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧