注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

最近はゲームやアニメを好きになるのも疲れる… そりゃ、作品は好きなんです。しか…

回答9 + お礼7 HIT数 485 あ+ あ-

匿名さん
21/11/21 14:01(更新日時)

最近はゲームやアニメを好きになるのも疲れる…
そりゃ、作品は好きなんです。しかしTwitterなどのネット上だと皆長々と感想を述べるのはもちろんキャラのイラストや小説などの二次創作を上げてますよね。
私は文才も画力もないため感想を述べるのがやっとだし、二次創作を上げられないと「無産」呼ばわり、要はお前はこの作品が好きと言ってもその程度か馬鹿にされます。
だから最近は面白そうなアニメやゲームがあっても好きにならないため、手に取らないようにしてしまう自分がいます。
似たような方いませんか?

No.3416790 21/11/17 21:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/17 22:11
匿名さん1 

自分も過去に似た様な事がありましたが、好きで楽しみ方は人それぞれだから周囲の人の強い意見は気にしない様にしてます
周りに熱心でイラストや創作をしていても凄いなぁとか言うだけでそういう楽しみ方もあるんだなと他人事で済ませてる
あまりにも好きになったりした作品やキャラクターは絵は下手で誰かに見せたりはしなかったけど時間がある時にキャラクターとかを見ながら絵を少しずつ書いたりもしていました
これをすると周りの事は全然気にならなくなるし時間がすぐ過ぎるんですよね。下手だけど個人的には楽しかったです
キャラクターが書けない書きたいなと思ってしまう時は絵が上手な人の書き方を見たり書き方の本を勉強みたいな感じで試したりもしましたよ。それをコツコツ行うことで下手は下手なりに色塗りとか書き方も変化成長してるのは分かりますからね。挑戦してみるのも楽しいし自分なりに好きになったり楽しむのはもっと大事

No.2 21/11/17 22:28
お礼

>> 1 見せないのに描くのは虚しくなりませんか?
まあ私も才能ないし「何だこの酷い絵は」「描かれたキャラが可哀想」と叩かれるから描いたとしても怖くて上げられないから無産にならざるを得ないんですが。

No.3 21/11/17 22:36
匿名さん1 

描きたいから描く、これだけで描く価値意味はありますからね
あくまで自己満足です。絵が上手な人も最初から上手ではなかったし積み重ねが大事なのです
虚しくなったり描きたくないなと感じるなら描かなくても良いだろうし、たまに描きたいなと思えば描けば良い。その方が以外と画風が成長していたりしている時もあります
恥ずかしいなら描いた絵は破棄するのも成長したいから破棄せずに残しておくのも楽しみ方はそれぞれ違います。それすらも虚しく感じるなら違う楽しみ方を探すのも全然あり

No.4 21/11/17 22:41
お礼

>> 3 私なら破棄の一択です。
今も下手だと思うのに数年後に発掘されたら恥で死にます。
今は疲れているため描く気力すらないです、復帰予定もないからペンタブとかは売ろうかな…

No.5 21/11/17 22:58
匿名さん1 

ペンタブは別にイラストじゃなくても今の時代なら使い道はありますし売るのも勿体ない気もしますけどね
ちなみに私も破棄してます。過去に全身を描きたくてキャラクターの裸絵、しかもそこまで上手くない絵をノートに書いてて友人や家族に見られた事がありました。恥ずかしくて死にそうになりましたが絵が上手になりたくてこんなの描いてたなぁと笑って誤魔化してましたね
疲れている描く気力がないなら描かなくても良いんです。無理に描いたって良いものも描けないし更に気が滅入るだけです
忘れたぐらいにする事ないやって時に描いてみたりが丁度良いのではないでしょうか
趣味とかってそういうものですよ。漫画家やイラストレーターだって描く量は多いですが常に描いてる訳ではなく息抜きもしてますからね。それに比較してしまいましたが、あの人達はそれが仕事ですから

No.6 21/11/17 23:07
匿名さん6 

私も漫画やゲームが好きです。
無産呼ばわりなんてあるんですか?
創作をする=好きの度合いが大きいではないでしょう。
そんな奴放っておいて楽しむのがいいと思いますよ。
私も創作しませんが原作や二次創作を見て楽しんでますよ。

No.7 21/11/17 23:15
お礼

>> 5 ペンタブは別にイラストじゃなくても今の時代なら使い道はありますし売るのも勿体ない気もしますけどね ちなみに私も破棄してます。過去に全身を描… そりゃプロとは比べちゃダメなのはわかっています。
確かに体の線のみ描いた(=服はあとで加筆するつもり)下書きって事情知らない人が見たらぎょっとするかも知れませんね。ちなみに私は閲覧数稼ぎでエロを投稿する人は軽蔑します。

No.8 21/11/17 23:17
お礼

>> 6 私も漫画やゲームが好きです。 無産呼ばわりなんてあるんですか? 創作をする=好きの度合いが大きいではないでしょう。 そんな奴放っておい… ジャンルによるが、私のいた所ではありました。
私は単に感想を述べたら某巨大掲示板で晒されて「こいつ無産のくせにいっちょまえに考察()述べてて目障り」と言われましたよ…

No.9 21/11/17 23:21
匿名さん6 

ひどいですね。

創作しない考察が上手い人なんて普通にいるし、
考察しようが、感想述べようがおかしな事書かなきゃ自由ですよ。

私は創作するしない関わらず人の感想見るの大好きですし、界隈も盛り上がるのに。

No.10 21/11/17 23:30
匿名さん1 

趣味でやっていた事が開花して漫画家やイラストレーターになった方は大勢いますからね
世の中色んな人がいる様に好きな事を色んな楽しみ方を模索してみたら良いと思いますよ
私は単純に好奇心で描いただけなんですけど知らない人からしたらそういう変な思考の人かと疑われても仕方ないレベルです
軽蔑するのは個人の意見ですから触れませんがああいうイラストを描くのも難しいので描ける人がある意味羨ましいですけどね
ネットはまだ無法地帯が多いので何言われてもあまり気にしない方がいいですよ。見えない事をいいことに言いたい放題言ってるだけ、無茶苦茶な事言ってる人ばかりなところもありますから

No.11 21/11/18 06:24
匿名さん11 

そんなに深く考えなくていい
バカにしてくる奴が可哀想な奴らなんだから。

No.12 21/11/21 11:39
お礼

>> 9 ひどいですね。 創作しない考察が上手い人なんて普通にいるし、 考察しようが、感想述べようがおかしな事書かなきゃ自由ですよ。 私… 前好きだったジャンルは、ネット上だとどうしても絵や文の二次創作ができてしかも上手い人のヒエラルキーが高いと言うか二次創作をしないかしても下手な人は人権ないレベルでした。

No.13 21/11/21 11:41
お礼

>> 10 趣味でやっていた事が開花して漫画家やイラストレーターになった方は大勢いますからね 世の中色んな人がいる様に好きな事を色んな楽しみ方を模索し… 辛かったらいっせSNS自体休むのも手ですかね…
普通に絵がうまくて健全な絵しか描かなかった人が一回気まぐれで際どい絵を上げたら閲覧数が伸び、以後味しめてエロしか描かなくなる事例はイヤほど見ました。

No.14 21/11/21 11:42
お礼

>> 11 そんなに深く考えなくていい バカにしてくる奴が可哀想な奴らなんだから。 じゃあネットに顔を出さずリアルでその作品を楽しむだけでも構わないってことですか?

No.15 21/11/21 13:36
匿名さん15 

無産だとか、どこの馬鹿が言ってるんですか????楽しみ方なんて人それぞれだしそんなこと言ってる奴程そのジャンルにいる価値は無いんじゃないかな。
私は絵描きですが、ROM専の人からのいいねを本当にありがたいと思ってますよ。好きなジャンルの創作にいいねを付けるだけでも十分貢献できてるんじゃないですか。元々オタクになるのに貢献とか関係ないと思うけど。

No.16 21/11/21 14:01
匿名さん16 

二次創作が必須とか聞いたことないんだけど…
何そいつら…
ってか二次創作もいいことばっかじゃないんですよね。
別に感想を伝えることだけでもアニメを好きになっていいんじゃないですか?
アニメは悪くないですし、そういう人たちに振り回されて自分の好きなものを失うってすごく辛くないですか?
逆に感想とか二次創作をネットに流さないと楽しめませんか?
現実で感想を伝え合う人とか、ネットでも掲示板でスレ立てて感想伝え合うでもいいと思いますが…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧