注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

女性の自己実現とか男女平等とか これで幸せになった人いるのかな

回答18 + お礼12 HIT数 672 あ+ あ-

匿名さん
21/11/23 11:21(更新日時)

女性の自己実現とか男女平等とか

これで幸せになった人いるのかな

タグ

No.3417078 21/11/18 12:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 21/11/18 13:26
お礼

>> 1 本当に好きな生き方をしてる人は産休や育休や男女平等など求めていません
リスクを承知で自分の道を進んでいます
これは昔からです
こういう女性は立派だと思い尊敬します

現実は、余裕ある生活がしたいから働いている人がほとんどで、専業主婦は妬まれていますよね
選挙権のお話をされていますが、主さんは政治に詳しいのですね
政治に疎い女性が多いのに勉強されているのは凄いですね

No.4 21/11/18 14:35
お礼

>> 3 何が哀れなのか…
すみません
もう少し分かりやすくお願いします

No.6 21/11/18 15:45
お礼

>> 5 それはそうですが、今回の投稿は男女平等を実際に取り入れて幸せになった人はいるのかの話です

No.9 21/11/18 19:32
お礼

>> 7 いると思いますよ。 平等がどの部分を指すのかは分かりませんが、 女性でも自分で稼げれば無理に結婚せずにすみますし。 女性でも自分で稼げれば無理に結婚せずにすみますし。

1さんへのお礼で、上記の返事になると思われる内容を記載しています
面倒でなければご覧になって下さい

No.10 21/11/18 19:38
お礼

>> 8 幸せになった人もいるけど、不幸になった人ももちろんいると思います。 ぶっちゃけ女の選択肢や自由は増えたけど、男が男としての幸せを得る機… 仰る通りだと思います
女性も生き難いですが、男性はもっと生き難い
やる気を失っている為、仕事への意欲もなく、本来持っている女性を守りたいという気持ちすら無くしてしまった男性が増えました

No.14 21/11/19 07:58
お礼

>> 11 女性問題で金儲けしてる連中はたくさんいると思うよ。 最低だよね。 すみません
もう少し詳しくお願いします
もしかしたら、私の言いたい確信を突いてるかもしれないので

No.15 21/11/19 08:04
お礼

>> 12 男女平等は「平等」の定義が  グラグラだからなんとも言えませんが、 女性の自己実現については それができた女性は幸せには違いないと… 平等の定義がグラグラ…
確かにそうですね
平等と言いつつ都合の良い部分だけを取り上げて騒いでるようにも見えます

自己実現は、昔から一定数の本当に心の強い女性はやってますね

No.16 21/11/19 08:17
お礼

>> 13 > 本当に好きな生き方をしてる人は産休や育休や男女平等など求めていません 子供も欲しいし仕事も続けたい女性は、産休育休を求めず、… 女性でも自分で稼げれば無理に結婚せずにすみますし

最初に頂いたレスでは、このように言われていますよね
結婚しないのが前提の話ではなかったのですか?

それは置いとくとしても、産休育休…の後に「リスクを承知で自分の道を進んでいる」と言わせて貰っています
自己実現の為には、いわゆる普通の幸せである結婚や出産をしない事を示しています
言葉が足りなかったですね
すみません

No.18 21/11/19 08:54
お礼

>> 17 他の方のレスでした
大変に失礼しました

自分のやりたい事の為に周りを巻き込み迷惑を掛けるからです
本当に強く賢い女性は、それが自己実現という名を借りた我儘だと知っています

No.20 21/11/19 11:14
お礼

>> 19 結婚と出産が迷惑で我儘とは言っていません
結婚は大人同士がすることです
その女性の生き方に賛同する相手と結婚すれば問題ありません
出産そのものが我儘なのではありません
出産後に復帰しても子どもの病気等で度々会社を休むことは避けられませんよね
実際に、同僚の仕事が増え大変な思いをしている悩みもよく見かけます
私が一番問題を感じているのは子供のことです
一番大切な時期に母親との愛着が少ないと、人格形成に多大な影響を与えます
母親の方も手を掛けた子供ほど可愛いく思えるものです
逆も然りで、子供より仕事に重点を置くようになってしまいます
これは有ってはならない事だと思っています

No.22 21/11/19 13:20
お礼

>> 21 どのお礼で結婚や出産が我儘だと言っていますか
確認しましが見当たらなくて
申し訳ないですが、その文言を具体的に指摘して貰えると有り難いです


自己実現に結婚や出産は除外されるのですか?

3さんのレスの一部です
お礼20で説明しているので再度ご覧になって下さい

3さんのように文字の色を変えるやり方を知らないので大変見難いと思いますが、ご容赦くださいね

No.24 21/11/19 16:18
お礼

>> 23 自分のやりたい事の為に周りを巻き込み迷惑を掛けるからです
本当に強く賢い女性は、それが自己実現という名を借りた我儘だと知っています


私のNo.18お礼ですこれのことですか?
結婚出産が我儘とは言っていません

あなたは子供に影響があるからと言って、自己実現が阻害されるのは間違いだと考えているのでしょうか

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧