注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

女性ですが、男性がご飯を奢るべきとは思いません。 レストランなど、然るべきタイ…

回答46 + お礼10 HIT数 2672 あ+ あ-

匿名さん
21/11/23 03:15(更新日時)

女性ですが、男性がご飯を奢るべきとは思いません。
レストランなど、然るべきタイミングでは面子を潰さぬよう、
お店を出て車に乗ってからお金を渡します。
プレゼントにブランド物を買わないなんて!とも思いません。
クリスマスは食べ放題の焼肉(割り勘)でもいいです。

掲示板見てると、奢ってもらえないなんて!と言っている相談主・回答者ばかりですよね。
本当に、奢られて当たり前の考えの人ばかりなんでしょうか?

No.3417173 21/11/18 17:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/18 17:09
匿名さん1 

どうなんだろうね。
私の周りではほとんどいない。
一人いるかな。
それ以外は割り勘か、たまに奢ってもらうって感じだよ。
昭和じゃないんだし、必ずデート代を男が持つって感性の人ってなかなかいないんじゃないかな。
それかすごくスペック高い男性としか付き合ってないとか、年齢層が高くて必然的に男性がお金持ってるか。
昭和の男性は男が奢るものって価値観だから、そういう人とお付き合いしてるか、そういう男性のレスが目立つとかかなぁ。

No.2 21/11/18 17:10
匿名さん2 

奢られて当たり前なんて、女でも男でも、誰からも愛されない悲しい人達だと思いますよ。

No.3 21/11/18 17:13
匿名さん3 

そう思う人がスレを立てて、そう思う人が共感する、そう思わない人は何も書き込まない。
それだけのことです。

このような掲示板は半分愚痴です。
共感して愚痴を発散させてあげる優しい人もいます。
それだけのことです。

そんな人ばかりに見えるのはネットの毒です。
真に受けないように。

No.4 21/11/18 17:20
匿名さん4 

そんな人もばかりじゃないけどね
何処の掲示板見て言ってるんですか?

No.5 21/11/18 17:24
匿名さん5 

主さんのように心優しい女性なら、彼女を支えていこうという気持ちなるんですが、図々しい女性もいるから、女性は男がおごって当たり前、女を大切にしろの気持ちになっているからだと思います。

人それぞれの考え方になりますが、主さんのように男女平等の考え方が一番いいです。

No.6 21/11/18 17:29
匿名さん6 

食事からホテル代まで割り勘が当たり前という考えの人の書き込みの方が多いと感じてました。

No.7 21/11/18 17:34
匿名さん7 

奢られて当たり前な人に
奢りたい人いないっての。

しかも、自分が責められないような
言い訳つき。

No.8 21/11/18 17:39
匿名さん8 

私は彼の給料の三分の一なので彼がほとんど食事代は当たり前のように出してくれます。私はパーキングのお金くらいしか出さないけどそれで喧嘩になったことはないです。私は一人暮らしで彼は実家です。

No.9 21/11/18 17:39
匿名さん9 

バブル世代です。
男も女もガツガツしてました。
女が支払うなんてありえない時代。
それも数万の食事ってのざら。

今は普通に払う~(;^_^A

No.10 21/11/18 17:41
お礼

>> 1 どうなんだろうね。 私の周りではほとんどいない。 一人いるかな。 それ以外は割り勘か、たまに奢ってもらうって感じだよ。 昭和じゃない… そうですよね、私も身近にはほとんどいません。
ここのサイトで、女の9割は奢ってもらうのが当たり前と思ってるみたいなコメントをされている方がいてびっくりしました。

たぶん、女性もそこそこいると思います。
そんなケチな男別れな!みたいな。

No.11 21/11/18 17:42
お礼

>> 2 奢られて当たり前なんて、女でも男でも、誰からも愛されない悲しい人達だと思いますよ。 あー、なるほど。
ひょっとしたら、愛されていることを実感したいのかもしれないという考えが出てきました。

No.12 21/11/18 17:43
匿名さん12 

女性が奢ってくれなかったと文句言うこと、
これを議論すると、卵が先か鶏が先かという議論と
同じだと思います。

上記のように思う女性からしたら、お金をかけてもらうことは
自分にそれだけの価値があると示してくれていると
受け取ります。また、男性はその経済力があることも
誇示しているわけで、男性側にもメリットはあると考えます。
が、男性側から見て、結局はお金だろって思うわけです。
お金出したら、文句ないんだろって。
けどそう考える男性であるなら、女性から見て度量の狭い男性である
好きな女性に尽くさない男性であるなど、
色々判断する材料にもなる。
と言ったところで、ほら、結局金出す男が好きなんじゃないかという。
堂々巡りです。

結局はお金に対する考え方の違いだけなんです。
なので、奢ってくれないことを判断基準にするのは間違いでは
ないと思うけど、奢ってくれないからと文句言うなら
別れればいいだけの話なんですよ。価値観の違いなのですから。

No.13 21/11/18 17:44
お礼

>> 3 そう思う人がスレを立てて、そう思う人が共感する、そう思わない人は何も書き込まない。 それだけのことです。 このような掲示板は半分愚痴… 半分愚痴なのは承知ですが、愚痴ということは考えの本質はそこにありますよね。
奢らされたとかなら分かりますが…。

やはり闇ですね。
私の周りにはほぼいないので真には受けてませんが、
むしろ興味本位での質問でした。

No.14 21/11/18 17:45
お礼

>> 4 そんな人もばかりじゃないけどね 何処の掲示板見て言ってるんですか? この掲示板でもたびたび目にしますよ。
むしろ、そんな人ばかりでない他の掲示板を教えて頂きたいです。

No.15 21/11/18 17:49
お礼

>> 5 主さんのように心優しい女性なら、彼女を支えていこうという気持ちなるんですが、図々しい女性もいるから、女性は男がおごって当たり前、女を大切にし… いえいえ、心優しくなんかないですよ。

おっしゃる通り、男性女性問わず他人とはフェアでいたいですね。
上司・部下など上下の関係はまた別になりますけどね。

No.16 21/11/18 17:50
お礼

>> 6 食事からホテル代まで割り勘が当たり前という考えの人の書き込みの方が多いと感じてました。 そうですか?私はなかなかそこにたどり着けませんね。

No.17 21/11/18 17:52
お礼

>> 7 奢られて当たり前な人に 奢りたい人いないっての。 しかも、自分が責められないような 言い訳つき。 そうですね。
なんで奢ってもらえないの!って感じたならその場で伝えたらいいのにと思います。
自分で伝える手段を取りもしないくせに、後で他人を貶めることばっか。

No.18 21/11/18 17:52
匿名さん18 

奢って当たり前とは思わないけど、多めに出すかたまには奢ってほしいとは思う。
毎回割り勘は愛されてると感じなくなりそう

No.19 21/11/18 17:54
お礼

>> 8 私は彼の給料の三分の一なので彼がほとんど食事代は当たり前のように出してくれます。私はパーキングのお金くらいしか出さないけどそれで喧嘩になった… 折角ご回答頂きましたが、趣旨がずれていてよく分かりませんでした。
ごめんなさい。

No.20 21/11/18 17:56
お礼

>> 9 バブル世代です。 男も女もガツガツしてました。 女が支払うなんてありえない時代。 それも数万の食事ってのざら。 今は普通に払う~… 時代!ほかの方も仰ってましたが、たしかに時代の影響は大きいでしょうね。
もちろん男性側がご厚意でお支払いして頂くのであればいいと思います。

それを当たり前と思っている女性が本当に多いのかが疑問でした。

No.21 21/11/18 18:00
匿名さん8 

細かいこと気にしなくてもいいんじゃない?これは何か揉め事起こしたくて書いたんですか?男性の支持が欲しいんですか?

No.22 21/11/18 18:01
お礼

>> 12 女性が奢ってくれなかったと文句言うこと、 これを議論すると、卵が先か鶏が先かという議論と 同じだと思います。 上記のように思う女性… 私も、別れたらいいと思いますよ。
別れると判断するに十分足りる理由だと思います。

でも私は別れる別れないの結果はどうでもいいです。
私、そんなことで別れるなんて信じられない!なんて言ってるわけじゃないですよね。

そういう考えの人が本当に多いのかと疑問を投げ掛けているだけです。

No.23 21/11/18 18:06
マトイユウ ( 8WRHCd )

「男性がご飯を奢るべき」という価値観を持った人は一定数いると思う。男女共に。
個人的な主観だけれども、3〜4割ぐらいかな?
年齢が高ければ高いほど「男がご飯を奢るべき」っていう価値観が強くなるイメージね。
ただ、時間や場所によってその意見が偏りがちな時がある。

No.24 21/11/18 18:09
匿名さん24 

男性が全て払うべきとは思わないけど、多めに出してくれたら嬉しいです。(収入にもよりますが)
元彼は、私よりずっと稼ぎが多いのにもかかわらず、割り勘派だったのでガッカリしました。

No.26 21/11/18 18:19
匿名さん26 

別に世で奢られるのが当たり前だと思ってる女性が多いわけじゃないと思う。

ただ少数おられる奢られて当たり前派の女性が、周りに同意してもらえなかったりして掲示板にくるだけな気がする。

匿名だからね。気軽に書けるし。

嫌なら掲示板を見にこないか検索利用して自分が気になるのだけ見るしかない。

No.27 21/11/18 18:38
おしるこ ( ♂ lGJSCd )

つい先日もありましたね。
https://onayamifree.com/viewthread/3391054/

No.28 21/11/19 22:59
匿名さん28 

ごめん。
当たり前とは思ってなくて、当然その都度感謝はするんだけど
割り勘だとやっぱりガッカリしちゃう。

No.29 21/11/20 00:17
匿名さん29 

私は奢れとも高価なものを買えとも言わずそうされ続けてきました。
それを異常なこととも思いませんし特別に思ってもらってるんだなと。
周りにいる男性達がたまたまそういう方たちだったんだと思っています🎵幸せの星の元に産まれた30代後半女より

No.30 21/11/20 02:39
匿名さん30 

特別な日(誕生日、クリスマス)
に関しては奢ってもらうのが嬉しいってよりは
尽くしてもらってる。優越感!
みたいな感情かもしれないです。

普段は割り勘だろうが
こっちが多く出そうが
なんとも思いません。



No.31 21/11/20 02:45
匿名さん7 

やっぱり、なんとなーく自分に有利な方に軌道修正する勢、いるな。
姑息。

No.32 21/11/20 06:30
匿名さん32 

今の時代の人にとっては、重たすぎるのかな?
こう何か好きな人を喜ばせてあげたいだけの気持ちでしかないので、
そんな重く考えないで欲しいのが奢る側の個人的な考えなのですが。

自分勝手に感じるでしょうが、奢るのが当然というのも何かアレですが、
あまりにも重く取られるのも気まずいです。
そんな無理してるわけでもないですし…

No.33 21/11/20 20:52
匿名さん33 

私も、奢ってもらって当たり前と思う人ってどうかと思います。
よくここで見るのは、婚活サイトとかで出会ってあまり経たないうちから、奢ってもらわないで、文句言ってる人見るとびっくりです。
男女平等じゃなくて、女だけが、都合のいいのが、良いという考えや風潮が嫌いです。
男の人も女の人もどちらかが、威張り過ぎたり、してもらって当たり前と思うのは、なんか違うと思います。

No.34 21/11/20 23:11
匿名さん34 

実際には余裕があって奢ってもらえた方がスマートでいいという人の方が圧倒的に多いと思うけどね。

ただ当たり前じゃないからここでそういう相談する人はあまり理解していない人が多いように思う。

奢らない男が嫌なら別れれば良いだけなんだけどね。

No.35 21/11/20 23:22
匿名さん35 

自分の周りはデートのときは男性が支払う人ばかりでした。
デートのときはで、もちろん異性の友人は割り勘です。
デートをしていて、少しでもポイントをあげるという作戦だと思います。
長く付き合っている相手とは、私が払うと言って払うときもあります。
別に経済的に困っていそうとか、当然だとかそういうのではないと思います。
プレゼントもそうです。
自分の場合は見当違いのブランド物をもらうより
自分の好きな甘いお菓子を選んできてくれたら
好感度がとても上がります。
もちろん自分で買えないわけではないけれどすごく嬉しいです。
ご飯を奢ってくれたりとか、物をもらったりで好きになるわけではないですが
その日、いい気分になれることは間違いないです。
もしデートの相手が奢るそぶりを見せない場合は「貧乏なのか?」
「私がお金には困ってないから?」「デートとは思っていない?」とか
いろいろ考えてしまいます。
これは奢られて当然の範疇に入るんですかね。

No.36 21/11/21 01:44
通りすがりさん36 

単にここ、昭和世代が多いだけだと思う。

言ってることピンと来ないもんね。

No.37 21/11/21 02:06
匿名さん37 

私も「男性が常に奢るのが当然」だとは思いません。

でも、記念日とか誕生日とか、いつもより特別な日は、いつもより相手に格好付けたい、いつもより特別可愛いと思われたい、とか、思いませんか?

それが、女性はオシャレという面に出て、男性はデートプランや奢りという面に出やすいのかなと感じました。

なのでもちろん、彼氏の誕生日は私が何か奢りたいと思います。それは相手を少しでも喜ばせたいからです。

逆に、私の誕生日に「誕生日だからディナー行こう! もちろんいつも通り割り勘な!」と言われたら、まぁ悪いことではないんですけど、「こんな時すら、少しも私に見栄を張ってくれないのかな…?」と思ってしまうかも知れません。

それが「誕生日だから、彼氏が手作り料理を振舞ってくれて、2人でケーキを食べて」みたいなプランだったら、それはそれで嬉しいと思います。

ようは「喜ばせたい」「格好付けたい」「見栄を張りたい」という理由での「奢り」なので、場面によっては少し寂しいなと思う気持ちもわかる気がします。

日常的に全て奢って欲しいとか、自分はデートには1円もお金を出したくないとか、多分そういうことではないんだと思います。

No.38 21/11/21 02:28
匿名さん7 

ぶっちゃけの話
「奢らないとは言わないが相手選ぶよな」ってこと。
ズーズーしいヤツに誰が奢るか。

No.39 21/11/21 12:36
匿名さん39 

私の周りでは同世代では奢られて当然の人は少ないです。稀に奢られ自慢の人と知り合いますけど引きますね。。。
50代以上は男性から昔どれだけお金使ってもらったかマウント取り合ってて面白いから見ていて飽きないです。
掲示板て年齢層高いかもしれないですね。

No.40 21/11/21 20:10
匿名さん40 

主さんは、私は他の女性と違って奢られて当然だとは思わないしっかりした女だって自慢したいの?

No.41 21/11/21 23:09
匿名さん41 

出しますって言ってるけど、いや、出させて。カッコつけさせて。
っていうから奢ってもらうのは別にいいよね?

No.42 21/11/21 23:32
匿名さん42 

でもきっと現実問題ケチな男性はモテないと思う

No.43 21/11/21 23:58
匿名さん7 

ほれみい、
徐々に「奢って当然」の方に
ずらしにかかる。

そういうのも「重い」んだけど。

No.44 21/11/22 08:49
匿名さん42 

全然昭和じゃないけど
掲示板の人昭和が多いからって言い訳なだけ

普通に可愛かったら奢られる確率高いと思うけど

No.45 21/11/22 08:50
匿名さん45 

わたしも昔、あなたのように思ってましたが。

ある時から、私に対してカッコつけて欲しい。と、思うようになりました。

なので、奢って欲しい。と、思うようになりました。

No.46 21/11/22 09:14
匿名さん46 

別にいいんじゃない?

その人の考え方だし

スレを読んだ時奢って当然って人を出して自分はどんなにいい女かを言いたいのかと思った

私は当たり前とは思わないし
奢って貰ったら何かしらの事でお返しをするよ


最近の若い者は細かすぎて可哀想にも感じる
その都度割り勘しなくても
別の形でお返ししたっていいんじゃない?って思う

私は奢ってくれないより
相手の方が多く食べたのに
きっちり割り勘なんて信じられないとかケチとか言う方が嫌だな

No.47 21/11/22 09:35
経験者さん47 

うん、だからさ、
掲示板は、社会の縮図ではないんだよ。

例えば、怠け者の暇人10人が、「奢られて当然!」と盛り上がっていたとする。
でも、それを見てスルーしているひとが100人いて、(現実が充実していて)掲示板に無関心な人が1000人いたら?
「皆、奢られて当然な人ばかり」と言えますか?

ご自身の実生活を振り返ってみて?
私の周りは、奢ったり奢られたり、どちらかがちょっと多かったり、自分の分は自分で払ったり、そんな感じだよ。
コロナで会食しないから、割り勘の場面は激減だよ。
私は昭和生まれ世代だけれど、奢られて当然という感覚はないな。
自分の仕事(今日は代休)は、男女で賃金に差がないから、その影響はあると思う。

確かに「奢られて当然」と言う人もいるみたい。でも稀。住む世界が違うんだな、と思っています。

スマホのちっちゃい画面から覗く世界に振り回されない方がいいのかな?とは思います。

No.48 21/11/22 11:07
匿名さん48 

人のことなんてどうでもよくない?奢られないことが正義と言いたいの?

No.49 21/11/22 11:21
匿名さん28 

皆さま仰せの通り、皆それぞれが自分の価値観に合ったパートナーと一緒にいれば良いのだと思いますよ。
割り勘が当たり前だからと言って可哀想なわけではなく、奢られるのが当然だからと言って意地汚いわけでもなく。
むしろ、そういった個々の色々な価値観の一つ一つが合うか合わないかが、相性というものなのだと思います。

そして、他人がどういう価値観で生きていても、主さんにそれを咎める権利はなく、色々な価値観で生きてる人がいるもんだと理解することも大変だと思うよ。
自分と全く価値観が同じ人っていないものです。必ず。

No.50 21/11/22 14:45
通りすがりさん50 

奢られて当然という女性、私もどうかと思いますね。相手がご馳走して下さる場合は有難く思いますが、そうではなくて"女なのだから奢ってもらって当たり前"という感覚が理解出来ません。お互い納得して付き合っているのなら良いのですが、奢って貰えない事に文句言うのは駄目ですね。

信じられないことですが、女同士でもいますよ……。ネットで知り合った友人達と女子会を開いた所"私は可愛いのだから周りが出して当然"と言う子が1人いて、その場にいた全員が唖然としました。皆のお金で遊ぶ気だったようです。信じられませんが実話です。

そういう子は高確率で無職orまともな仕事についていません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧