1歳の女の子の断乳について相談です。 現在、起きてすぐ、14時頃、寝る前の3回…

回答1 + お礼0 HIT数 295 あ+ あ-

匿名さん
21/11/18 22:13(更新日時)

1歳の女の子の断乳について相談です。
現在、起きてすぐ、14時頃、寝る前の3回授乳をしています。寝る前には哺乳瓶でミルクも80mlほど飲んでいます。
3回食も定着しよく食べてくれていますし、保育園に行く予定もあるのでそろそろ断乳も考えたいなと思っています。
今の状況からだとどのように減らしていけばいいのか、、もしくは今の状況を続けて決めた日からすっぱり辞めるのがいいのか、、寝る前のミルクはいつのタイミングで辞めるのか、、などなど悩むことだらけです。
アドバイスいただけると嬉しいです。。
ちなみにコップ飲みの練習はしていますが、まだ1人でガブガブとは飲めないです。ストローマグは使えます。

No.3417258 21/11/18 19:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/11/18 22:13
通りすがりさん1 

主さんとお子さんの負担が少ない方法が良いかと思いますよ。

うちは、子供二人が1歳ぴったりくらいで断乳しました。(母乳です)

朝と昼は、飲む日、飲まない日もありました。

夜だけ毎日授乳してた状態でした。うちは、添い乳で寝かしつけてたんですよね。。

朝から夕方まで出かけると、
昼の授乳をするタイミングが無い日があり、それでも子供も平気そうだった。

だけど夜は、絶対に授乳したがっていて辞められなかった。

と言う感じです。

なので、私の経験だと
徐々にのんびりと断乳を進めたいのなら、
先ずは、昼間をやめるのが良いと思いますよ。

保育園通いながらでも、朝と夜は授乳が可能なので。

まずは、昼間の授乳をやめてみて、

大丈夫そうなら、朝もやめて

最後に夜!かなと思います。


ちなみに、粉ミルクは栄養あるので
続けて問題ないし、フォローアップミルクに変えても良いと思います。

ちなみに、
すっぱり辞める!という方法もありです。
たぶん、3日〜1週間くらいで授乳のこと忘れてくれるかと。



投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧