注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
既婚男性を好きになりました、 相手は48歳なんですが え、ちがしたいです でも奥さんいます どーしたらいいですか
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

障がい者が苦手な彼女との外出にどう対応して良いか分かりません。アドバイスお願いし…

回答5 + お礼5 HIT数 355 あ+ あ-

匿名さん
21/11/21 09:47(更新日時)

障がい者が苦手な彼女との外出にどう対応して良いか分かりません。アドバイスお願いします。
内容が内容なので不快に思われる方もいるかもしれません、先に謝っておきます、すみません。
僕の彼女は中学生の時に知的(?)障がい者にレイプされかけた事があり、それがトラウマで今でも障がい者を見かけると今でも怖くなってしまいます。
今日、彼女と外食をした際に近くの席に障がいを持った方が座って、奇声というか挙動不審というかそういった行動を取っていました。
それを見た彼女は一瞬で顔色が悪くなり、泣き出しそうになっていて、焦りと恐怖からか言葉もしどろもどろでした。
「席を変えてもらう?」「お店出ようか?」とは聞いたものの
「あの人が悪いわけじゃ無いから、失礼になっちゃう。」と言って我慢していました。
泣き出しそうで顔色も悪くて冷や汗をかいてる彼女をみて、気の利いた行動が取れない自分が何だか情けないです…
そうゆう場合はこれからはどんな行動を取るのが最善なんでしょうか?
アドバイスをお願いします。

No.3418052 21/11/19 22:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/19 23:04
匿名さん1 

PTSDだと思います。私も昔の嫌な事を思い出してパニックになり冷や汗を書いたりしました。

私の場合はカウンセリングと精神科の通院で良くなりました。

No.2 21/11/20 03:09
匿名さん2 

知的障害では無いけれど、
障害者雇用で働く、
障害者(自閉症系の女)です。

バッティングは
飲食店を問わず、
どのお店行ってもしますよね。

なにしろ、
我々
障害者自体の、総数が多いです。
健常者の総数よりは少ないですが。

私は
障害者交流会や
お仕事体験学習中では
暴力的、セクハラ的な知的障害者は、
一切会った事が無くて
ほぼ居ないと思いますけど…

たまたま
御不幸な目に、彼女は会われましたね。


(健常者の中にも、
女を襲う奴がちゃんと居て、

彼女を襲った奴がたまたま知的障害だったという…

健常者、障害問わず、悪い奴は、ほぼ、稀だけど
居るんでしょう)


彼氏としては
障害者とのバッティングを避けてあげたいところですよね。

バッティングを避けようと思えば
オープン席は避けて
食事に行く時は個室を予約したらいいかなと思います。

もしくはテイクアウトして、おうちか、車の中で食べるか。
賑やかなカラオケで食べるか。

ネットカフェの個室とかも、ごはん頼んだりする事ができたり、持ち込みもできるのでオススメです。

静かにしなきゃいけないところには、
基本的に、
静かにできない障害特性の子は親が行かせません。
(絶対とは言えませんが…)


障害者雇用の時給が安く
基本的に
障害者の私達は
お金がないので、
本人が、頑張って行けてもファミレスが多いかな、と
個人的には、思います。

なので逆手に取って
飲食品の値段の高いお店もバッティングしづらい。

あと、お薬との相性が悪い場合もあるので、
お酒を出すようなお店は、
あんまり、行ってないかな、と思います。

上記達も完全100%とは言えないけれど…

確実なのは、おうちか、車の中で
テイクアウトご飯かな。

万が一、車の外から奇声が聞こえたら、車で移動したら良いし…

逆に
電車の中、バスの中は、逃げる場所が無いのでおすすめしません。

No.3 21/11/20 03:14
匿名さん2 

(A)次回、レストランでバッティングしちゃった時は、
なるべく早く
ご飯残ってたら持ち帰りさせてもらって
(持ち帰り出来ないなら、食べ物やお店には申し訳ないけれど、残しちゃっても良いから)
彼女の為には、
お店を出るか、
お店をチェンジした方が良いです。

苦しむ時間は、なるべく少なく、
彼女がデート自体が怖い物になっちゃったらいけないから。
彼女が我慢する時間は短くしてあげて下さい。


そして、「(A)をしましょう」と
前もって
事前に彼女に、打ち合わせて、約束しておけば、

障害者の目の前で、
声に出して
逃げるか逃げないかの相談や打ち合わせをせずに済み、
暗黙の了解でサッと速やかに動けるので、障害者への失礼にもなりにくく
お互いにスマートでおすすめです。

No.4 21/11/20 03:20
匿名さん2 

今からは無理ですが、
暖かい、季節の良い時には、

お弁当なんか買って、海や山、公園なんかへ持って行っても、

お弁当は
移動しやすくておすすめです。

No.5 21/11/20 15:35
通りすがりさん5 ( ♀ )


席を変わっても良いと思います。
私は障害児の親です。うちの子は奇声をあげませんが、奇声をあげる人が苦手です。支援校には奇声をあげる子もいるので、学校ではうちの子が音を消すヘッドフォンをしています。

奇声は本人も出したくて出しているんじゃないので、止めようがないんです。

彼女のようにとても辛くなるなら、相手に席を変わってもらうより、自分が動いた方が早いです。

これからバリアフリーの世の中になっていくと思います。
障害のある人も外に出る機会は増えると思います。
彼女にとっては辛いかもしれませんが、それは変えられないです。
彼女は精神科等で治療はしているんですか?
このままだと外に出ることが辛くなってしまうと思います。
受けられる治療があるんですから、やった方が良いと思います。

No.6 21/11/21 09:42
お礼

>> 1 PTSDだと思います。私も昔の嫌な事を思い出してパニックになり冷や汗を書いたりしました。 私の場合はカウンセリングと精神科の通院で良く… 回答ありがとうございます!
返事が遅くなってすみません…
彼女は当時親にも言わず、今でも自分の中にしまっているらしいので病院には行ってません…
でもカウンセリングを受けるのが1番ですよね、彼女の反応を見ながら進めようと思います!

No.7 21/11/21 09:43
お礼

>> 2 知的障害では無いけれど、 障害者雇用で働く、 障害者(自閉症系の女)です。 バッティングは 飲食店を問わず、 どのお店行っても… 回答ありがとうございます。
返事が遅くなってスミマセン!
すごく細かくありがとうございます!
ぜひ参考にさせていただきます。

No.8 21/11/21 09:44
お礼

>> 3 (A)次回、レストランでバッティングしちゃった時は、 なるべく早く ご飯残ってたら持ち帰りさせてもらって (持ち帰り出来ないなら、食べ… 回答ありがとうございます!
とても分かりやすいです。
次回からそのような行動が取れるようしっかり頭にメモしておきます

No.9 21/11/21 09:44
お礼

>> 4 今からは無理ですが、 暖かい、季節の良い時には、 お弁当なんか買って、海や山、公園なんかへ持って行っても、 お弁当は 移動し… ピクニック!いいですね!
閉鎖的な空間じゃないし、暖かくなったら提案してみます

No.10 21/11/21 09:47
お礼

>> 5 席を変わっても良いと思います。 私は障害児の親です。うちの子は奇声をあげませんが、奇声をあげる人が苦手です。支援校には奇声をあげる子も… 回答ありがとうございます。
彼女は「失礼になるかも」と席の移動を躊躇っていましたが、次回同じような場面に遭遇したら説得して移動させようと思います!
レイプされかけた時、親にも言えず病院にも行かなかったそうなのでカウンセリング等はした事がありません。
反応を見ながら進めてみます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧