注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

転職活動のため昨日、転職先が東京ではじめて電車で東京の新宿渋谷辺りに行きました。…

回答5 + お礼4 HIT数 220 あ+ あ-

匿名さん
21/11/21 13:47(更新日時)

転職活動のため昨日、転職先が東京ではじめて電車で東京の新宿渋谷辺りに行きました。
私は埼玉の田舎に住んでいるので駅は人が少なく静かなのですが、東京はもの凄く人が多すぎて路線も沢山あり、電車乗るだけでも、ぐったりと疲れてしまいました。
色んな人の香水の匂いや、人波にまみれて
頭痛が酷かったです。

私は、あまり人混みが得意ではありません。
東京のような人混みが多いところを毎日電車乗って通勤できる自信がなくなってしまい東京は辞めて、埼玉の別のところへ転職しようと思っています。
通勤だけで、こんなに疲れてしまうのは
辞めた方が良いですよね。

あんなに人がいるのに毎日通勤できる人を尊敬します。。

No.3418975 21/11/21 12:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/21 12:39
匿名さん1 

分かります。
あの人混みや満員電車の生活を受け入れられるかどうかって、東京で暮らせるか否かの大きなターニングポイントになると思います。もっとも今は、リモートワークも浸透してますけど。
田舎出身の都内住みですが、幸い(?)、山手線やその内側に日常的に通勤通学をした経験はありません。
それでも通勤電車は、押し込まれるくらいの激混みですが。
埼玉にお住まいなら、必要なときにはいつでも都内に来れます(イベントやレジャーや仕事の研修など)し、東京の楽しいところ美味しいところだけ、うまく取り込む生活で、十分だと思いますよ。

No.2 21/11/21 12:50
匿名さん2 

そのうち慣れますよ。

そんなものです。

No.3 21/11/21 12:51
お礼

>> 1 分かります。 あの人混みや満員電車の生活を受け入れられるかどうかって、東京で暮らせるか否かの大きなターニングポイントになると思います。もっ… こんにちは。
本当、はじめて電車で行ったのもあって
あれを毎日通勤なんて、できないかもと仕事以前に思ってしまいましたよ。
近頃事件もあったりして、都心はちょっと怖いですね。
埼玉の自宅の最寄り駅に着いた時には凄く安心しましたよ。

No.4 21/11/21 12:58
匿名さん1 

年齢にもよりますよね。
私は18歳の大学進学のための上京で。
そもそも田舎なんか電車も通っていないようなところで。日常はひたすら自転車移動。笑。
なので、ウワーっと思ったものの、電車通学=こんなものだ、と。
大学に受かった喜びの方が大きくて、何もかもがポジティブに受け入れられていたので。大学なら朝早くて通勤ラッシュに揉まれることも実は回数少なくて済んだし。

主さんみたいに、『満員電車で通勤しない仕事経験』を経ているなら、あの生活を受け入れるのはよりハードルが上がるのも自然なことです。
無理することないですよ。

No.5 21/11/21 13:15
お礼

>> 2 そのうち慣れますよ。 そんなものです。 こんにちは。
慣れるといいなぁと思います。。

No.6 21/11/21 13:20
お礼

>> 4 年齢にもよりますよね。 私は18歳の大学進学のための上京で。 そもそも田舎なんか電車も通っていないようなところで。日常はひたすら自転車移… こんにちは。
私の最寄り駅では、いつもがらがら電車です(コロナ禍もあるかもしれません)
そのギャップで、驚いてしまいました。
とくに新宿や渋谷は個人的に怖いイメージがあります。。

いまのお仕事は自宅の近くなため、人通り少ない道のりを徒歩通勤してます。
電車に乗ることがないので通勤費もかかるしよりハードルが上がってしまいますよね。

No.7 21/11/21 13:36
匿名さん7 

そうですよねー。慣れるとは思いますが、そんなものに慣れたくもない…。私も人後もは大嫌い。歩いていてもぶつかりそうになるのを避けるだけでもストレスだし疲れます。譲るという概念もなく我先にって人も多いし。

No.8 21/11/21 13:42
匿名さん1 

7さんへ
そうなんですよね〜。
でも私は、そういう人混みの中で、ちょっと垣間見える譲り合いや他人への気遣いが好き。すごく温かい気持ちになれます。
たぶん基本的に、人との触れ合いが好きなんだと思います。
だから都会で生きていけるのかも。

あと、こういうことをいろいろ考えちゃうことこそが、田舎者の象徴だと思っています。笑
東京で生まれて育った人って、たぶん、当たり前過ぎて、思いを巡らすこともないんだと思う。

No.9 21/11/21 13:47
お礼

>> 7 そうですよねー。慣れるとは思いますが、そんなものに慣れたくもない…。私も人後もは大嫌い。歩いていてもぶつかりそうになるのを避けるだけでもスト… こんにちは。
私だけかなと思っていましたが、意外にも多くの方が苦手なんですね。押されるし、色んな人の匂いで酔ってしまいました。大宮ですら、結構都会だなぁと感じてましたが東京はさらに凄かったです。
東京は辞めた方がいいかな..と思っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧