子供8人フルタイム 家事は洗濯物はきちんとしてるが 掃除まで追いつかず家はグ…

回答7 + お礼2 HIT数 315 あ+ あ-

匿名さん
21/11/22 12:59(更新日時)

子供8人フルタイム
家事は洗濯物はきちんとしてるが
掃除まで追いつかず家はグチャグチ(涙)
夕ご飯もあまり作ってない
でも働かないと子供を大学や専門には行かせられません
全員高卒以上の学歴をとママ友に言ったら
学歴云々ではなくて

きちんと食事を作ってあげて掃除まで行き届く方が子供は高卒でも嬉しいんやない?と言われた

どちらが正しいのか解りませんが

ママ友はパートしながら家事育児はきちんとこなしてるみたいです

モヤモヤします

No.3419557 21/11/22 09:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/22 09:54
匿名さん1 

それは子ども8人を育てるという計画性は元々あったのですか?
元から無理があったようにしか思えません。
主さんご夫婦の計画性の無さが招いたことだと思います。

No.2 21/11/22 09:55
主婦さん2 

お子さん8人でしたら、私も高卒で良いので家事を優先しますね。
大学はお子さんが決めて努力をするべきです。
大変でしょうが、お体を壊さないように母親は周りに必死で自分の健康は後回しになるので、気を付けて下さいね。

No.3 21/11/22 10:02
匿名さん3 ( 50代 ♀ )

世帯年収を考えて子どもを産みましたか?もし考えもなく今の状況なら、ちょっと考えものですね。

高校以上はお子さんの意志に任せてはどうですか?

中学生ぐらいのお子さんがいるなら、家事を分担させてってしないと無理がありますよ。

No.4 21/11/22 10:03
匿名さん4 

そんなにお子さんがいて大学!専門!
すごすぎます。
だけど、主さんの身体が心配だし
家庭としてまわっているのかな?とも心配です

No.5 21/11/22 10:04
匿名さん5 

いやママ友の家は子供何人かわからないけど8人の主さんちと比べられないでしょう?多くて3〜4人だとしても家事育児してる人のほうが多いと思います。
掃除はいいけどご飯は作らないってどうしてるんですか?
子供が作ってくれるならいいと思いますが。
夕飯なしとか、小さい子がいるのに夜遅くまで親がどちらもいないとかじゃなきゃいいと思います。

8人いるなら上何人かは家事できる年齢じゃないですか?
うちは小6、小4の兄弟と0歳の娘がいますが上2人が洗濯担当だしお米といだりカレー作ってくれたりします。
他も授乳しながら口頭で教えながら料理してくれたり。
お母さんばっかりがんばる必要ないと思うんだけどな

No.6 21/11/22 10:09
お礼

上は高校2人中学2人いますが塾へ行ったり部活してる為家事は全く頼めません

旦那はトラックの運転手でほとんど家にはいません

ご飯だけは炊いています

夫婦とも中卒なんで子供には学歴をつけてあげたいんです

No.7 21/11/22 10:46
匿名さん7 

高校生2人、中学生2人
ともに塾と部活どちらもやってるんですか?
塾だけ、部活だけの子は居ないのでしょうか?
個人的に学歴は勿論大切だと思いますが、良い大学に通わせるにあたって一人暮らしなどさせる可能性は全くありませんか?
もし一人暮らしする可能性があるなら塾や部活の合間を縫って家事手伝いも行って貰うべきだと思います。
平日、土日も塾と部活漬けで家に寝に帰るだけなら話は別ですけど。
だって、掃除なんて掃除機は近所を考えて掛けられなくても散らかったゴミ掃除くらいなら時間気にせず出来ますよね?
旦那さんと主さんが頑張って外で働いている分、家庭のことは家族で分担して片付けるべきだと思いますよ。
子供は塾と部活に行ってるので無理じゃないんですよ。
最低限、自分で散らかした箇所や下の兄弟の後始末くらいは出来ないとその子たちが大人になった時に困るんです。
確かに学歴は大事ですが、そう言った気遣いや自主性が無ければ学歴だけの人間になり、そう言った人間は嫌われます。誰からも必要にされず爪弾きに合いますよ。

No.8 21/11/22 12:23
匿名さん8 

8人もお子さんがいて仕事もしていても頑張ってると思います。
ただ、食事はある程度きちんとしないと体が作られませんよ。ご飯だけ炊いてあとはどうしてるんですか?
勉強するにも頭にも栄養がいります。
掃除なんかはべつにしなくても死なないけど。
学歴は無いよりあったほうが確かに良いです。でも高卒としても商業高校や工業高校なら資格も取れてちゃんと就職もできますし、そのあたりはお子さんと話し合ってみるのもいいと思います。

もう少しお子さんに頼って、少しお手伝いしてもらいながら主さんもお体無理しないようにしてください。



No.9 21/11/22 12:59
お礼

皆さまありがとうございました
やはり食事は大事ですよね

上4人も塾や部活も毎日ではないので頼るしかない?
頼っても何もしてくれませんが

簡単に下の子に食事作れるよう頼るしかないですね


商業、工業は頭になかったです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧