注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

教えて学会員さん

回答7 + お礼5 HIT数 1280 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♂ )
07/05/14 20:57(更新日時)

自分は最近入会した者です。会の人によって公明支援の考えや支援理由の有無など戸惑います。会員A・「投票は会員として当たり前功徳がある」会員B「支援の必要なし 教義上の拘束は学会が否定している 政策を見て個別判断 投票しない事も有得る」会員A「Bはおかしい」会員B「Aは分かってない 学会の公式見解を否定するなら分派活動だ 池田先生も「信仰と政党支援は別物」と何度も指導されてる」 自分にはよくわかりません。何故同じ会にいながらこんな意見が違うのか? 💡これは学会批判の類のスレ立てではありません。ABどちらが正しいのか教えて下さい

タグ

No.341978 07/05/13 10:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/13 10:32
通行人1 

普段活動していない所謂、隠れ学会員ですが…少し距離をおいて見ています。考え方はBが正しい。池田先生が仰有るなら間違いないでしょう。盲目的に追随せず自ら考えて行動する。人間は動物ではない当たり前のことだと思う。

No.2 07/05/13 10:33
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

創価学会は、池田創価学会とも一部では言われていて、池田先生命みたいな人が存在します。池田会長は生き神様ではないので、そこまで敬わなくても…と私は思ってます。ですから、どちらかと言うと私の考え方はBさんに近いです。Aさんは池田会長にとても忠実な方なんだと思いますよ。創価学会はAさんのような人達で支えられています。どちらが正しい、間違っているというより、価値観の問題です。同じ宗教をやっていても、捉え方はさまざまなので。主さんは入信したばかりでとまどうこともあるかと思いますが、自分の考えに近い人の意見をとりあえず受け入れてはどうでしょうか。あまりにもどうしていいかわからないなら、こういうところにお悩みを立てるのではなく、創価学会のホームページを見たり、東京信濃町にある学会本部に直接指導を受けに行かれることをおすすめします。

No.3 07/05/13 10:41
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

追加ですが、池田先生は「信仰と政党支援は別物」と言っていますが、それは表向きです。そもそも公明党を立ち上げたのは、池田会長ですから。創価学会というのは、もはや宗教ではなく、会社組織だと思ったほうが納得が行くことが多いです。ですから、宗教法人で非課税にしているのではなく、ちゃんと税金を納めたらいいのにと思います。批判的なことを書いていますが、私はこれでも活動者です。みんながみんな同じ方向を向いていたら、組織はおかしくなります。何が正しくて、何が間違っているかは、自分で勉強して、自分で判断していくことだと思います。自己判断力を身につけることは、宗教の世界に限らず、一般社会で生きていく上でも必要なことだと思いますよ。

No.4 07/05/13 10:59
お礼

>> 2 創価学会は、池田創価学会とも一部では言われていて、池田先生命みたいな人が存在します。池田会長は生き神様ではないので、そこまで敬わなくても…と… ありがとうございました。Bさんのほうが正しいですか…確かに政策を個別に判断して投票する点には同感します。②さんAさんは会長に忠実過ぎるとありますが忠実過ぎるなら指導を否定するのはおかしいと思うけど…因みに普段ABさんは仲がいいです、一緒に釣りに行ったり家族ぐるみの付合いをされてます。

No.5 07/05/13 11:05
お礼

>> 1 普段活動していない所謂、隠れ学会員ですが…少し距離をおいて見ています。考え方はBが正しい。池田先生が仰有るなら間違いないでしょう。盲目的に追… ありがとうございました。隠れ会員とはどう言う意味でしょうか…自分はまだ二か月くらいしか会員歴がないです。

No.6 07/05/13 11:12
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

Aさんは、池田会長の指導を否定しているわけではありません。池田会長が表向きは、「信仰と政党支援は別物」と言ってますが、本当は「支援しろ」と思っているんです。亡くなった戸田会長からは、公明党が創価学会を利用していると感じたら、手を引くようにと池田会長に遺言はされているようです。Aさんも、Bさんも、自分の都合のいいように、池田会長の言葉を解釈しているんです。選挙活動だけしていれば功徳がもらえるのもおかしいし、池田会長は100%政党支援しなくていいとも言ってません。池田会長も人間ですから、時には間違ったことを言うことだってあります。宗教をやってる人達なのに、なんでこんなに仲が悪くて、表面的には仲良くしてるんだろう?って不思議に感じる時もあると思いますが、人間が出来ていないからこそ、信仰をやっているって考えたほうがいいですよ。みんな成長途中の人間ばかりですから。

No.7 07/05/13 11:29
お礼

>> 6 ②さんのレスはAさんに似ていると思いました…ABさんは仲悪くないですよ。装ってる風でもないです。Bさんが言うには「昔は教義上党支援はあったけど今はないから政策判断なんだ 絶対支援じゃないし、けど公明支援を否定しないよ 個人の自由」と言ってました。なんか難しい教義の事とか言ってましたが自分には分りませんでした。

No.8 07/05/13 12:49
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

主さんが、私の考え方をAさんに似てると思うのは自由です。でも、似てるだけでたぶん同じ考え方ではないと思いますよ。宗教をするのも、仕事をするのも、趣味をするのも、勉強をするのも、初めは誰でも初心者です。徐々にいろいろ理解していけばいいと思います。

No.9 07/05/14 16:28
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

私は 自由だと思います。会員だから必ず 推さなければならないという強制はすべきではありません。私の部のなかにいますよ。行かない人。
幹部の中には 学会員とはいっても 不信に陥らせる いわゆる 魔みたいな働きが現れます。私は紛動されない方がいいとおもいます。私のとこにもいます。まあ 学会員とはいっても その前に 人間ですから 性格もありますから 苦手な人もいます。私は 応援しなきゃいけないから応援はしてません。したいからやってます。
それから 学会が国を乗っとるみたいな書き方する方いますがやめてほしいです。

No.10 07/05/14 17:55
お礼

>> 9 レスありがとうございます。つまり強制は組織的にはないと言うことと認識していいですか?自分としてはBさんの言う「政策判断~」が妥当だと思いましたが…

No.11 07/05/14 20:33
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

学会は絶対応援しないといけないという決まりはありません。政策公約で判断すればいいです。私は政策公約は 公明党が1番だと思いますから 応援してます。
幹部の言葉で不信にならないように気を付けてくださいね😃私にも 信用できない方はいます。モヤモヤしたら必ず相談してくださいね。信用できる方 一人はつくっといた方がいいですよ!学会員だからといって全てが完璧とはかぎりません。大聖人様のお心のまま実践すればいいです。世界平和の為に なにができるか。なにをすべきか。くにを動かしてるのは政治です。社会の繁栄と平和を願うなら政治に参加するのはあたりまえだとおもいます。1番に、ちからのある政党はどこか…公明とうしかありません。だから学会は公明党を支援してます。平和のために。
大聖人様は 世界平和の為に御本尊を顕されたのです。私たちもまた同じです。皆を幸せにするという使命があります。そこを忘れなければ大丈夫ですよ。

No.12 07/05/14 20:57
お礼

>> 11 強制じゃないってことが分かってよかったです。自分は公明党がいいか悪いかは今はわかりませんがよく考えて投票したいと思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧