注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

スマホの通信料について、相談したいです。 皆さんが実践している「通信料の節約方…

回答3 + お礼2 HIT数 265 あ+ あ-

林檎( ♀ Z03UCd )
21/11/23 07:18(更新日時)

スマホの通信料について、相談したいです。
皆さんが実践している「通信料の節約方法」を教えてください。

No.3420146 21/11/23 06:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/23 06:31
匿名さん1 

ネット回線引く。

基本自宅での使用がメインで家族で住んでる場合、大分抑えられると思いますよ。
夫婦で携帯代月4000円前後+ネット代5000円ほどなので。
自宅以外での使用が多いなら格安SIMとかいいと聞きます。そちらは未使用なので詳細は不明ですが。

No.2 21/11/23 06:40
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。
ふと通信料を確認した時、あまりに減っていたので驚きました。

Wi-Fiのルーターが自宅にあるので、外ではなるべく使用しないようにします。

No.3 21/11/23 07:13
匿名さん3 

私の場合はSIMカードの契約内容での節約になります
一枚は無料通話の楽天モバイル
もう一枚はマイネオ1ギガ契約(通信用)
マイネオは低速通信を主に使用
これで月額1400円くらいですね
家にWi-Fiなどはありません
PCへテザリングして
低速通信でもYouTubeが快適に視聴出来るので特に困る事もないです

但し
この2枚のSIMカード
弱点はあります

楽天モバイルは通話は無料だけど
場所によっては通話品質がとにかく悪い事
こんな時は通話料かかるけど
通常回線で通話

次にマイネオ
低速3日間で10ギガを越えると
通信制限がかかってしまう事
余程YouTubeを流しっぱなしにしない限りは大丈夫です

ダウンロードしたい時などは
低速通信では弱いので高速通信に一時切り替え

0円運用の楽天モバイルの1ギガと
マイネオの1ギガで毎月2ギガ使える計算ですね
それでも私は毎月ギガの貯金が出来てます

デュアルSIMのスマホにこの2枚のSIMを入れて使う事も出来ます

No.4 21/11/23 07:17
お礼

>> 3 回答ありがとうございます。
それぞれの弱点など、ご高説をいただき、とても勉強になりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧