注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

ゴルフが下手で練習できません。 下手な人を見るともっと練習できません。 …

回答5 + お礼5 HIT数 357 あ+ あ-

匿名さん
21/11/23 22:23(更新日時)

ゴルフが下手で練習できません。
下手な人を見るともっと練習できません。

知り合いにゴルフクラブをもらい打ちっぱなしの練習を始めました。
が、下手すぎて凹みます。
全然飛ばないし、当たりどころが悪くて
前や後ろの人の所に飛んですみませんと謝ります。

今おばちゃん達のゴルフ大会を動画で見てます。
フォームごたついてるけど楽しそうにプレイされてて羨ましいです。
でも自分も下手と思うと人前で練習できません。

こんな状況を打破できる心の切り替え方はありますでしょうか(T . T)

No.3420256 21/11/23 10:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.4 21-11-23 11:41
匿名さん4 ( )

削除投票

私も趣味でゴルフをしますが、やったことのない人には勧めません。
ゴルフはなかなか上達しないため、最初のうちはトップ、ダフリでとにかく手や体が痛いだけ、ボールも飛ばず周囲から笑われてないかなど周囲の目に耐えられず、自分からゴルフに興味をもって入ってきた人でないと心折れて止めてしまいます。
せっかくゴルフに興味を持ってくれたなら、ぜひ頑張ってほしいです。
ゴルフは一人ではまず上達しません。スイングを見てくれる人が必要です。
一番いいのはレッスンを受けることですが、友人知人でゴルフのうまい人に教えてもらうのもいいと思います。
練習ではクラブを全部打つ必要はありません。ピッチングや7番アイアンをひたすら打ってください。
フルスイングする必要もありません。腕の振りは腰から腰を、体重移動、体の軸を意識して振り、クラブフェース面にボールがしっかり当たるようになったら振りを大きくしていきましょう。
それから動画を観るなら素人のおばさんじゃなく、プロのスイングをたくさん見ましょう。
きれいなスイングを何回も見て、自分のスイングもこうしたいとイメージすることはとても重要です。
今はスマホで動画も撮れるから、一人でしか練習できないなら自分のスイングをRECして客観的に自分のスイングを見ましょう。
綺麗なスイングとどこが違うのか見比べることも大切です。
ゴルフは確かにお金がかかる遊びですが、ゴルフコースは景色も良くとても気持ちいいですし、作られた自然ですがなんて贅沢な遊びなんだと思います。
頑張ってください。

No.3 21-11-23 11:35
匿名さん3 ( )

削除投票

極論、マン振りしなけりゃクラブの面に当たりますよね?
それで、いいのでは?

距離を出すとか、まっすく飛ばすはその後で。

No.1 21-11-23 11:02
magician ( 40 ♂ VUzSCd )

削除投票

下手だから練習するんだよ。 練習場で気後れしたり恥ずかしがる必要は無い。 堂々と練習しなはれ。。 (^^;)v

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/23 11:02
magician ( 40代 ♂ VUzSCd )

下手だから練習するんだよ。 練習場で気後れしたり恥ずかしがる必要は無い。 堂々と練習しなはれ。。 (^^;)v

No.2 21/11/23 11:14
匿名さん2 

レッスン受けたら

No.3 21/11/23 11:35
匿名さん3 

極論、マン振りしなけりゃクラブの面に当たりますよね?
それで、いいのでは?

距離を出すとか、まっすく飛ばすはその後で。

No.4 21/11/23 11:41
匿名さん4 

私も趣味でゴルフをしますが、やったことのない人には勧めません。
ゴルフはなかなか上達しないため、最初のうちはトップ、ダフリでとにかく手や体が痛いだけ、ボールも飛ばず周囲から笑われてないかなど周囲の目に耐えられず、自分からゴルフに興味をもって入ってきた人でないと心折れて止めてしまいます。
せっかくゴルフに興味を持ってくれたなら、ぜひ頑張ってほしいです。
ゴルフは一人ではまず上達しません。スイングを見てくれる人が必要です。
一番いいのはレッスンを受けることですが、友人知人でゴルフのうまい人に教えてもらうのもいいと思います。
練習ではクラブを全部打つ必要はありません。ピッチングや7番アイアンをひたすら打ってください。
フルスイングする必要もありません。腕の振りは腰から腰を、体重移動、体の軸を意識して振り、クラブフェース面にボールがしっかり当たるようになったら振りを大きくしていきましょう。
それから動画を観るなら素人のおばさんじゃなく、プロのスイングをたくさん見ましょう。
きれいなスイングを何回も見て、自分のスイングもこうしたいとイメージすることはとても重要です。
今はスマホで動画も撮れるから、一人でしか練習できないなら自分のスイングをRECして客観的に自分のスイングを見ましょう。
綺麗なスイングとどこが違うのか見比べることも大切です。
ゴルフは確かにお金がかかる遊びですが、ゴルフコースは景色も良くとても気持ちいいですし、作られた自然ですがなんて贅沢な遊びなんだと思います。
頑張ってください。

No.5 21/11/23 12:19
通りすがりさん5 

練習場でレッスンプロを雇えば良いのでは?

No.6 21/11/23 22:12
お礼

>> 1 下手だから練習するんだよ。 練習場で気後れしたり恥ずかしがる必要は無い。 堂々と練習しなはれ。。 (^^;)v がんばります💦ありがとうございます。

No.7 21/11/23 22:12
お礼

>> 2 レッスン受けたら レッスンいいですね。調べてみます。ありがとうございます。

No.8 21/11/23 22:14
お礼

>> 3 極論、マン振りしなけりゃクラブの面に当たりますよね? それで、いいのでは? 距離を出すとか、まっすく飛ばすはその後で。 その考え方だと気が楽です。。
旦那が腰を使ったらとか色々言ってくるのですが不器用で出来ず…
とりあえず面に当てることを目標にします。
ありがとうございます。

No.9 21/11/23 22:22
お礼

>> 4 私も趣味でゴルフをしますが、やったことのない人には勧めません。 ゴルフはなかなか上達しないため、最初のうちはトップ、ダフリでとにかく手や体… 詳細にありがとうございます。
旦那といつも一緒に行くのですが
あれこれフォームの指示が入り頭がいっぱいになり
どこを大切にしていいのか分からなくなります。
手打ちや姿勢、腰の捻り、腕の角度、足の体重移動など
色々言ってきて更に「思いっきり振ってよ」など
言われて要領得ぬまま振り、空振りしたり
ダフったり変なとこ行ったりで本当に恥ずかしいです。

フルスイングしなくていいというアドバイスはとても気が楽になります。

出来ることからコツコツやります。
プロの動画、見てみますね😊
旦那にはキャパオーバーということを伝えて、
もう少しお手柔らかにしてもらいます。汗

ありがとうございました!

No.10 21/11/23 22:23
お礼

>> 5 練習場でレッスンプロを雇えば良いのでは? プロに見ていただくのはいいですね。
カルチャーセンターなどで見つけました。ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧