注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

私は結婚し、子どもを授かりました。 大学時代に部活が同じだった先輩カップルがそ…

回答10 + お礼1 HIT数 524 あ+ あ-

匿名さん
21/11/24 14:21(更新日時)

私は結婚し、子どもを授かりました。
大学時代に部活が同じだった先輩カップルがそのことを知り「うわ、子どもってお金かかるよ」「老後2000万必要だよ?ちゃんと計画してる?」とお金の話ばかりされました。

先輩カップルも既婚者ですが子どもは作らないらしく「子どもつくったら自分たちの自由なくなるじゃん。遊べなくなるしお金かかるし」「一生子どもに縛られるね。可哀想」など言われました。

確かに育児にお金は大切なのはわかってますし、旦那と考えた結果子どもがほしいという結果になりました。
せめておめでとうという言葉がほしかった私は傲慢なのでしょうか。

No.3420631 21/11/23 21:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.9 21-11-23 22:28
匿名さん9 ( )

削除投票

先輩の発言は、大きなお世話ですし
言われてモヤモヤしてしまうのも当然だと思います。

でも、フトある可能性が浮かんだのですが
もしかしたら先輩は子どもが出来ないのかもしれないのでは?

強がりで「うちは子ども作らないって決めてる」と言っているかもしれないです。
(そう言わないと周りから子どもは?と聞かれる)

私自身、不妊で通院して悩んだ時期に
後に結婚した知り合いが次々と出産し
メンタルが弱って影で号泣したりしていました。
※もちろん当人には祝福の言葉をかけました。

No.7 21-11-23 21:43
匿名さん7 ( )

削除投票

そういう人に限って、ふいに妊娠なんかしたら手放しで喜ぶタイプでしょう。
しれっと付き合いやめましょう。
人のうちの貯金額なんか、大きなお世話です。

No.1 21-11-23 21:09
匿名さん1 ( )

削除投票

うわー、縁切るレベルです😅

そのご夫婦は、世の子持ちのご夫婦に
その言葉を浴びせ続けて孤立すればいい 笑

思うだけで身体に障りますよ。
ご懐妊おめでとうございます。
母子ともに健康に!

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/23 21:09
匿名さん1 

うわー、縁切るレベルです😅

そのご夫婦は、世の子持ちのご夫婦に
その言葉を浴びせ続けて孤立すればいい 笑

思うだけで身体に障りますよ。
ご懐妊おめでとうございます。
母子ともに健康に!

No.2 21/11/23 21:14
匿名さん2 

期待しないことだよ

価値観の違い

No.3 21/11/23 21:19
匿名さん3 

思うのは勝手ですけど、言う必要はないですね。
自分の価値観が全てだと思ってる人なのだと思いますよ。

No.4 21/11/23 21:20
匿名さん4 

その先輩は失礼な人ですね。
正直、そういう人がいるから、子供を持たない選択する人が変わり者扱い腫れ物扱いされると思うので、まともな子供を作らない選択をしてるご夫婦が気の毒です。

決して主さんの考えは傲慢ではないと思います。
その人とは適当に流して相手しなくていいんじゃないですか。

No.5 21/11/23 21:28
匿名さん5 

自分の妊娠が他人にとってめでたいかは、人それぞれだと思います。

だいたいの人は、子供がいることはめでたいことだから、おめでとうと声をかけますが、事情によっては、そのおめでとうすら言いたくない気持ちの人もいるだろうなということでしょう。

直接先輩に言ってないし、傲慢ではない気がします。
あなたが話したい人に妊娠を話した、それだけでいいと思います。

No.6 21/11/23 21:34
匿名さん6 

縁切りしてもいいのでは?

No.7 21/11/23 21:43
匿名さん7 

そういう人に限って、ふいに妊娠なんかしたら手放しで喜ぶタイプでしょう。
しれっと付き合いやめましょう。
人のうちの貯金額なんか、大きなお世話です。

No.8 21/11/23 21:47
匿名さん8 

わぉ、余計なお世話!!
「自分の時間は老後でも作れるけれど、子どもといる時間は今しかないので、楽しいですよー!お金のことは子どもいてもいなくても心配でーす」って言ってやんなさい。

No.9 21/11/23 22:28
匿名さん9 

先輩の発言は、大きなお世話ですし
言われてモヤモヤしてしまうのも当然だと思います。

でも、フトある可能性が浮かんだのですが
もしかしたら先輩は子どもが出来ないのかもしれないのでは?

強がりで「うちは子ども作らないって決めてる」と言っているかもしれないです。
(そう言わないと周りから子どもは?と聞かれる)

私自身、不妊で通院して悩んだ時期に
後に結婚した知り合いが次々と出産し
メンタルが弱って影で号泣したりしていました。
※もちろん当人には祝福の言葉をかけました。

No.10 21/11/24 11:24
匿名さん10 

子が家族の架け橋や、絆を生むものだと思います。

いい意味でも悪い意味でも、子はお金では買えない物であり値段が付きません。

それに、老後のお金だけの心配して何が楽しい人生がおくれているのか?
お金が無くても家族、子供の成長、また孫などが見れる人生の方が代り映えがり、充実した人生を送れると思うけどね。

先輩の人生の方が詰まらなそうですよね。恐らく分かり合える日は来ないと思いますが。。。

No.11 21/11/24 14:21
お礼

皆さんありがとうございました。
ずっとモヤモヤしていたのですが気持ちが晴れました。
ありがとうございます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧