ちょっともう大丈夫かな、というと大丈夫じゃない。 これ以上体壊さないようにした…

回答4 + お礼2 HIT数 302 あ+ あ-

匿名さん
21/11/25 07:16(更新日時)

ちょっともう大丈夫かな、というと大丈夫じゃない。
これ以上体壊さないようにしたいのに、心労で心臓と顎関節症にきてるみたい。
気を楽にしたいけど、現状が良くならないと難しい。

No.3420873 21/11/24 05:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/24 07:59
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ GPJQCd )

心労が顎にくる
なんて初めて聞いたのですが、
どういう理屈ですか?

No.2 21/11/24 19:05
お礼

>> 1 ストレスで眠っているとき歯をくいしばっているそうです。

No.3 21/11/24 21:53
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ GPJQCd )

なるほど。
それは心労というよりストレスと言った方が
周囲には理解を得やすそうですね。

歯ぎしりはストレス解消のために行っているわけで、
「ストレスがあると歯ぎしりする逃れられない病」ではありません。
解決方法があるわけですから、
自分にいかなる被害があるか並べるより、その解決策を述べて「ここから良くなる」と話すほうが、
主さんは向上すると思いますがいかがですか?

No.4 21/11/24 22:16
お礼

>> 3 筋肉の疾患の具合が悪く、見通しが立たず、不安になってます。
心労というか、不安感ですかね。
これがよくならないと、ストレスというか不安がぬぐえません。

No.5 21/11/25 01:40
匿名さん5 

私も顎関節症で食いしばりがすごかったです。
さとう式リンパケアという整体で
かなり楽になりましたし殆ど治りました!
エラの筋肉ってとても力が強いみたいですね。

身体とメンタルは表裏一体ですから
メンテナンスをお勧めします。
身体を優しく保とうとするとメンタルにも
いい影響が出ますから、是非やっていただきたいです。

No.6 21/11/25 07:16
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ GPJQCd )

繰り返しますが
「不安が拭えないから(ストレスの理由を解消できないから)、歯ぎしりは治りそうにない」
ではなくて、

いかにしてストレスを発散させるかを見つければ、
歯ぎしりに頼らない生活が見えてきますよ
という話ですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧