子供会役員会合日程調整で、世間知らずの私はへましました。申し訳ないです。 ある…

回答1 + お礼1 HIT数 301 あ+ あ-

匿名さん
21/11/25 18:49(更新日時)

 子供会役員会合日程調整で、世間知らずの私はへましました。申し訳ないです。
ある日を提案したら、Aさんが遠くの病院にご家族を連れて行くので、遅れて良ければその日でよい、とご回答。私は、遠出だと疲れるし気が急くと思い、翌日を提案しました。こんどはBさんが、修学旅行引率前日準備だが、30分遅らせてもらったら可能とお返事でした。ここでも、修学旅行前夜の会合は大変かと思い、日程は白紙に。しばらくして、Bさんから「30分遅れだと大丈夫なんですが。私のせいですみません。」とラインしてこられました。私は皆さんが落ち着いて集まれる日がいいかと思ってしまったんですが、AさんもBさんも時間を遅らせてもらえれば大丈夫と仰ったのに、勝手な判断をしてしまったかと、後悔しています。
 でも旅行前夜に会合やろうって言うのは一寸気が引けます…

 皆様、どうお考えになりますか?
また、AさんBさんが大丈夫と言われた日に、時間を遅らせてやるように再提案してもいいですかね?ちなみに役員は私、Aさん、Bさんのほかに二人計5名です。

No.3421051 21/11/24 14:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/25 14:28
匿名さん1 ( ♂ )

日程調整は難しいですよね。

やり方としてはいくつかあると思うのですが、主さんのように最初に日程を伝えるやり方をするのであれば、複数日程を一度に出してもらった方が良いかと思います。

3日くらい出して、この中で都合の良い日ありましたら教えてください、という感じで。

また、時間についても最初に記載(提案)しておくべきと思います。

そうすれは今回のように回答が来ると思いますので、その中で選べばよいのかなと思います。

もし今回のように2名の方から遅れてでも可能と連絡が来たのであれば、例えばその1名に電話してみて「あなたが30分遅れで構わないならこの日にしたいのですが、どうですか?」という感じで聞く。

そこでOKを取れてから(根回しをしてから)最終的に全体的に周知する、という流れにすれば安心でしょう。


今回については、AさんBさんのどちらかが遅れて参加されることは避けられないのですよね。
であればどちらかを選ぶほかないと思います。

AさんBさんどちらでもいいのですが、どちらかに最初に根回しをして(個別に連絡して)了承を得ておき、OKが出たら周知するという流れが良いように思います。


何れにしても、主さんがそんなに悪いことをした訳ではないので、あまり過剰に謝らない方がいいとは思います。
(主さんが悪いという点を前面に押し出すと、逆に叩かれやすくなるという意味です)

No.2 21/11/25 18:49
お礼

 詳しく、配慮のあるご回答、ありがとうございます。会合もあまり先延ばしできないので、回答者様のおっしゃるように、個人的にお聞きしてから周知するようにしたいと思います。
 今後も会合は何度かあるので、気をつけて対処したいです。
ありがとうございました。
 

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧