注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

転職して8時〜17時半の会社で働いてます。 ただ現地8時からスタートなので場所…

回答2 + お礼0 HIT数 371 あ+ あ-

匿名さん
21/11/25 08:04(更新日時)

転職して8時〜17時半の会社で働いてます。
ただ現地8時からスタートなので場所次第では6時半から7時ぐらいには会社に着いていないといけなく、通勤時間は30分ほどかかるので、起きる時間が大体5時40分ごろです。
転職して半年ぐらい経つのですがいまだにこの早い時間に起きることが慣れません。別に朝が弱いわけではないのですが、毎朝虚無感に襲われます。
寝る前も次の日また早起きして仕事しないといけないことを思うと憂鬱になります。朝早く出たからって、夜は早く帰れるわけではない。
自分は始業が早い仕事は向いてないなと思ってます。
皆さんは早出するのがしんどくて、転職した人とかいますか?
自分と似たような状態になった時にどうやって改善されましたか?

No.3421510 21/11/25 06:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/11/25 07:05
匿名さん1 

私も朝早い仕事はそれだけで憂鬱になるため無理です。
夜も早い段階から明日起きる時間を考えて逆算して早く寝なきゃとなるので、仕事から帰宅しても仕事に縛られたままになります。
そして8時開始だからと、いくら早く会社に着いても当たり前に8時からの給料しか出さない...
損してると思い、そういう業種は辞めました。
今は9時始業なので8時50分までに会社着けばokです。

No.2 21/11/25 08:04
匿名さん2 

若い頃は朝が早いのが平気でしたけど、年取るとキツイね。
さらに年取れば、今度は平気になるんだか知らないけど
その仕事では、つらいよね。
めんどくさいけど転職されますか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧